環境関連サイト | GPお勧めの環境関連サイトをお訪ねください!
|
|
《4.今日のAGP》 : キウイの葉っぱ | 投稿者 river-rat 投稿日時 2005-4-6 17:12:28 (1067 ヒット) コメントする | 昨日今日と20度を超える暖かい日が続きます。5月上旬の陽気だそうです。 雨の後の太陽に植物たちがぐんぐんと音を立てて生長しています。 キウイの葉も開き始めました。 これでも昨年より3週間も遅れています。 キウイ棚の上のキウイは、今はまだ細い棒のような枝で菜の花に太陽を送っていますが、これから無数の葉を広げて木陰をつくります。 涼しい木陰を作ると同時に、おいしいキウイがたくさんなりそうな予感。 早く伸びろと時間が経つのを待ち遠しく思っています。 ▽去年は3月に葉が開いていましたので比較してみてください
|
|
|
《1.お知らせ》 : 3月の来園者数ほか | 投稿者 primu_la 投稿日時 2005-4-6 7:49:55 (977 ヒット) コメントする | 3月のエコプチ来園者数は656人でした。 生ゴミのリサイクル量は497.51キロ。 処理額にして2万9千851円でした。 アルミ缶リサイクルは114.5キロで8千15円でした。 生ゴミのリサイクルは、世帯数が先月より2世帯増えています。 今後も継続して、生ゴミ等のリサイクルにご協力お願いします。
|
|
|
《4.今日のAGP》 : 菜の花まつり開催 | 投稿者 primu_la 投稿日時 2005-4-3 21:42:12 (1361 ヒット) コメントする | 4月3日(日)午前11時より、恒例の菜の花まつりを開催しました。 今年は食を楽しむだけでなく、エコボランティアによるウクレレ&ハーモニカ演奏という耳でも楽しんでもらおうと企画。練習を重ねて、ユニットを組んだ二人。お互いの名前の一字をとってつけたユニット名だが、皆からは「森の石松でいいじゃない」との声に、それでは芸がないと「森と松」となりました。 菜の花を背に、歌詞カードを手に、皆で合唱。「花、おぼろ月夜、野に咲く花のように、春の小川」など今の季節にふさわしい曲を歌いました。
途中、何やらあやしいお面をつけたナゾの人物が登場。その後続々と、キレイな衣装を着たフラダンスを数名が披露するなど、笑いありの楽しい祭りとなりました。 またエコボランティアが丹精こめて育てた菜の花がキウイ棚下一面に広がり、黄色い花畑で記念写真のオンパレードでした。 菜の花まつりの準備をしていただいたエコボランティアの皆さん、ありがとうございました。
エコプチは、しばらく菜の花やパンジー、ムスカリ、チューリップなど春の花々が咲いていますので、またぜひ遊びにきてください。 スタッフ一同お待ちしております。
|
|
|
《4.今日のAGP》 : 4月全体会 | 投稿者 primu_la 投稿日時 2005-4-3 21:06:15 (1009 ヒット) コメントする | 雨予報から一転、青空ひろがる晴天の中、午前10時より4月全体会を行いました。 3月の報告をした後、エコボランティアでエコプチ内の雑草とりをしました。 気温が上がり、雑草がだいぶはびこっていたので、菜の花まつりの準備班を除くエコボランティアで、バケツいっぱい雑草を取り除きました。 きれいになった通路は、本当に気持ちがいいものです。 一汗かいた後は、菜の花まつりに突入です。
|
|
|
《2.GPニュース》 : NPO Birth のMさんが足立読売新聞に掲載 | 投稿者 primu_la 投稿日時 2005-4-2 17:07:29 (1057 ヒット) コメントする | NPO BirthのMさんが足立よみうり新聞に掲載されました。 すでに「愛・地球博」が3月25日から開催され、9月に地球市民村に出展するBirthは、準備で大忙しです。 birthのパビリオンは「まちに地みどり館」で、身近な自然と仲良くなるためのきっかけ作りとして、妖怪シードロ作りをします。 種(シード)とドロ(粘土)で、地元の緑を守り、育て自然の精霊シードロを作って持ち帰り、自分の住んでいる場所で育てる試みです。またグリーンプロジェクトのエコボランティアが公園で集めたドングリ約70キロもシードロに使われています。 9月から1ヶ月間、地球市民村で出展していますので、ぜひシードロ作りに挑戦してはいかかでしょう。
|
|
|
《2.GPニュース》 : エコプチではもう春 | 投稿者 primu_la 投稿日時 2005-4-2 17:05:31 (1042 ヒット) コメントする | 花いっぱいコンクールに向けて、正面花壇やエコプチ周辺では、雑草とりや花柄つみを定期的に行っています。 エコプチを訪れた際、パンジーの花柄を取り除き、次々花を咲かせます。 園芸部のIさんは、ポプリにするので、毎回たくさんのパンジーをつみとって、乾燥させています。 去年同様、色鮮やかなポプリが出来るだろうと期待大です。 正面花壇はチューリップの芽が少しずつ出始めたばかりで、去年より少し遅いようですが、菜の花は見ごろを迎えています。 ビオトープでも、ユスラウメが満開です。 エコプチではたくさんの花が咲き始め、春の訪れを祝福しているようです。
|
|
|
《2.GPニュース》 : デザイナーのナカジマ氏がラグビー雑誌に紹介 | 投稿者 primu_la 投稿日時 2005-4-2 15:46:52 (1067 ヒット) コメントする | GPデザイナーのナカジマ氏がラグビー雑誌で紹介されました。 今年のビーチフットボールのTシャツデザインを依頼され、2タイプのTシャツを作成。 海岸で行うスポーツとあって、ビーチの美化活動も積極的に行い、スポーツを通して自然環境を考えます。 ラグビーマガジン5月号に掲載されていますので、ご覧下さい。
▽リンク:ビーチフットボール
|
|
|
《6.管理人のつぶやき》 : 明日は菜の花祭りですが・・・ | 投稿者 river-rat 投稿日時 2005-4-2 0:25:27 (1176 ヒット) コメントする | 明日は菜の花祭りですが、予報では60%雨。 エコプチでは、すでにみなさんブルーシートを張るなど雨対策に入っています。 「こういうときはいつも雨だからねー、誰かさんのお陰で」 と言われて下を向くH代表。 …いい加減にしてください。
|
|
|
《2.GPニュース》 : ヨモギの収穫 | 投稿者 primu_la 投稿日時 2005-4-1 22:54:32 (1056 ヒット) コメントする | ビオトープの周りに、自生するヨモギ。 雑草に間違われるし、食べ方を知らない人も多いヨモギですが、 「ヨモギがあるのを知っていたから、今年もとりに来たわよ〜」とKさん。 「菜の花まつりに、ヨモギもちを作ってくるわね」と丁寧にハサミで処理しながら、かご一杯に収穫していました。 体にいいヨモギは、ちょっと苦味がありますが、エコプチ産ヨモギを食べて、元気になりましょうね。Kさん、楽しみにしています。
|
|
|
|
生ゴミ削減メーター |
2月のゴミ合計 |
80kg |
これまでの総量 |
15680kg |
CO2削減 |
3763kg |
可燃ゴミ削減額 |
94万752円 |
|
アルミ缶リサイクル |
リサイクル合計
|
9294kg
|
リサイクル額
|
89万2235円
|
|
エコプチ来園者数 |
2月の来園者
|
321名
|
07年の来園者
|
8524名
|
06年の来園者
|
8889名
|
05年の来園者
|
9303名
|
04年の来園者数
|
8266名
|
|
地球に優しいTシャツ |  |
|