メニュー


















GPグリーンフィンガーズ
園芸部の活動をチェック

ニュースピックアップ
気になる記事をチェック!
観測至上最も暑かったのは足立区(2004-08-17)
NHK「ご近所の底力」スタジオ収録(2004-07-22)
屋上緑化に人気の「セダム」は熱緩和効果薄い?(2004-08-09)

環境関連サイト
GPお勧めの環境関連サイトをお訪ねください!
チーム・マイナス6%

大塚敦子の世界









 《3.環境、気になるニュース》 : 温暖化による食糧難
投稿者 river-rat 投稿日時 2005-2-1 10:28:42 (1061 ヒット)       

共同通信によると、ドイツの気候研究員が温暖化の進行による発展途上国の食料・水不足の増加についての研究をまとめ、産業革命前と比べ気温が3度以上高くなると、8000万から1億2000万の人が食糧難に直面すると発表した。
また1月に発表されたWWFの報告では2度の上昇で北極圏の氷がとけ、ホッキョクグマの生息が脅かされるなど、各地で生態系に異常が現れるという。

コメント
エコプチテラスの管理・運営をはじめてから、気象と農作物の関係がとても密接でデリケートであることをひしひしと感じている。昨年夏の猛暑はうどんこ病によるきゅうりの高騰をもたらし、10月の集中豪雨はレタスの高騰になり、11月の高温は小松菜などの出荷が3週間早まる結果をもたらした。これら自然界の微妙な変化は、エアコン完備の住宅に住んでいてはわからないし、スーパーでは営業努力による価格調整がなされつためなかなか見えにくい。そもそも、冬にトマトやきゅうりが買えることの意味を想像することは、一般消費者には難しいだろう。「衣」「食」「住」すべてが自然とのつながりを失くしている。
我々消費者が、気候と植物のデリケートな関係に気づき、さらにそれが自分たちの暮らしともつながっていることを「身近に」感じることができるようになるには、どうすればよいのだろう?
昔、私たちのおじいちゃん・おばあちゃんは自然との繊細な付き合い方を知っていた。
桜の咲き方で田植えの時期を調整し、イチョウの葉の散り方で初雪の時期を知り、カマキリの卵の産む位置で雪の多さを予想した。米を作る苦労を「八十八の手間がかかる」と漢字に記し、自然の恵みを「もったいない」と言って余すことなく活用した。私たちの祖先は自然と調和する知恵を持っていた。
これから訪れる地球規模での異常気象や食糧難に対し、日本の文化や知恵は大きな財産になると確信している。
人類にとって大切な財産を、日本人自身が失わないことを切に願っている。

 
関連ページ
· 《3.環境、気になるニュース》についてもっと
· river-ratさんによるニュース


《3.環境、気になるニュース》について最も読まれたニュース
屋上緑化に人気の「セダム」は熱緩和効果薄い?

《3.環境、気になるニュース》に関する最新ニュース
科学者からの緊急メッセージ
印刷用ページ  このニュースを友達に送る
Designed by
- Copyright © 2002-2003 Green Project All Rights Reserved -