| 
 
 
 
 | 環境関連サイト |  GPお勧めの環境関連サイトをお訪ねください! 
 
 
 | 
 
 | 
 | | | 《4.今日のAGP》 : 足立区ウォーカー取材 |  | 投稿者 river-rat 投稿日時 2006-10-18 22:14:47 (1356 ヒット)       コメントする |  | 
  足立区ウォーカーの記者さんとカメラさんの取材を受けました。 ところで、「足立区ウォーカー」
 という地域情報誌が、昨年発行されていたのをご存知でしたか?
 東京ウォーカーは、すでにメジャーですが、それのローカル版で、ほかには江東区ウォーカー、川崎市ウォーカーなどがあるそうです。
 こういう情報誌で足立区が選ばれるのは、正直ビックリなのですが、住んでいる人が多いこと(64万人)、つくばTXが開通され、北千住を中心に激変しつつあることなどがその理由なようです。
 
 というわけで、六町駅から徒歩3分、しかも駅周辺にはなにもないということで、エコプチテラスが取材の対象になったとのこと。掲載するかどうかはまだ未定ですが、
 「なんか、新しいネタがあるといいんですが・・・」
 という記者さんの要望に、出血大サービスということでキウイを使ったエコポイント『エコポでQ!』の仕組みを説明しました。
 「渋谷なんかでも地域通貨やっていますが、足立区の通貨はキウイなんですねぇ」
 と喜んでいただけたようです。
 
 掲載が決まりましたらまたお知らせしますので、お楽しみに。
 
 |  
 
 | 
 | 
 | | | 《2.GPニュース》 : 足立区3Rフェアにむけて、手作り作品勢ぞろい |  | 投稿者 primu_la 投稿日時 2006-10-17 21:51:09 (1239 ヒット)       コメントする |  | 
  今度の土日(10月21日、22日)に行われる足立区3Rフェアに出展する作品がすべて出来上がりました。 アクリルたわし、葉っぱスタンプ虫除けポプリ、ヤーコン茶の販売。エコプチでも大人気だった講座のプチ体験版としては押し花キャンドルと葉っぱスタンプ虫除けポプリの体験教室を下記日程で行います。
 体験教室は時間内ならいつでも参加可能です。
 体験教室で作る作品はお子さんも一緒に楽しめるものです。
 
 
  ●10月21日(土)午前11時〜12時 押し花キャンドル作り 午後1時半〜2時半 葉っぱスタンプ虫除けポプリ作り
 
 ●10月22日(日)午前10時〜11時 押し花キャンドル作り
 午後1時〜2時 葉っぱスタンプ虫除けポプリ作り
 
 両体験とも、楽しく簡単にできるものばかりです。
 足立区3Rフェアにお越しの際は、ぜひ体験教室に参加してみてはいかがでしょう。
 皆さんのお越しをスタッフ一同お待ちしています。
 
 
 
 
 |  
 
 | 
 | 
 | | | 《4.今日のAGP》 : アメジストセージの収穫 |  | 投稿者 primu_la 投稿日時 2006-10-17 21:34:47 (1199 ヒット)       コメントする |  | 
  10月17日(火)、正面入り口にあるハーブ園に咲き乱れるアメリカンセージの花摘みをしました。 ハーブ講師Fさんによると「秋は押し花やドライフラワーにするにはとても良い季節よ」とのこと。
 紫色のふわふわした質感のアメジストセージは、毎年株を充実させ、見事な花を咲かせてくれます。
 他にもメドウセージがあり、こちらは押し花として利用しています。
 また、エコプチにはつぼみを多く持った菊がそろそろ咲き始めるでしょう。
 秋を楽しみに、エコプチ散策はいかがでしょうか。
 
 
 
 |  
 
 | 
 | 
 | | | 《2.GPニュース》 : ウコンの花が咲きました |  | 投稿者 primu_la 投稿日時 2006-10-17 10:43:36 (1288 ヒット)       コメントする |  | 
  共同区画の一角にあるウコン畑。 だいぶ葉っぱが大きくなり、見るものを圧倒するほどです。
 5月にエコプチに遊びに来たNさんが持ってきたウコン2株のうち、1株が真っ白い見事な花を咲かせてくれました。残念ながらもう1株は枯れてしまいました。
 今回咲いたウコンが、秋ウコン。葉っぱをかき分けて見る白い花にうっとりします。香りもほのかに甘い香りがします。
 他のウコンも順調に育っていますので、もしかしたら他にも咲いている花があるかもしれませんね。
 
 ▽過去の記事:ウコン植えました
 
 
 |  
 
 | 
 | 
 | | | 《1.お知らせ》 : キウイ収穫際の合言葉は「1・2・3・キウイー!」 |  | 投稿者 river-rat 投稿日時 2006-10-13 14:34:24 (1552 ヒット)       続き... | 2コメント |  | 
  キウイの収穫祭日程が決定しました。 
 12月3日(日)午前10時半から行います。
 (全体会は10時から行います)
 
 予定されているプログラムは
 ・キウイの収穫
 ・キウイのサイズわけ、撮影会
 ・エコポでQ配当
 ・キウイ&イモ煮の試食
 
 今年の収穫際は、日程にちなんで
 「1・2・3キウイ!」
 で覚えましょう。
 収穫予定個数は5000個。とても数えられる個数ではないので、実数は当日のお楽しみ!
 
 エコボランティアのみなさんと、キウイやイモ煮を食べながら談笑しませんか?
 
 参加ご希望の方は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
 
 |  
 
 | 
 | 
 | | | 《4.今日のAGP》 : 葉ボタン、桜草の定植 |  | 投稿者 primu_la 投稿日時 2006-10-15 21:28:44 (1281 ヒット)       続き... | 1コメント |  | 
  10月9日(月)葦船花壇正面に、葉ボタンと桜草を定植しました。 種から育てた苗の育成はとっても順調です。
 桜草はエコプチでは人気の高い花で、すっかり春を彩る花になりました。
 種まきや移植作業とスタッフの皆さん、いつもありがとうございます。
 
 
 
 |  
 
 | 
 | 
 | | | 《1.お知らせ》 : フウセンカズラ成長報告〜奈良県 Nさん |  | 投稿者 primu_la 投稿日時 2006-10-13 0:22:38 (1137 ヒット)       コメントする |  | 
  奈良県在住のNさんからフウセンカズラの成長報告がありましたので、お知らせします。 『遅くなりましたが、フウセンカズラの成長報告をお送りします。
 西日対策で2階のバルコニーまで伸びてくれるかなと粘ってみましたが、ちょっと欲張りすぎたようで、写真の高さまでが限界でした。
 でも、きれいな黄緑色のフウセンで十分楽しませてくれました。
 
  
 種はたくさん取れたので来年また植えてみます。
 ありがとうございました。』
 
 
 
 
 
  Nさん、素敵なお写真ありがとうございます。空に架かる橋のようで、かわいいフウセンカズラがやさしい風を運んでくれるようです。来年もぜひ緑のカーテン作りに挑戦してくださいね。
 ご協力ありがとうございました。
 
 |  
 
 | 
 | 
 | | | 《4.今日のAGP》 : 綿の収穫はじまりました |  | 投稿者 primu_la 投稿日時 2006-10-12 22:44:28 (1390 ヒット)       続き... | 1コメント |  | 
  あきカンハウス(ビニールハウス)横にある共同区画には、綿が約80本植えてあります。 ここ最近、やっと硬い実がはじけて、真っ白い綿が顔を出しました。
 雨が降ると、泥がはねて汚れてしまうので、綿を見つけたらすぐに収穫するようにしています。
 今回の綿利用方法として、12月に予定しているリース作りの講座に、綿のがくを使う予定です。
 どんな風にリースに使われるか本当に楽しみですね。
 綿を作り始めて2年目ですが、今年はちょっと小さめの綿となりました。
 エコプチに遊びに来た際には、ぜひ白い綿を探してみてください。
 
 
 |  
 
 | 
 | 
 | | | 《4.今日のAGP》 : パーマカルチャー塾視察 |  | 投稿者 river-rat 投稿日時 2006-10-12 10:55:08 (1096 ヒット)       コメントする |  | 
  10月8日(日)、パーマカルチャー塾の現場実習として、塾生の皆さんがエコプチを訪れました。 今回で2年目となる現場実習ですが、アーバンパーマカルチャーの視点など、意見交換が出来る機会として、毎回楽しみにさせていただいております。
 今回はたまたま総会と重なったことから、とうがんの煮つけやイチジクのワイン煮など、スタッフの手料理を楽しみながらの交流会となりました。
 
   
 |  
 
 | 
 | 
 | 
 
 
 
 
 
 
 
 | 生ゴミ削減メーター |  
   
    | 2月のゴミ合計 | 80kg |   
    | これまでの総量 | 15680kg |   
    | CO2削減 | 3763kg |   
    | 可燃ゴミ削減額 | 94万752円 |  
 | 
 
 | アルミ缶リサイクル |  
   
    | リサイクル合計 | 9294kg |   
    | リサイクル額 | 89万2235円 |  | 
 
 | エコプチ来園者数 |  
   
    | 2月の来園者 | 321名 |   
    | 07年の来園者 | 8524名 |   
    | 06年の来園者 | 8889名 |   
    | 05年の来園者 | 9303名 |   
    | 04年の来園者数 | 8266名 |  | 
 
 
 
 | 地球に優しいTシャツ |   | 
 
 
 
 |