環境関連サイト | GPお勧めの環境関連サイトをお訪ねください!
|
|
《4.今日のAGP》 : 板橋エコロジー講座 | 投稿者 river-rat 投稿日時 2004-11-6 18:55:51 (928 ヒット) コメントする | 11月6日(土)、エコポリスセンター(東京都板橋区)が主催する板橋エコロジー講座第5回「楽しんで地球を長持ちさせよう」が行われ、20名の参加者がバスでエコプチテラスを訪れました。テラス内を見学しながら、様々なエコを促す仕掛けを紹介。ちょうど収穫時期をむかえた落花生(ピーナッツ)の掘り起こし体験をし、その場でゆでたものを食べるなど、頭で理解する前に舌で味わうエコプチ独自の環境学習会を展開。参加者のみなさんは見たり、食べたり、動いたり、聞いたりと大忙しでした。 「ここは頭で環境を理解する前に、観察し、味わい、体で感じながら環境問題についての知恵を身につけていく場です。こういった場所が町のあちこちにあれば、私たちは都市が提供する便利さという豊かさとは別の、分かち合いつながるという豊かさを手にできるのではないでしょうか?」 とH代表。 持続可能な社会の実現のために、それぞれが足元からできる活動に目を向けることの重要性と、楽しみながらたくさんの人と共有する精神が成功の秘訣だと話しました。 講座は明日も行われ、1日目に学んだことをどういかすかといったテーマでワークショップなどを行うようです。身近な環境問題に取り組もうという板橋のみなさんとの楽しい交流のひと時でした。ぜひまた遊びに来てくださいね。 ▽リンク:板橋区立エコポリスセンター
|
|
|
《2.GPニュース》 : 水仙の球根植えました | 投稿者 primu_la 投稿日時 2004-11-5 22:35:31 (973 ヒット) コメントする | エコプチ正面花壇の一角に、水仙の球根を植えていましたが、来春の花壇のレイアウトがほぼ決まり、急遽エコプチテラス周辺に植え替えました。 すでに芽がでていましたが、園芸部の皆さんが丁寧に球根を土ごと運び、きれいに植え替えました。 来春早々にも、見事な水仙で、エコプチテラスが春に包まれることでしょう。
|
|
|
《3.環境、気になるニュース》 : ブナ・ミズナラの実が結ばない−林野庁が緊急調査結果を発表 | 投稿者 miyashita 投稿日時 2004-11-5 21:42:39 (989 ヒット) コメントする | 林野庁は、日本海側の各県でクマの目撃情報や人への危害が相次いでいることを受け、32府県・166地区の森林保護担当部局や森林組合職員などに対して緊急アンケート調査を行った。 11月4日に発表された調査結果によると、ブナの結実は日本海側地域の約9割の地区で凶作、逆に太平洋側地域では凶作が約3割、平年並みが約4割。ミズナラについては日本海側地域の約8割、北陸3県では約9割の地区で凶作となり、太平洋側地域では凶作は約1割とのこと。 原因は、台風による被害が最も顕著。また、日本海側地域ではブナ又はミズナラが凶作となった地区の9割強、北陸3県では全ての地区でクマの目撃件数が増加しているという。 ▽リンク:林野庁「ブナ等の結実状況に関する緊急調査」(PDFファイル)
|
|
|
《2.GPニュース》 : 新潟中越地震への寄付を集めています | 投稿者 river-rat 投稿日時 2004-11-5 18:26:29 (984 ヒット) コメントする | 10月25日に新潟県中越地方で起こった地震の義援金を集めるため、エコプチのテーブルに寄付ボトルを設置しています。 大五郎が大好きなIさんが空きボトルをつかって作ってくれました。 「これだけ目立つと協力しないとねぇ」 「いつもお財布持ってこないけど、明日持ってこよう」 などなど、みなさん協力的です。ありがとうございます。 11月いっぱい寄付を募り、新潟NPO協会に送る予定でおります。エコプチにお寄りの際はぜひご協力下さい。
|
|
|
《2.GPニュース》 : 小松菜畑に寒冷紗をかける3つのわけ | 投稿者 river-rat 投稿日時 2004-11-5 7:59:50 (1013 ヒット) コメントする | 秋の種まきもそろそろ終わりですが、小松菜や菜の花の種を撒くとその上に白い布のようなものを一面かぶせます。これを寒冷紗(カンレイシャ)といって、この時期畑ではよくみかけます。 種を撒いてすぐに寒冷紗をかけると、芽が出にくいのではと思う方もいるかもしれませんが、これには3つの理由があります。 1、昼と夜の気温差が激しいこの季節は、少しでも暖かい環境をつくる必要があります。寒冷紗はちょうど毛布のような役割を果たします。 2、モンシロチョウや鳥が柔らかい芽をついばむのを防ぎます。無農薬で野菜を育てるための害虫・鳥対策です。 3、雨が地面に直接当たると種が流れてしまいます。特に先月は雨が多く、寒冷紗のない部分は発芽率が悪くなりました。 以上のような理由が寒冷紗をするわけです。これは近所の農家Aさん直伝の方法です。野菜作りの豆知識でした。
|
|
|
《2.GPニュース》 : 環境goo大賞にエントリーしています! | 投稿者 river-rat 投稿日時 2004-11-4 18:48:47 (1045 ヒット) コメントする | 11月4日(木)環境goo大賞2004の一次審査を通過し、GP−WEBが2次審査にエントリーされました。2次審査では、みなさんの投票が一部結果に反映されます。GP−WEBはNPO部門でのエントリーですが、ほかにも企業や個人の環境サイトがエントリーしており、とても参考になります。 ぜひ、環境gooサイトをご覧の上、お気に入りのサイトに1票投じてください。 ▽リンク:環境goo大賞2004
|
|
|
《1.お知らせ》 : 10月エコプチテラス来園者数 | 投稿者 primu_la 投稿日時 2004-11-4 11:47:20 (955 ヒット) コメントする | 10月の来園者数は666人でした。 生ゴミのリサイクル量は先月と同じく303キロ。 処理額にして1万8,180円でした。 アルミ缶リサイクルは162キロで1万1,340円でした。 10月は雨が多く、来園者数は減りましたが、今月はイベントがたくさんあるので、訪れる人も増えるでしょう。
|
|
|
《2.GPニュース》 : 共同区画野菜ガンバレ! | 投稿者 river-rat 投稿日時 2004-11-4 8:56:48 (962 ヒット) コメントする | 10月の記録的な長雨で野菜が高騰しています。レタスは前期比較25倍、はくさいは15倍と価格が急上昇。スーパーでは国外からの輸入や野菜を小さくしての販売など対応に追われています。近所のスーパーでも野菜が高くなったとスタッフの間で話題に上っています。 9月下旬に植え付けをする冬の野菜は、雨の影響で根が腐ったり風で傷がついてしまいます。エコプチの野菜はスタッフのきめ細かな管理のお陰でいまのところ順調。今冬は野菜のニーズが増えそうです。
|
|
|
《4.今日のAGP》 : 三色スミレを仮植え | 投稿者 river-rat 投稿日時 2004-11-3 22:18:37 (966 ヒット) コメントする | エコプチ正面花壇に三色スミレを仮植えしました。この時期はちょうど花の植え替え時期でせっかく花を見に来た人をがっかりさせてしまいます。そこで園芸部が三色スミレの苗をポットごと植えて、花壇を飾っています。来年に向けた花壇のレイアウトは現在考案中。来年はどんな花壇ができるのか楽しみですね。
|
|
|
|
生ゴミ削減メーター |
2月のゴミ合計 |
80kg |
これまでの総量 |
15680kg |
CO2削減 |
3763kg |
可燃ゴミ削減額 |
94万752円 |
|
アルミ缶リサイクル |
リサイクル合計
|
9294kg
|
リサイクル額
|
89万2235円
|
|
エコプチ来園者数 |
2月の来園者
|
321名
|
07年の来園者
|
8524名
|
06年の来園者
|
8889名
|
05年の来園者
|
9303名
|
04年の来園者数
|
8266名
|
|
地球に優しいTシャツ |  |
|