
NPO交流サロン
投稿日時 2005-9-6 8:12:52 トピック: 《1.お知らせ》
| NPOインターンシップ・プログラム2005 が主催するNPO交流サロンのお知らせです。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
笑顔で働く!! ~地域コミュニティの持つ力~
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■日時:2005年9月11日(日) 18:00~20:30 ■会場:コミュニティカフェ ひなたぼっこ http://www.mdeconet-cit.org/cafe/(地図) ※JR船橋駅南口より徒歩7分 京成船橋駅南口より徒歩7分 ■講師:山本佳美さん(特活)ちばMDエコネット 事務局長 http://www.mdeconet-cit.org/ 平田裕之さん 足立グリーンプロジェク代表 http://www.greenproject.net/modules/news/ ■定員:22名(先着順) ■対象:学生 ■参加費:1,000円(資料代、お茶菓子つき) ※エコマインドを持っている人は、myコップを持参しよう!参加費が950円に! ■主催:NPOインターンシップ・プログラム2005 (インターン有志) ************************************************* 「NPO・コミュニティの中で働く苦労や楽しさって何だろう?」 「どうして、今の働き方を選んだの?そのきっかけは?」 「自分の思い描く未来像ってどんなものなんだろう?」 「仕事選びの優先順位を聞いてみたいなぁ」 こういった疑問をゲストの方にぶつけてみませんか? この交流サロンでは「働く」ことについてゲストの方とディスカッションを行う《参加型》のサロンで、「コミュニティ」や「人」と関わりながら働くことと、その楽しさについて、みんなで考える場にしたいと思っています。 積極的に質問をして、みんなで、視野を広げられるサロンを作っていきましょう!
【ゲストはどんな方?】 ●平田裕之さん(足立グリーンプロジェクト 代表) 平田さんは、『足元から地球環境を考えよう!』をキャッチコピーに、 使われていない土地を利用したエコ農園「エコプチテラス」を作っています。 わずか数人で作り始めたこの場所が、今では地域の様々な人との交流拠点となり、愛犬のモカ次郎と共に、地域のおじちゃん・おばちゃんと笑顔の渦を創りだしています!
●山本佳美さん(ちばMDエコネット 事務局長) 山本さんの“ちばMDエコネット”が運営している、コミュニティカフェ(ひなたぼっこ)は、 障害のあるなしに関わらず、地域で生きる子どもから大人までの様々な人々が関わり、 福祉のこと、環境のこと、まちづくりのことを、一緒に考える拠点となっています。 山本さんは、船橋という“地縁”コミュニティーであったり、若者という“志縁”コミュニティーを創りだしているステキな女性です!
【当日どんなことをやるの?】 1.ゲストの方の活動内容の紹介 2.“地域コミュニティ”の中で働く魅力~グループディスカッション~ 3.各グループのゲストの他己紹介をしてみよう! ~発表形式~ 4.質疑応答
************************************************* [申し込み方法]: 名前、所属先(学校名)、TEL、E-Mail、を明記の上、 【soreike_kouryuu_salon@yahoo.co.jp】までお申し込み下さい。 《締め切り》:2005年9月6日(火)A.M. 10:00まで
[お問合せ先]: NPOインターンシップ・プログラム2005 事務局:(特活)NPO支援センターちば 担当 下村 恵梨 TEL:04-7168-8600 E-Mail: soreike_kouryuu_salon@yahoo.co.jp
|
|