メニュー


















GPグリーンフィンガーズ
園芸部の活動をチェック

ニュースピックアップ
気になる記事をチェック!
観測至上最も暑かったのは足立区(2004-08-17)
NHK「ご近所の底力」スタジオ収録(2004-07-22)
屋上緑化に人気の「セダム」は熱緩和効果薄い?(2004-08-09)

環境関連サイト
GPお勧めの環境関連サイトをお訪ねください!
チーム・マイナス6%

大塚敦子の世界









 

 《3.環境、気になるニュース》 : 京都議定書発効まであと2日
投稿者 river-rat 投稿日時 2005-2-14 20:04:30 (1021 ヒット)       コメントする

2月14日、アフリカ大陸の砂漠化防止のための非政府組織(NGO)「グリーンベルト運動」を77年に設立して3000万本の木を植え、2004年のノーベル平和賞受賞者でケニアの環境学者ワンガリ・マータイさん(64)が来日した。1990年以来二度目の来日で、16日に国立京都国際会館(京都市)で開かれる地球温暖化防止のための京都議定書の発効記念行事に出席、基調講演を行うほか、愛知万博会場なども訪れる予定。
地球温暖化防止のため、温室効果ガスの排出削減目標を先進国に対して定めた「京都議定書」が16日発効する。1997年、京都市での気候変動枠組み条約第3回締約国会議(COP3)での採択から7年。発効によって目標は法的拘束力を持つ国際公約になる。政府は、現在の地球温暖化対策推進大綱に代わり、官公庁や企業、国民の役割を明確にした「京都議定書目標達成計画」を策定し、5月初めに正式決定する。議定書の対象期間は2008年から5年間。日本は同期間の温室効果ガス排出を1990年に比べて6%削減する厳しいことになる。 


 《3.環境、気になるニュース》 : 国連評価報告書「絶滅速度、自然界の1000倍」
投稿者 river-rat 投稿日時 2005-2-9 19:26:09 (1156 ヒット)       続き... | 1コメント

 2月7日に発表された国連による世界初の地球規模の生態系評価報告書案によると、世界で生態系の劣化が進み、生物種の絶滅は通常の千倍の速度で進んでいる、と報告した。
 評価は「ミレニアム生態系アセスメント」と呼ばれ、五十年後の生態系のコンピューター予測も行い、「今の傾向が続けば2050年までに、残された草地や森林の20%が破壊され、この結果人間の生活自体が立ち行かなくなる」と警告している。
コメント
これまで「2100年にこうなる」という予測を数多く聞いたが、どうせ自分は生きていないと他人事のようなところがあったかもしれない。しかし2050年と言うとあと45年しかない。そんな短い期間に「人間の生活自体が立ち行かなくなる」と警告する当報告書の内容はとてもセンセーショナルだ。


 《3.環境、気になるニュース》 : 環境意識高い若者の購買行動「第2回 エコライフ実践状況調査報告書」まとめ
投稿者 river-rat 投稿日時 2005-2-2 19:52:38 (1053 ヒット)       コメントする

産業能率大学は(東京都世田谷区)は、身近な環境問題に対する「第2回エコライフ実践状況調査」(有効回答数3927名)をまとめた。
そのなかで「環境配慮した結果価格への反映はどの程度許容できるか」という問いに対し、興味深い結果が出た。
「価格上昇の許容範囲は1割程度」と答えた割合は54%に達し、「一切価格上昇を許容できない」の15%を大きく上回った。環境へのやさしさを商品の重要な付加価値と考えている人の増加をうかがうことができる。また、世代別では許容できる価格上昇を「2割以上」と答えた人の割合が、50代では16%だったのに対し、20代は47.9%と4倍弱の違いが見られた。環境に対する意識とコスト負担を許容する姿勢は、若年層のほうが著しいことがうかがえる。

コメント:
若者の環境に対する意識の高まりを反映した、未来に向けた希望ある報告書だ。
最近、学生さんからの環境問題についての問い合わせを多く受けることからも、調査の結果は妥当な数字ではないかと思う。現代社会の不正や不条理、環境破壊に嫌気が差し
「ちゃんとやろうよ」
というメッセージのようにも取れる。さらに小・中学生は、総合学習の時間を活用して環境問題にみっちり取り組んでおり、彼らが社会に出て来るのに比例して環境問題への意識の高まりは爆発的に進むのではないか?
対照的に、右肩上がりの高度成長期をすごした団塊世代と、バブル期・崩壊期に遊びほうけた団塊ジュニア(私はこの世代)は「環境問題を知らない子供たち」と言える。
10代・20代の「環境ヤング世代」と、60代以上の戦中・戦後を知る「もったいないシニア世代」が、どうやって「環境を知らない子供たち」をサンドイッチのようにはさみながら巻き込んでいくのか、見所である。
産業能率大学第2回 エコライフ実践状況調査報告書
http://www.sanno.ac.jp/research/eco_life2.html


 《3.環境、気になるニュース》 : 温暖化による食糧難
投稿者 river-rat 投稿日時 2005-2-1 10:28:42 (1062 ヒット)       コメントする

共同通信によると、ドイツの気候研究員が温暖化の進行による発展途上国の食料・水不足の増加についての研究をまとめ、産業革命前と比べ気温が3度以上高くなると、8000万から1億2000万の人が食糧難に直面すると発表した。
また1月に発表されたWWFの報告では2度の上昇で北極圏の氷がとけ、ホッキョクグマの生息が脅かされるなど、各地で生態系に異常が現れるという。

コメント
エコプチテラスの管理・運営をはじめてから、気象と農作物の関係がとても密接でデリケートであることをひしひしと感じている。昨年夏の猛暑はうどんこ病によるきゅうりの高騰をもたらし、10月の集中豪雨はレタスの高騰になり、11月の高温は小松菜などの出荷が3週間早まる結果をもたらした。これら自然界の微妙な変化は、エアコン完備の住宅に住んでいてはわからないし、スーパーでは営業努力による価格調整がなされつためなかなか見えにくい。そもそも、冬にトマトやきゅうりが買えることの意味を想像することは、一般消費者には難しいだろう。「衣」「食」「住」すべてが自然とのつながりを失くしている。
我々消費者が、気候と植物のデリケートな関係に気づき、さらにそれが自分たちの暮らしともつながっていることを「身近に」感じることができるようになるには、どうすればよいのだろう?
昔、私たちのおじいちゃん・おばあちゃんは自然との繊細な付き合い方を知っていた。
桜の咲き方で田植えの時期を調整し、イチョウの葉の散り方で初雪の時期を知り、カマキリの卵の産む位置で雪の多さを予想した。米を作る苦労を「八十八の手間がかかる」と漢字に記し、自然の恵みを「もったいない」と言って余すことなく活用した。私たちの祖先は自然と調和する知恵を持っていた。
これから訪れる地球規模での異常気象や食糧難に対し、日本の文化や知恵は大きな財産になると確信している。
人類にとって大切な財産を、日本人自身が失わないことを切に願っている。


 《3.環境、気になるニュース》 : ゴミの有料化
投稿者 river-rat 投稿日時 2005-1-20 11:15:00 (1112 ヒット)       コメントする

テレビ朝日スーパーモーニングの「スパこれ」で、ゴミの有料化についての特集番組を見ました。
東京湾の埋立地は限界に達し、「これ以上処分場を増やすことは物理的に不可能」という担当者がコメント。その対策として現在検討されているのがゴミの有料化です。日野市の例では、一家庭あたり、1ヶ月500円程度の負担をすることによりゴミの排出量が半減。不法投棄防止のパトロールや清掃ボランティアへのゴミ袋配布など住民との討論を重ねながら事業を成功させるためのフォローをしているとか。「ひとりの100歩よりも100人の1歩でごみ減量を!」というコメントが印象的でした。すでに30%の自治体が有料化を検討しており、東京23区も話し合いが一本化できれば実施の方向へ向かうかもしれないとのこと。市民へのインタビューでもゴミ問題の深刻さを考えるとやむなし、という意見が多く、今後有料化の議論は加速しそうです。

コメント:
番組ではクローズアップされなかったが、日野市の例は、市が住民への理解を求めるために相当の努力と工夫をした成果だと思う。どうすれば住民から理解と協力を得られるのか、創意工夫が細部に見られる。それをすっとばして「金を取ればゴミは減る」と安直に有料化すれば、不法投棄などの混乱を増やすだけだろう。パブリックコメントなどアリバイ作りでお茶を濁すのではなく、住民と自治体がひざを突き合わせて真剣に議論を重ね、
「ゴミをどうするのか」
という課題の共有と合意を経て事業の実施がされることを望みたい。
学ぶべきは日野市と日野市民の誠実な姿勢と地道な努力ではないだろうか。
▽リンク:スーパーモーニング


 《3.環境、気になるニュース》 : 温暖化で健康被害?
投稿者 river-rat 投稿日時 2005-1-18 20:00:13 (1151 ヒット)       コメントする

 温暖化により今後花粉症やせんそくが増えるという予測を、米ハーバード大の研究グループが報告書にまとめた。温暖化が進むと草木の花粉が増え、ヒートアイランドによる光化学スモッグも増加し、比例してぜんそくなど呼吸器病の患者が増加するという。欧州では近年の温暖化で、樹木や草の花粉生成量が増加傾向にあることが確認されている。

コメント
 重度の花粉症の方には悲しい予測だ。ヒートアイランドと光化学スモッグの関係も昨年の発令回数を見る限りあるような気がする。
 花粉が増えるということは、植物の移動および勢力分布に変化が現れ始めたということだろう。新しい環境によりはやく適応できたものが残り、適応できないものが淘汰されていく。
 ただ「より早く」という点が実は問題で、異常なスピードで気温の上昇が見られる現在の地球温暖化により、「より早く」適応できる少数の植物だけが異常繁殖し、現在のような多様性を維持できなくなる可能性が出てきている。都会のカラスがそれに似ている。
そう考えると杉が異様に花粉をつけていることもうなずける。地球温暖化により100年後東京が沖縄の気温になるということは、杉はあと100年以内に東京より北に移住しなければならないということを意味する。天然杉の南限は屋久島で、杉はそれ以上の暑さストレスに耐えられない。杉のお引越しの最中、紛れ込んだ花粉が人の鼻に入って花粉症を引き起こす、そんな風にも考えられなくはない。大変なのは人間ばかりではないようだ。


 《3.環境、気になるニュース》 : 23区の小中学校の校庭芝生化-東京都
投稿者 river-rat 投稿日時 2005-1-13 19:54:05 (1101 ヒット)       コメントする

東京都は、23区の公立小中学校から1区1校を目安に、校庭の芝生化を実施する計画を立てた。ヒートアイランド緩和が目的。東京では年平均気温が過去百年で3度も上昇。酷暑だった昨夏は足立区で42.7度を記録した。維持管理の大変さや週末の学校開放で芝生が荒れるケースもあり、市町村で積極的に取り組むところは少ない。都は1校あたりの費用として、スプリンクラー、芝刈り機などに3000万円をめどに全額補助をする予定だ。
コメント
芝の校庭は転んでも痛くないので子供たちは大喜びだろう。でも1校3000万円というのはかなりの額だ。芝付化した学校では、ぜひ子供も大人も交えてヒートアイランドについて学ぶ機会を設けるなどソフトな対策も行い、有効に活用してほしい。


 《3.環境、気になるニュース》 : 津波でインド南部原発が緊急停止
投稿者 river-rat 投稿日時 2005-1-9 15:32:28 (1055 ヒット)       続き... | 1コメント

インド南部カルパカムにある原子力発電所がスマトラ沖大地震で発生した大津波に襲われ、原子炉が緊急停止するなどの影響を受けた。政府当局は「放射能漏れや深刻な被害はなかった」として津波から1週間後に原子炉の運転を再開したが、周辺住民に不安を与えている。カルパカム原発は03年1月に放射能漏れ事故を起こし、作業員6人が被ばくしたが、半年近く事故を公表せず「秘密主義」が批判されている。
コメント:
原子力発電所の危険性のひとつとして特に地震の多い日本では「原発震災」が指摘されていたが、たいへん心配なニュースが飛び込んできた。原発事故については情報が隠される場合も多く、事故の大きさについては不明だ。
現在、市民メディア・インターネット新聞JANJANで、原子力発電所建設の現場監督に長く携わった故・平井憲夫さんの講演内容が記事が掲載されている。これを読むといかに原発が人間の手に負えないエネルギーで、リスクが大きく、石油にかわるクリーンなエネルギーでないことがよくわかる。日本の電力の35%はこの危険なエネルギーによって賄われており、温暖化防止のため脱石油エネルギーを実現するためにさらに増やしていこうというのがいまの日本が向かおうとしている道である。
">▽リンク:JANJAN:平井憲夫さんのお話−原発がどんなものか知ってほしい(8)原発は核の平和利用ではない


 《3.環境、気になるニュース》 : 京都議定書発効記念シンポジウムを開催 京都・国立京都国際会館で発効日の2月16日に 
投稿者 miyashita 投稿日時 2004-12-21 20:19:04 (997 ヒット)       コメントする

 環境省と京都府、京都市は、京都議定書発効日の来年2月16日に、京都・国立京都国際会館で記念シンポジウムを開催することを発表しました。アルゼンチン・ブエノスアイレスで行われていたCOP10(気候変動枠組条約第10回締約国会議)に出席していた小池百合子環境大臣とヨーク・ウォーラーハンター気候変動枠組条約事務局長との会談で決定しました。詳細については早急に検討を予定しています。
▽リンク:環境省報道発表資料 京都議定書の発効記念行事の開催について


 《3.環境、気になるニュース》 : 今年の日本はやっぱり暑かった:気象庁発表
投稿者 river-rat 投稿日時 2004-12-21 13:08:58 (1097 ヒット)       コメントする

12月20日、気象庁は今年の天候のまとめを発表し、1946年の統計開始以来、今年の天候がもっとも温かかった報告書をまとめた。
東日本では平均気温が史上最高の+1.3度になり、北日本と西日本でも2位となる見通し。暑さと台風を中心に記録づくめの1年となった。
▽リンク:気象庁
▽リンク:平成16年の日本の天候:気象庁(PDFファイル)


LUSHチャリティバンク

エコプチが本になります

環境goo大賞・奨励賞

エコプチ場外乱闘ブログ









フォトアルバム

写真をクリックすると拡大

エコプチな人々
エコプチな人々

なんでもやってみよう!
やってみよー

エコプチ★つくる?
コミュニティガーデン作り
地球環境パートナーシッププラザ

GP KIDS絵本
エコな絵本コーナー
絵本

生ゴミ削減メーター
2月のゴミ合計 80kg
これまでの総量 15680kg
CO2削減 3763kg
可燃ゴミ削減額 94万752円

▽ゴミ削減の取り組み
▽生ゴミリサイクル

アルミ缶リサイクル
 リサイクル合計 9294kg
 リサイクル額 89万2235円

エコプチ来園者数
2月の来園者 321名
07年の来園者 8524名
06年の来園者 8889名
05年の来園者 9303名
04年の来園者数 8266名

オススメの1冊
エコプチも載ってます。
私のだいじな場所

ナカジマ氏の世界
GPデザイナー紹介
ナカジマ

地球に優しいTシャツ

リバーラット隊長
やってみよー

最新の環境コラム
  · ハンガリーウォーターを作ろう! (2007-5-21)
  · 第8回−たまちゃん (2006-11-26)
  · 第7回−アルミ缶リサイクル隊長・Kさん (2006-11-26)
  · 第6回−ラベンダーキャットさん (2006-11-26)
  · 第5回−モリさん (2006-11-26)
  · 第4回−イノさん (2006-11-26)
  · フウセンカズラの種プレゼント! (2006-8-27)
  · 第3回−十文字えいちゃん (2005-12-30)
  · 第2回−石松あきさん (2005-12-30)
  · エコ広場完成! (2005-9-26)

Designed by
- Copyright © 2002-2003 Green Project All Rights Reserved -