| 
 
 
 
 | 環境関連サイト |  GPお勧めの環境関連サイトをお訪ねください! 
 
 
 | 
 
 | 
 | | | 《2.GPニュース》 : 赤じその種まき |  | 投稿者 primu_la 投稿日時 2007-4-17 23:21:36 (1289 ヒット)       コメントする |  | 
  4月15日(日)午後1時半より、園芸部でニンジン畑(キアゲハ救出大作戦)のとなりに赤じその種をまきました。 夏になると、冷たい赤じそジュースが私たちの喉を潤すので、赤じその種まきは重要な作業です。
 数十分で終わった種まき。
 
 
 
  せっかくスタッフが集まったので、あきカンハウス横の共同区画の雑草とりもしました。 今年もかわいい綿を育てます。
 リース素材になるように、去年より大きめの綿を育てる予定です。
 園芸部のみなさん、ありがとうございました。
 
 
 |  
 
 | 
 | 
 | | | 《2.GPニュース》 : 菊の植え替え |  | 投稿者 primu_la 投稿日時 2007-4-16 11:27:35 (1324 ヒット)       コメントする |  | 
  エコプチの片側を周り囲むように、水仙や菊などの花々が共同区画に植えてあります。 去年見事に花を咲かせてくれた菊ですが、株間が狭く、数種類が混在していたので、整理する意味もかねて、植え替えを行いました。
 菊の世話をしているTさんが、一株一株丁寧に植えつけています。
 秋には満開の花を咲かせていることでしょう。
 
 
 |  
 
 | 
 | 
 | | | 《2.GPニュース》 : 菜の花の片付け |  | 投稿者 primu_la 投稿日時 2007-4-15 11:07:33 (1199 ヒット)       コメントする |  | 
  4月9日から少しずつ片付け始めた菜の花畑。 毎年キウイ棚下に出現する黄色いお花畑は、ちょっとした人気スポットになっていました。
 ここ数日、花の見ごろが終わり、菜の花を堆肥にするので、スタッフがハサミでバッサバッサ切り、先日すべてきれいに片付けました。
 
 
 
  徐々に黄色い花の面積が消えていき、写真を撮り損ねた来園者は、「えー、なくなっちゃたの?!写真とりたかった〜。」と残念がる姿も。 エコプチの菜の花畑。
 きれいな花をありがとう!!
 
 (写真左は4月12日の様子)
 
 
 |  
 
 | 
 | 
 | | | 《2.GPニュース》 : タイムの花が咲いています |  | 投稿者 primu_la 投稿日時 2007-4-15 10:47:08 (1182 ヒット)       コメントする |  | 
  正面入り口横にあるハーブ園には、クリーピングタイムの花が咲いています。 どんどん這って増えていくタイムは、見た目もかわいらしく、雑草が生えにくくなる効果もあるようです。
 
 
 
  
 また4月14日現在キウイ棚下の菜の花は全部片付けたので、写真(右)のうような風景はありませんが、チューリップと菜の花の相性は本当にいいですね。
 
 
 |  
 
 | 
 | 
 | | | 《2.GPニュース》 : エコプチ散策が人気!! |  | 投稿者 primu_la 投稿日時 2007-4-13 14:41:19 (1189 ヒット)       コメントする |  | 
  春の装いのエコプチは、すっかり散歩コースとして定着しているようです。 休日にもなると、正面入り口のチューリップの前で、写真をとる親子の姿や、マウンテンバイクでさっそうとやってくるご夫婦を何度か見かけます。
 ここ数日は、ベビーカーをおしながら、お散歩している若いお母さんたちが多く、作業中のスタッフと話したり、エコプチのことを興味深く聞いていました。
 キウイ棚下の黄色の菜の花畑や色とりどりのチューリップが季節感をあらわしているので、エコプチファンは急増しているようです。
 
  今週いっぱいで、キウイ棚下の菜の花は片付けますが、これからは夏に向けて、キウイの葉が覆ってきますので、また別の表情を見せてくれるでしょう。
 気軽にエコプチ散策をしてくださいね。
 
 
 
 |  
 
 | 
 | 
 | | | 《2.GPニュース》 : 菜の花などの片付け |  | 投稿者 primu_la 投稿日時 2007-4-13 13:48:03 (1144 ヒット)       コメントする |  | 
  今週いっぱい、キウイ棚下の菜の花を少しずつ撤去していきます。 またバラ園に咲いていた葉牡丹や共同区画で黄色い小花をさかせていたノラボウは全て片付けました。
 ノラボウの茎は、ダイコンのように太く、抜くのも細かくするのも一苦労です。
 
 
 
  キウイ棚下は、はさみで細かくされた菜の花などが堆肥になるように、地面を覆いつくしています。 育てるのも、きれいに片付けるのも労力が要りますが、今年も鮮やかな黄色いお花畑を見せてくれて、スタッフの皆さん、ありがとうございました。
 
 
 |  
 
 | 
 | 
 | | | 《2.GPニュース》 : 足立区花いっぱいコンクール審査 |  | 投稿者 primu_la 投稿日時 2007-4-10 12:49:56 (1209 ヒット)       コメントする |  | 
  4月4日(水)午後3時50分頃から、足立区花いっぱいコンクール(春の部)の審査がありました。 日頃から園芸部やエコボランティアが手入れをし、丹精込めて育てた春の花々。
 当日はいまにも雨が降りそうな天気で、チューリップが花びらを閉じていましたが、パンジーや菜の花、ペチュニアなど、きれいに咲き誇っていました。
 
 
  「チューリップは、虫にも食われず、見事に咲いていますね〜」と審査員の方々からお褒めの言葉もいただきました。 今後も花がらつみや雑草とりをして、次々に花を咲かせていきましょうね。
 スタッフの皆さん、いつもありがとうございます。
 
 |  
 
 | 
 | 
 | | | 《2.GPニュース》 : キウイも始動 |  | 投稿者 river-rat 投稿日時 2007-4-4 7:07:09 (1267 ヒット)       コメントする |  | 
  「ねえ、これ何?」 チューインガムを膨らませたような丸い物体がキウイの幹についています。
 中身は水。
 実はこれ、キウイが吸い上げた水分なんですね。
 昨年の剪定時、枝の切り口に傷が入らないようにと保護材を縫ったのですが、春になってそれを水分が押し出し始めたのです。
 つぼみが日に日に大きくなっており、キウイも着々と春の準備をしているのですね。
 
 |  
 
 | 
 | 
 | | | 《2.GPニュース》 : チューリップのつぼみ |  | 投稿者 primu_la 投稿日時 2007-3-23 16:20:06 (2743 ヒット)       続き... | 20コメント |  | 
  正面入り口にある花壇には、数種類のチューリップが植えてあります。 中でも赤色のつぼみが一足先に顔を出しました。
 もうそろそろ咲きそうですね。
 今年は菜の花の黄色とどんな調和をみせてくれるのでしょうか。
 楽しみですね。
 
 |  
 
 | 
 | 
 | | | 《2.GPニュース》 : オレンジポマンダー飾りつけ |  | 投稿者 primu_la 投稿日時 2007-3-22 22:03:43 (1400 ヒット)       コメントする |  | 
  3月18日(日)午後1時より、オレンジポマンダーの飾りつけを行いました。 1月下旬にオレンジポマンダー作りをし、1ヶ月以上乾燥させてからの飾りつけでしたが、乾燥がうまくいかず、作り直している人もいます。
 今回はお彼岸と重なり、少人数でしたが、リボンの結び方、ドライフラワーなどを飾って、数十分で作業は終了。
 
  オレンジポマンダー作りは、何よりも乾燥させるのが一番難しいようです。 ハーブ講師のFさんのキンセンカを使った手作りケーキを頂き、楽しい時間を過ごしました。
 Fさん、素敵な時間をありがとうございました。
 
 
 |  
 
 | 
 | 
 | 
 
 
 
 
 
 
 
 | 生ゴミ削減メーター |  
   
    | 2月のゴミ合計 | 80kg |   
    | これまでの総量 | 15680kg |   
    | CO2削減 | 3763kg |   
    | 可燃ゴミ削減額 | 94万752円 |  
 | 
 
 | アルミ缶リサイクル |  
   
    | リサイクル合計 | 9294kg |   
    | リサイクル額 | 89万2235円 |  | 
 
 | エコプチ来園者数 |  
   
    | 2月の来園者 | 321名 |   
    | 07年の来園者 | 8524名 |   
    | 06年の来園者 | 8889名 |   
    | 05年の来園者 | 9303名 |   
    | 04年の来園者数 | 8266名 |  | 
 
 
 
 | 地球に優しいTシャツ |   | 
 
 
 
 |