環境関連サイト | GPお勧めの環境関連サイトをお訪ねください!
|
|
《1.お知らせ》 : チリも積もれば・・・、生ゴミリサイクル10トン達成! | 投稿者 river-rat 投稿日時 2005-11-30 19:48:48 (1163 ヒット) 続き... | 2コメント | 2002年12月からはじめた生ゴミリサイクルが10トンを突破しました! チリも積もれば何とやら。家庭生ゴミを計量し、エコ農園に産めて来ましたが、その量なんと10.2トン!焼却処理した金額に換算すると約61万円にもなります。
東京都では、生ゴミは燃えるゴミとして清掃車が週2回運んでくれますが、それには膨大な経費と、焼却処理後の灰の捨て場を確保する問題があります。 近年、ゴミの有料化が叫ばれていますが、それも「持続不可能な都市のシステム」があるためです。 足立グリーンプロジェクトでは、16?屬療效呂農献乾澆鬟螢汽ぅ?ルし、それを堆肥にして野菜を育てる取り組みを開始して来ました。 3年間で60万円もの税金が削減され、環境負荷を軽減した「持続可能なライフスタイル」を実現することができています。 多くのNPO・企業・行政が、このような取り組みを参考にしていただければと思っています。 このようなデータが取れたのも、日々せっせと生ゴミリサイクルに参加していただいたボランティアのみなさんの継続性のお陰です。 これからも生ゴミリサイクルをがんばって、よい土作りをしてください。
|
|
|
《1.お知らせ》 : フウセンカズラの成長報告:その3 | 投稿者 primu_la 投稿日時 2005-11-27 22:54:06 (1092 ヒット) コメントする | 植物が大好きという東京都にお住まいのSさんから、フウセンカズラを育てた感想や日頃感じていることなどを報告していただきました。
『育てた感想は、日当たりがそれほど良くないのに、けなげにここまで伸びてくれて、白い小さな美しい花を咲かせてくれたのは感激です。カエルを飼っているので、殺虫剤などをまいてないので、どうしてもダンゴムシやナメクジが多く、いままで成功しなかったのですが、こうして殺風景な窓の鉄柵に繊細な緑の葉が茂っているのは大変ありがたいです。きっととても良い種だったのでしょうね。 どうしても写真の場所に植えたくて1階の窓に這わせましたが、今思うと、ベランダのほうが若干日当たりもよくてそちらで行灯仕立てなどでそだててあげればよかったのかとちょっと後悔もしています。
 フウセンカズラと並んで植えているチェリーセージ(写真左下)は今花盛りで、半日陰なのに元気なので、やはり植物はそれにあった環境で育ててあげないとと思いました。 私は植物好きなので庭中ジャングル状態ですが、それなりに手もかかりますし、誰でもいつでも気軽に植えるというわけにも行かないのでしょう。 でも、ベランダや門扉の上に花があったりすると心が和みますし、屋根や壁にツタを這わせると夏は数度温度が下がると聞いたことがあります。
大きな企業などではお金も多少あるでしょうから、屋上になにか丈夫な植物を植えたり、空中庭園を造ったりしてほしいですし、普通の家でももっともっと植物が増えたらいいのになあと思います。 特に夏などクーラーの温度を植物をはわせれば下げられるというのはいいですよね! (家では日本ツタ化計画と呼んでいるのですが、今の家は賃貸なのでそれはできず、自分で言っておいて実行してないのが心苦しいです) 今から種がとれるのかどうかがとにかく気がかりなのですが、とりあえず、お花までは咲いてくれたというご報告でした。』 注)写真は10月頃撮影したものです。
Sさんは、今回育てたフウセンカズラの種をとって、来年も育てたいと意欲満々です。いつか「日本ツタ化計画」を行ってほしいものですね。ご報告ありがとうございました。
▽過去の記事:フウセンカズラ成長報告:その1 ▽過去の記事:フウセンカズラ成長報告:その2
|
|
|
《1.お知らせ》 : 環境コラムが表示できなくなっています | 投稿者 river-rat 投稿日時 2005-11-12 13:01:09 (1121 ヒット) コメントする | システムの不具合により、環境コラムが表示できなくなっております。 復旧作業中ですのでしばらくお待ちください。
|
|
|
《1.お知らせ》 : フウセンカズラ成長報告:その2 | 投稿者 primu_la 投稿日時 2005-11-12 9:40:31 (1131 ヒット) コメントする | 群馬県にお住まいのNさん。以前NHK「ご近所の底力」の収録でお会いし、フウセンカズラの種を送付したところ、成長写真を送っていただきました。 7月に播種し、軒先までぐんぐん伸びたものと、行燈仕立てにしたフウセンカズラ。どれも心を込めて育てた様子がうかがえます。 関東では、遅まきしたもので、いまだにブラブラ風船のように揺れるフウセンカズラも見られますので、鑑賞期間が結構長いようですね。

ご協力ありがとうございました。 注)写真は8月中旬に撮影されたものです。
▽過去の記事:フウセンカズラ成長報告:その1
|
|
|
《1.お知らせ》 : フウセンカズラ成長報告:その1 | 投稿者 primu_la 投稿日時 2005-11-8 17:57:44 (1163 ヒット) コメントする | 毎年つる性植物を植えている千葉県のSさん。今年はフウセンカズラを育ててみようと、6月に種プレゼントに応募してくださいました。 なかなか発芽しなくて心配されたようですが、無事にかわいいフウセンカズラが育ち、報告写真を送ってくださいました。 ありがとうございました。
▽過去の記事:「フウセンカズラの種プレゼント」に関して
|
|
|
《1.お知らせ》 : 「フウセンカズラの種プレゼント」に関して | 投稿者 primu_la 投稿日時 2005-10-12 23:06:07 (1255 ヒット) 続き... | 1コメント | ヒートアイランド対策の一環として、昨年秋から「フウセンカズラの種プレゼント」を実施してきました。 プレゼント応募は予想以上の数でしたので、園芸部で保管してある種を急きょ皆さんにお分けすることにしています。 少しでも環境問題に関心を持っていただき、家庭でできるヒートアイランド対策として役立ててください。 種をプレゼントさせていただいた方々には、フウセンカズラの成長過程がわかる写真や育ててみた感想などを書いていただき、ホームページ上で少しずつ報告していきます。楽しみにしていてくださいね。
|
|
|
|
生ゴミ削減メーター |
2月のゴミ合計 |
80kg |
これまでの総量 |
15680kg |
CO2削減 |
3763kg |
可燃ゴミ削減額 |
94万752円 |
|
アルミ缶リサイクル |
リサイクル合計
|
9294kg
|
リサイクル額
|
89万2235円
|
|
エコプチ来園者数 |
2月の来園者
|
321名
|
07年の来園者
|
8524名
|
06年の来園者
|
8889名
|
05年の来園者
|
9303名
|
04年の来園者数
|
8266名
|
|
地球に優しいTシャツ |  |
|