メニュー


















GPグリーンフィンガーズ
園芸部の活動をチェック

ニュースピックアップ
気になる記事をチェック!
観測至上最も暑かったのは足立区(2004-08-17)
NHK「ご近所の底力」スタジオ収録(2004-07-22)
屋上緑化に人気の「セダム」は熱緩和効果薄い?(2004-08-09)

環境関連サイト
GPお勧めの環境関連サイトをお訪ねください!
チーム・マイナス6%

大塚敦子の世界









 

 《6.管理人のつぶやき》 : アケビの実
投稿者 river-rat 投稿日時 2004-10-29 12:45:52 (1244 ヒット)       コメントする

我が家の裏庭に2年ほど前に植えたアケビの苗に実がつきました。これまでほったらかしにしていたにもかかわらず、10個もなりました。
実を食べるととても甘い。皮は細切りにして炒めたのですが、苦すぎて失敗でした。アク抜きが必要なようです。
これから柿、ゆず、キウイなど実り多き秋を迎えます。とても楽しみです。


 《4.今日のAGP》 : 来春の菜の花祭りにむけて
投稿者 primu_la 投稿日時 2004-10-28 23:18:51 (1066 ヒット)       コメントする

昨日今日と、午前10時より、キウイ棚下に菜の花の種をまきました。
来年の菜の花祭りでは、キウイ棚下に黄色い菜の花で覆われるよう、大切に育てていきます。
また、正面花壇のサルビアやポーチュランカの花柄摘みをして、少しでも長く咲き続けるよう手入れをしました。
これから急に冷えてきますので、花の管理が大変ですが、園芸部の皆さん、はりきっていきましょう!


 《1.お知らせ》 : 新潟県中越震災への基金へご協力ください
投稿者 river-rat 投稿日時 2004-10-27 23:33:14 (1059 ヒット)       コメントする

NPO法人新潟NPO協会が行っている基金のお知らせをホームページトップに掲載しました。新潟県中越地域を襲った震災の被災者を救援するために多くのボランティアが現地を訪れており、彼らの活動を支えるための資金も必要になっております。私たちNPOはその経緯や活動方向は色々ですが、「放っておけない」という思いで、仕事を終えたプライベートな時間や自分のなけなしのお金をはたいて、それでもこの社会をすこしでも暮らしよいものにしていこうと活動しています。今、この時間困っている人がいるときに、「いっちょ助けてやろーじゃねーか」と言えるのがNPOの心意気ではないでしょうか?ぜひ皆様の心意気を新潟の仲間たちにお届けください。ご協力、よろしくお願いします。


 《1.お知らせ》 : アクセス不調のお詫び
投稿者 river-rat 投稿日時 2004-10-27 7:57:05 (1087 ヒット)       コメントする

10月26日早朝から、サーバーの不調により、GPWEBへのアクセスがしにくくなっております。ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、復旧までしばらくお待ちください。


 《6.管理人のつぶやき》 : 晴れるといいな
投稿者 river-rat 投稿日時 2004-10-27 7:54:24 (1187 ヒット)       続き... | 2コメント

今日から一週間はひさしぶりに天気が続きそうです。今日の気温は若干低めですが、週後半は20度前後まであがりそうです。植物の成長のためにもなんとか太陽さんにはがんばってほしいものです。


 《3.環境、気になるニュース》 : 災害ゴミの処理額100億円以上
投稿者 river-rat 投稿日時 2004-10-27 7:54:00 (1114 ヒット)       コメントする

環境省の調べによると、災害に伴い発生した平成16年度のごみの処理経費は、10月上旬の時点で100億円に達し、阪神大震災のあった年につぐ災害規模になっていることがわかった。同省では災害廃棄物処理事業費として地方自治体などに1/2を助成している。
コメント:
今年は猛暑、台風、地震と自然災害の多発するとしになってしまいました。すでに始まっている野菜の高騰も加えると、経済的損失はかなりの規模になることが予想されます。連日の雨でエコプチの冬野菜の育成もよくありません。日照不足が原因と考えられます。


 《2.GPニュース》 : スタッフ研修−ハザカプラント視察
投稿者 river-rat 投稿日時 2004-10-25 23:17:06 (1338 ヒット)       続き... | 1コメント

10月25日(月)宮城県村田町にある県南衛星工業を訪問し、ハザカプラント視察および、地域資源循環システムについての勉強会を行いました。


 《4.今日のAGP》 : 小松菜の芽が出たよ
投稿者 river-rat 投稿日時 2004-10-23 18:25:10 (1079 ヒット)       コメントする

月曜日に撒いた小松菜にちいさくてかわいい双葉が出ました。小松菜は食用にするだけでなく、園芸部が春の花壇作りにつかっています。3月上旬にエコプチを菜の花一面にするためには、10月中に種をまかなくてはいけません。これから日一日と気温が下がるにつれ、植物の成長は遅くなります。スタッフがマルチをして、すこしでも暖かい環境をつくっています。
小松菜のほかにも、ほうれん草や春菊などが芽を出していました。


 《1.お知らせ》 : 2003年収支報告&2004年予算
投稿者 river-rat 投稿日時 2004-10-23 18:21:29 (1084 ヒット)       コメントする

グリーンプロジェクトの2003−2004年の会計収支報告と2004−2005年の予算概要を掲載しました。
▽GP各種資料:2003−2004グリーンプロジェクト会計収支報告書
▽GP各種資料:2004−2005グリーンプロジェクト予算


 《2.GPニュース》 : 本当!?花いっぱいコンクール最優秀賞?
投稿者 river-rat 投稿日時 2004-10-23 10:30:47 (982 ヒット)       続き... | 1コメント

先日、毎日新聞社の記者さんから、
「花いっぱいコンクールの東京審査で最優秀賞に選ばれたので取材がしたい」
と突然の電話がありました。先月、足立区の花いっぱいコンクールでは19団体中17位と見事に惨敗だった園芸部はにわかに信じられません。
「それ、本当ですかぁ?」
と確認すると、
「たぶん本当だと思いますが…」
と通達の紙を見せてくれました。
「花いっぱいコンクール」は名前が同じでも足立区内のものと全国とで主催者が別々にあり、審査基準や方法も違うとか。応募先の東京のあすを創る協会から正式な通達はないのですが、うれしいニュースなのでお知らせします。
区内審査での結果にがっくりしていた園芸部は大喜び。ますますやる気になって土作を始めています。
▽GPニュース9月27日:残念園芸部

LUSHチャリティバンク

エコプチが本になります

環境goo大賞・奨励賞

エコプチ場外乱闘ブログ









フォトアルバム

写真をクリックすると拡大

エコプチな人々
エコプチな人々

なんでもやってみよう!
やってみよー

エコプチ★つくる?
コミュニティガーデン作り
地球環境パートナーシッププラザ

GP KIDS絵本
エコな絵本コーナー
絵本

生ゴミ削減メーター
2月のゴミ合計 80kg
これまでの総量 15680kg
CO2削減 3763kg
可燃ゴミ削減額 94万752円

▽ゴミ削減の取り組み
▽生ゴミリサイクル

アルミ缶リサイクル
 リサイクル合計 9294kg
 リサイクル額 89万2235円

エコプチ来園者数
2月の来園者 321名
07年の来園者 8524名
06年の来園者 8889名
05年の来園者 9303名
04年の来園者数 8266名

オススメの1冊
エコプチも載ってます。
私のだいじな場所

ナカジマ氏の世界
GPデザイナー紹介
ナカジマ

地球に優しいTシャツ

リバーラット隊長
やってみよー

最新の環境コラム
  · ハンガリーウォーターを作ろう! (2007-5-21)
  · 第8回−たまちゃん (2006-11-26)
  · 第7回−アルミ缶リサイクル隊長・Kさん (2006-11-26)
  · 第6回−ラベンダーキャットさん (2006-11-26)
  · 第5回−モリさん (2006-11-26)
  · 第4回−イノさん (2006-11-26)
  · フウセンカズラの種プレゼント! (2006-8-27)
  · 第3回−十文字えいちゃん (2005-12-30)
  · 第2回−石松あきさん (2005-12-30)
  · エコ広場完成! (2005-9-26)

Designed by
- Copyright © 2002-2003 Green Project All Rights Reserved -