環境関連サイト | GPお勧めの環境関連サイトをお訪ねください!
|
|
《2.GPニュース》 : 季節の絵がエコプチを飾ります | 投稿者 river-rat 投稿日時 2004-11-3 22:15:40 (991 ヒット) コメントする | ザクロの絵と言葉が綴られた絵がエコプチに飾られています。絵を描くのが趣味のJさんが、ときどき描いてはエコプチに持ってきてくれます。今年は雨が多く、植物達には厳しい季節となりましたが、それでも多くの秋の幸がエコプチで見られます。
|
|
|
《2.GPニュース》 : エコプチの花々をドライフラワーにして | 投稿者 primu_la 投稿日時 2004-11-2 18:08:27 (1004 ヒット) コメントする | 園芸部のIさんは、エコプチで咲いた花々を、ドライフラワーにして自宅に飾っています。 夏に私たちを楽しませてくれた綺麗な花々を、いつまでも愛でる心は本当に素敵なことですね。 只今エコプチ花壇は土を休ませていますが、来春の花壇のテーマや花のレイアウトを皆で考えています。 今後も癒しの空間にできるようにしたいですね。
|
|
|
《4.今日のAGP》 : キアゲハの保護区をつくりました | 投稿者 primu_la 投稿日時 2004-11-1 19:58:14 (941 ヒット) コメントする | キアゲハの飼育場となっていたイタリアンパセリを、ハーブ園から温室のとなりに移動しました。 今までは、正面花壇に近く、ハーブ園の入り口付近にイタリアンパセリが植えてあったので、 キアゲハの幼虫が人目につきやすく、鳥にも狙われやすかったのです。 今日、園芸部のIさん達によって、キアゲハの保護区が作られました。 これで、キアゲハも安心して育つでしょう。ありがとうございました。
|
|
|
《4.今日のAGP》 : 足立区長さんから祝電届きました | 投稿者 river-rat 投稿日時 2004-11-1 18:38:24 (1022 ヒット) コメントする | 本日、鈴木恒年足立区長から全国花いっぱいコンクール都審査最優秀賞の祝電が届きました。 突然の祝辞に園芸部スタッフもビックリ! 足立区は区民との協働を区の政策の柱に置き、町の様々な課題を行政・学校・NPO・企業などが力をあわせて解決していこうとしています。 このような激励は現場で活動するボランティアには一番の励みになります。 ありがとうございました。
|
|
|
《4.今日のAGP》 : 最近の中学生 | 投稿者 river-rat 投稿日時 2004-11-1 9:47:19 (1046 ヒット) コメントする | 先日文化祭でNPO活動を発表したNくん。 エコプチの連絡板にお礼が書かれていました。 「彼は本当に立派だねえ」 と感心するスタッフ。 Nくんの礼儀正しさに、我々が教えていただくことが多々あります。また遊びに来てくださいね。
|
|
|
《2.GPニュース》 : ハーブ園に温室を作っています | 投稿者 river-rat 投稿日時 2004-11-1 9:43:14 (1357 ヒット) 続き... | 23コメント | 全国花いっぱいコンクールで都審査最優秀賞に選ばれた園芸部。そのお祝いにと、技術部が温室を建て始めました。苗を育てる場所が確保できると園芸部は大喜び。技術部は太陽光を効率に取り入れた棚作りを計画するなど、立派なハウスが完成しそうです。
|
|
|
《5.がけ川ジャブジャブ大作戦ニュース》 : 小溜井撤収作業 | 投稿者 river-rat 投稿日時 2004-11-1 9:39:59 (933 ヒット) 続き... | 1コメント | 10月31日(日)10時より小溜井排水場にて作業撤収作業が行われました。当日は小雨が降り、一部のボランティアの方には、中止のお知らせをしましたが、「ジャブジャブは雨がつき物。やっちゃいましょう」 とボランティアのみなさんはやる気満々。

濡れたブルーシートを取りはずし、タワシでごしごし洗ったり、1年間お世話になった作業場所をほうきやブラシできれいにしました。シルバー人材の皆さんもお手伝いいただき、ありがとうございました。 11月からは成果報告などの発表会が続きます。 来年も、ぜひジャブジャブ大作戦でお会いしましょう。
|
|
|
《4.今日のAGP》 : 学習発表会−栗島中学 | 投稿者 river-rat 投稿日時 2004-10-30 23:32:31 (1099 ヒット) コメントする | 10月30日(土)、栗島中学校体育館にて学習発表会が行われました。区内の様々な取り組みが紹介されましたがNPOについての研究発表でグリーンプロジェクトの活動が紹介されました。夏から研究に訪れてくれたN君をはじめ、スライドを交えてわかりやすい説明でした。 最近は中学校からボランティアやNPOについての学習がすすんでおり、今後の人材育成に大変期待がもてそうです。
|
|
|
《4.今日のAGP》 : エコプチ視察も国際化 | 投稿者 primu_la 投稿日時 2004-10-29 22:08:17 (1024 ヒット) コメントする | 10月29日(金)午後1時より、カミールさん(スイス)と榎本さんが、エコプチテラスを見学に来てくれました。UNITAR(国連訓練調査研究所)で働くカミールさんは持続可能な都市整備についての研究をしており、オーストラリアへ行く途中に経由したわずかな時間を使って、東京の都市菜園見学に訪れてくれました。 エコプチテラスを歩きながら、都市でできるエコ活動を紹介したり、手作りバジルソースやヤーコン茶を食したり、エコで世界とつながった一時でした。バジルソースをつけたクラッカーを食べたカミールさんは、 「このバジルソース美味しいわ。この味が、いつも南フランスを思い出させてくれたけれど、これからはここ(エコプチ)を思い出すわね〜」と、とっても素敵な笑顔で話してくれました。 今晩オーストラリアに出発するカミールさんの東京滞在は、なんと10時間。その貴重な時間の中、お越しいただき、本当にありがとうございました。
▽リンク:UNITAR
|
|
|
|
生ゴミ削減メーター |
2月のゴミ合計 |
80kg |
これまでの総量 |
15680kg |
CO2削減 |
3763kg |
可燃ゴミ削減額 |
94万752円 |
|
アルミ缶リサイクル |
リサイクル合計
|
9294kg
|
リサイクル額
|
89万2235円
|
|
エコプチ来園者数 |
2月の来園者
|
321名
|
07年の来園者
|
8524名
|
06年の来園者
|
8889名
|
05年の来園者
|
9303名
|
04年の来園者数
|
8266名
|
|
地球に優しいTシャツ |  |
|