メニュー


















GPグリーンフィンガーズ
園芸部の活動をチェック

ニュースピックアップ
気になる記事をチェック!
観測至上最も暑かったのは足立区(2004-08-17)
NHK「ご近所の底力」スタジオ収録(2004-07-22)
屋上緑化に人気の「セダム」は熱緩和効果薄い?(2004-08-09)

環境関連サイト
GPお勧めの環境関連サイトをお訪ねください!
チーム・マイナス6%

大塚敦子の世界









 

 《3.環境、気になるニュース》 : 越冬するオンブバッタ−ヒートアイランドが原因か?
投稿者 river-rat 投稿日時 2004-3-4 15:01:32 (1259 ヒット)       コメントする

東京都千代田区の北の丸公園で2月に越冬するオンブバッタの成虫が見付かった。暖冬のため、昨年羽化したものが生き残っていたと見られる。 オンブバッタは土の中で卵の状態で冬を越し、成虫は6〜11月ごろに見られる。交尾のため、メスの上にオスが乗っているのでこう呼ばれる。
 東京都心の今年2月の平均気温は、平年を2.4度上回る8.5度で、氷点下になる冬日を1日も記録しなかった。都心の異常とも思われる暖冬の背景には、地球温暖化やヒートアイランド現象があると考えられる。


 《3.環境、気になるニュース》 : 温かい中国−十三年連続で暖冬
投稿者 river-rat 投稿日時 2004-3-3 12:34:38 (1029 ヒット)       コメントする

経済が過熱気味の中国では、気温も過熱しているようである。人民日報によると、中国は今年の冬で1986年から18年連続で暖冬であることがわかった。今年の冬は平年に比べ0.9度高かったそうだ。暖冬により土壌からの水分が蒸発し、干ばつがおこる地域があるなど、暖冬の影響も見え始めている。


 《1.お知らせ》 : 2月の来園者数&生ゴミリサイクル
投稿者 primu_la 投稿日時 2004-3-2 16:59:52 (982 ヒット)       コメントする

2月の生ゴミ削減量は263.1キロ、処理額に換算して1万5786円でした。
アルミ缶リサイクルは30キロ。
エコプチ来園者数は395人でした。


 《1.お知らせ》 : 3月の全体会はジャガイモ植え付け
投稿者 river-rat 投稿日時 2004-2-27 15:16:20 (1162 ヒット)       コメントする

3月7日(日)午前10時より、エコプチテラスにて3月全体会を行います。
今回は、共同区画にてジャガイモの植え付けを行います。昨年は300キロと大収穫でしたが、今年はいかに?
ただいま、ナス・トマト・キュウリなどの苗の注文も行っています。


 《3.環境、気になるニュース》 : 冬日のなかった都心の冬
投稿者 river-rat 投稿日時 2004-2-27 14:59:48 (1094 ヒット)       コメントする

この冬、都心部で最低気温が0度未満の日、「冬日」はこれまで1日もなかった。
ヒートアイランド現象が原因と見られ、都心の最低気温の平均値が3.7度も上がっていることになる。1960年代には年平均30日あった冬日は70年代に半減、90年代には3日になった。「寒い冬がなくなれば暖房費が節約できて環境によい」という人もいるが本当だろうか?同じくヒートアイランドの激しいニューヨークでは、以前は越冬することができなかった蚊が西ナイルウィルス熱の媒体となっている。
自然のバランスをくずしたコストは高い。


 《3.環境、気になるニュース》 : <地球温暖化>運輸部門の目標達成困難 環境省
投稿者 river-rat 投稿日時 2004-2-27 14:58:48 (1077 ヒット)       コメントする

 環境省は25日、運輸部門の温室効果ガス排出削減が、このままでは目標削減量(4530万トン)に比べ、2100万トン以上不足するという分析結果を取りまとめた。
 京都議定書で、日本は温室効果ガスの排出量を12年までに90年比6%削減することが義務付けられている。
 しかし、政府が昨年夏まとめた01年度の運輸部門の排出量は目標値の22.8%増という数字で、現在のままでは10年時点でも25%以上の増加が避けられない情勢だ。
 政府全体の見直し作業の結果、十分な削減が図れないと判明すれば、新たな対策の導入が不可避となる。環境省は石油、石炭などの化石燃料に課税する温暖化対策税(環境税)の新設を検討しているが、経済界を中心に反対の声が根強い。


 《2.GPニュース》 : 小川町研修−落ち葉集め
投稿者 river-rat 投稿日時 2004-2-25 18:21:27 (1235 ヒット)       コメントする

2月23日(月)埼玉県小川町の有機農家・Yさんのところへ研修に行ってきました。今回は山での落ち葉集め。南に面したコナラの森に入り、熊手を使って落ち葉を集めます。集めた落ち葉は、人が入りそうな大きなかごにぎゅうぎゅうに詰めます。その重さなんと40キロ以上。それを担いでトラックまで運ぶのですが・・・。重心が取れず、ふらふらになりながらの落ち葉運びでした。Yさんは年間4トンの落ち葉を集めます。カゴにして100回!!有機農業がさかんな小川町でも、これだけの落ち葉を堆肥にしているのはYさんのところだけとか。
集めた落ち葉は、ビニルハウス内で1mの高さに敷きつめ、発酵熱を利用してトマトなどの苗木を育てます。1年経って熟成した落ち葉は、畑に散布されます。
「これがあるのとないのとでは、土にクワをいれたときのやわらかさが違う」
とYさん。
とても貴重な体験になりましたが、次回参加するだけの根性があるかどうかわかりません。
ありがとうございました。


 《2.GPニュース》 : 花粉の少ないそのわけは・・・。
投稿者 river-rat 投稿日時 2004-2-25 18:14:37 (1126 ヒット)       続き... | 1コメント

花粉シーズンがやってきました。農作業にはもってこいの暖かい日が続いていますが、花粉症の方にはつらい時期です。平年に比べ、今年は花粉の量が少なく、幾分過ごしやすいです。昨年は冷夏の影響でスギ花粉があまりつくられなかったことが原因とか。そういえば、冷夏のせいでキウイの伸びもいまいちでした。
季節と花粉の微妙な関係を知り、おもわず「へぇ×5」と、テーブルをたたくのでした。


 《2.GPニュース》 : ひさしぶりの雨
投稿者 river-rat 投稿日時 2004-2-25 18:11:33 (1109 ヒット)       コメントする

2月22日(日)はひさしぶりの雨でした。突風も吹き、ビニールハウスが壊れたりもしましたが、土は水分を溜め込み、雨タンクもいっぱいになりました。
チューリップはこれから水を吸ってぐんぐん成長するでしょう。春は間近です。


 《1.お知らせ》 : 菜の花に寒冷紗(かんれいしゃ)をかけるわけ
投稿者 river-rat 投稿日時 2004-2-10 19:24:52 (1170 ヒット)       コメントする

キウイ棚の下に、昨年同様菜の花と小松菜を植えました。昨年の4月には一面黄色の花畑となり、チューリップやムスカリなどと並んでみなに大変喜ばれました。。
植えた菜の花は、一面寒冷紗(かんれいしゃ)がかけられています。寒さ対策と思いきや、
「あれ見てごらん」
とボランティアさんが指差す先には、50羽ものヒヨドリ軍団が、エコ農園を真っ黒に埋め尽くしてきました。
また来たのね、あなたたち。
昨年の観察の結果、ヒヨドリは周りの葉は食べるけれども花の咲く芯は食べず、花をめでるには影響のないことが判明。しかしその食べっぷりを見ると、すべてなくなってしまいそうでどうにも信用ができず、寒冷紗で防御をしているということでした。
エコボランティアとヒヨドリの戦いは、しばらく続きそうです。

LUSHチャリティバンク

エコプチが本になります

環境goo大賞・奨励賞

エコプチ場外乱闘ブログ









フォトアルバム

写真をクリックすると拡大

エコプチな人々
エコプチな人々

なんでもやってみよう!
やってみよー

エコプチ★つくる?
コミュニティガーデン作り
地球環境パートナーシッププラザ

GP KIDS絵本
エコな絵本コーナー
絵本

生ゴミ削減メーター
2月のゴミ合計 80kg
これまでの総量 15680kg
CO2削減 3763kg
可燃ゴミ削減額 94万752円

▽ゴミ削減の取り組み
▽生ゴミリサイクル

アルミ缶リサイクル
 リサイクル合計 9294kg
 リサイクル額 89万2235円

エコプチ来園者数
2月の来園者 321名
07年の来園者 8524名
06年の来園者 8889名
05年の来園者 9303名
04年の来園者数 8266名

オススメの1冊
エコプチも載ってます。
私のだいじな場所

ナカジマ氏の世界
GPデザイナー紹介
ナカジマ

地球に優しいTシャツ

リバーラット隊長
やってみよー

最新の環境コラム
  · ハンガリーウォーターを作ろう! (2007-5-21)
  · 第8回−たまちゃん (2006-11-26)
  · 第7回−アルミ缶リサイクル隊長・Kさん (2006-11-26)
  · 第6回−ラベンダーキャットさん (2006-11-26)
  · 第5回−モリさん (2006-11-26)
  · 第4回−イノさん (2006-11-26)
  · フウセンカズラの種プレゼント! (2006-8-27)
  · 第3回−十文字えいちゃん (2005-12-30)
  · 第2回−石松あきさん (2005-12-30)
  · エコ広場完成! (2005-9-26)

Designed by
- Copyright © 2002-2003 Green Project All Rights Reserved -