| 
 
 
 
 | 環境関連サイト |  GPお勧めの環境関連サイトをお訪ねください! 
 
 
 | 
 
 | 
 | | | 《6.管理人のつぶやき》 : 伝え方の重要性 |  | 投稿者 river-rat 投稿日時 2006-8-11 12:54:44 (1325 ヒット)       続き... | 1コメント |  | 「見える・学べる・手が出せる」
 3つのできるがエコプチの目指す指針です。
 これは、環境問題は頭で考えたり、知識を得るのではなく、感動し、五感を働かせ、気づくことで、次の新しい行動が生まれるからと考えるからです。
 しかしながら実際は、現場の持つ無限のポテンシャルに対し、それを引き出すことができていないなぁ、と感じることもあります。
 「現場に来ないとなかなかわかりませんねー」
 それはそのとおりなんですが、もっと伝える工夫はあるように思えることもあるのです。
 
 北海道・富良野で、富良野自然塾を立ち上げた倉本聰さんは
 「想像力を刺激するような伝え方が必要」
 と言います。
 実際、地球と月と太陽の距離を縮尺したオブジェや、地球誕生46億年を460mの距離に直したものなど、体験することではじめて頭で理解していたことの本当の意味を知るような仕掛けを演出していて、さすが演出家とうならされます。
 
 私がこの活動にかかわったきっかけは、学生時代の激流くだりと、その後の巨樹巡りでした。
 感動が、その後の活動の原動力になっているような気がします。
 「感動を伝える仕掛け」
 まだまだ改善の余地はあるようです。
 
 ▽リンク:Think the Earth 森を育て、人を育てる〜「富良野自然塾」の試み
 
 
 
 |  
 
 | 
 | 
 | | | 《1.お知らせ》 : 7月来園者数ほか |  | 投稿者 primu_la 投稿日時 2006-8-10 16:49:24 (1176 ヒット)       コメントする |  | 7月のエコプチ来園者数は1021人でした。
 生ゴミのリサイクル量は213.59キロ。
 処理額にして1万2千815円でした。
 アルミ缶リサイクルは348キロで3万8千595円でした。
 エコプチを訪れた際には、ぜひ来園者名簿にお名前の記入をお願いします。
 今後も生ゴミ、空き缶のリサイクルにご協力をよろしくお願い致します。
 
 
 
 
 
 |  
 
 | 
 | 
 | | | 《2.GPニュース》 : ヒートアイランド調査 |  | 投稿者 river-rat 投稿日時 2006-8-8 18:32:58 (1397 ヒット)       続き... | 3コメント |  | 
  明星大学K先生の研究チームが、ヒートアイランド調査を行いました。 畑およびキウイ棚と周辺地域の温度差を調べる実験です。
 見たことないような機械を使って15分ごとに6ヶ所の温度を測るというもの。
 機械のほかに、温度計をぶら下げて調査をする学生さんたちはまるで拷問を受けているようでした。
 なぜならこの日の最高気温は34度。
 
  1日かけて収集した結果は、後日ホームページで公開しますので、お楽しみに!
 
 |  
 
 | 
 | 
 | | | 《2.GPニュース》 : 8月全体会&はっぱ祭り |  | 投稿者 river-rat 投稿日時 2006-8-8 18:29:38 (1038 ヒット)       コメントする |  | 
  8月6日(日)10時から全体会が行われました。 いつもの回転テーブルではなく、キウイ棚の下にブルーシートを敷いて行われました。
 「今日は寝そべっての会合だね」
 先月放送されたNHKのビデオや野菜の作り方ビデオなどを見ました。
 30度を超える暑さだったのですが、時折風が入ってくるキウイ棚下はほんとうにすずしくてびっくり。
 
  午後4時からははっぱ祭りが開催されました。
 「はっぱの茂りに感謝しよう!」
 というエコプチならではのゆるい企画ですが、バーベキューを食べたり、ウクレレ演奏があったり、何でも測っちゃおうコンテストがあったりと、楽しい時間をすごしました。
 
 月曜日に放送されたケーブルテレビ足立の放送もとってもよかったです。撮影スタッフみなさま、ありがとうございました。
 
 |  
 
 | 
 | 
 | | | 《1.お知らせ》 : フウセンカズラ成長報告〜京都市 Fさん |  | 投稿者 primu_la 投稿日時 2006-8-7 22:31:11 (1179 ヒット)       コメントする |  | 8月2日、京都市に住むFさんから、フウセンカズラの報告がありましたので、お知らせします。
 
  『こんにちは。グリーンプロジェクト園芸部さんの方もグングン大きくなっていますね^^ マンションのベランダで育てています。
 こんなにツルが伸びるとは思っていなかったんですよ。
 柵の上まで来た時にどうしようと思っているうちに、あれよあれよという間に全部こんがらがってエライことになってます(笑)
 目が付いているのでは?と思うことも何回か。
 洗濯物を干すと夕方にはくつ下の方にツルを伸ばそうと^^;
 
  この頃は毎日朝から夕方まで蜜蜂が来るようになり、花から花へ飛び回っています。夕方には足にいっぱい密をつけて帰っていきます。 この間、一番最初になった実をとってみました。
 待ちに待ったハートの模様の実が〜〜〜!感激です!
 本当にありがとうございました。
 来年はもうちょっと考えて植えます^^』
 
 Fさんには、発芽や一番花が咲いた写真報告も送っていただき、フウセンカズラの成長を大変楽しんでいるお一人です。
 淡い緑の風船がたくさん浮いているようにみえますね。
 来年も再来年も・・・、緑のカーテン作りを楽しんでくださいね。
 ご協力ありがとうございました。
 
 ▽過去の記事:フウセンカズラの花報告
 
 
 |  
 
 | 
 | 
 | | | 《2.GPニュース》 : 秋花壇に向けて苗植え |  | 投稿者 primu_la 投稿日時 2006-8-4 17:48:59 (1094 ヒット)       コメントする |  | 
  正面花壇には、種から育てたマリーゴールドやスイートアリッサムが植えられています。 花壇の半分はあいたままだったので、さっそくメランポジウムとブルーサルビア、種から育てたスイートアリッサムを植えました。
 
 
 
  また雑草とりや水やりを行いました。
 9月に花いっぱいコンクールの審査があるので、きれいな花々を上手に育てていきましょう。
 園芸部のみなさん、いつもありがとうございます。
 
 
 |  
 
 | 
 | 
 | | | 《2.GPニュース》 : 葉っぱ祭りは葉っぱうちわで |  | 投稿者 river-rat 投稿日時 2006-7-29 10:38:26 (1060 ヒット)       コメントする |  | 
  「涼しい空気をつくってくれる葉っぱに感謝しよう」 ということで企画された葉っぱ祭り。
 本当は8月8日に行いたいのですが、平日なので6日(日)4時から開催することになりました。
 キウイの木陰で涼みながら、バーベキューで談笑するイベントです。
 参加費は500円。
 
 さて、葉っぱ祭りの秘密兵器を準備中。
 その名は
 「葉っぱうちわー(ドラえもん風)」
 アクリル絵の具で葉っぱの葉脈をうちわに版画する工作で、ハーブ研究家Fさんに指導していただきました。キウイ、ゴーヤをはじめ、畑のいろいろな葉っぱを捜して、ぺたぺた張りました。
 「このうちわを仰ぐと涼しさが倍増しそー」
 葉っぱ祭りに参加して、ぜひこの涼しさを体験してください。
 参加希望者はメールにてお問合せください。
 
 
 |  
 
 | 
 | 
 | | | 《2.GPニュース》 : スイカの食べ頃は? |  | 投稿者 river-rat 投稿日時 2006-7-29 10:32:03 (1805 ヒット)       続き... | 2コメント |  | 
  エコプチには45区画のエコ農園があります。 年間利用料は5000円。
 エコ活動することが条件で、利用者は毎年目標設定シートを作成します。
 エコ農園の利用方法は自由で、大半はもちろん野菜を育てているのですが、何名かはユニークな菜園を作っています。ハーブを中心に植物を植える人、植物同士の愛称を考えたコンパニオプランツ菜園を目指す人、花を植える人などなど。
 そのなかでH代表がもっとも注目しているのがMさんの区画。
 Mさんはいわゆる「大物ハンター」。
 16平方メートルの区画に巨大な「一品」を育てています。去年の秋は、バケツに入りきらないほどの巨大サツマイモを1個育てました。
 そのMさんの今年の作品は「スイカ」。
 スイカ1個だけが順調に育っています。
 区画を持たないH代表は、その味見に参加しようと、スイカの観察に余念がありません。
 「いやー、Mさん。今年もいい収穫が出来そうですねぇ。愛情たっぷりだから、さぞかし甘いでしょうねー」
 と、もとヒッチハイカーの技術を巧みにつかい、ヨイショする様子が見られるかもしれませんね。
 
 |  
 
 | 
 | 
 | | | 《2.GPニュース》 : NHK中継・ゆうどきライブ大成功! |  | 投稿者 river-rat 投稿日時 2006-7-26 19:26:01 (1398 ヒット)       続き... | 1コメント |  | 
  7月25日(火)午後5時30分より、NHK「ゆうどきネットワーク」の中継が行われました。 3時半頃から集合し、準備やリハーサルなど楽しみながら本番。
 5分ですからあっという間でしたが、エコプチの涼しい様子が放送されました。
 本番後は、スタッフの皆さんと一緒に野菜料理を食べながら談笑。
 「こういうくだけたのを本番でやってくださいよー」
 といいますが、そんなのは無理です(笑)。
 放送後は
 「見たよー」
 とあちこちからご連絡をいただきました。
 ありがとうございました。
 
 |  
 
 | 
 | 
 | | | 《4.今日のAGP》 : 葉っぱでつくるアートなうちわ |  | 投稿者 river-rat 投稿日時 2006-7-24 19:27:31 (1133 ヒット)       コメントする |  | 
  7月23日(日)葉っぱの葉脈アートを行いました。 うちわに紙を張り、アクリル絵の具で葉の葉脈に色を塗って紙の上でこすると、葉脈がうつくしい模様をつくります。
 「コツは絵の具を塗りすぎないこと。葉脈の繊細さをだしてくださいね」
 と講師のFさん。
 
  はじめは失敗していたスタッフの皆さんも、回数を重ねるうちに上手になりました。
 乾燥のため紐でつるすと、とっても涼しげな感じになりました。
 夏休みの宿題に困った小学生の皆さん、自由課題にいかがですか?
 
 |  
 
 | 
 | 
 | 
 
 
 
 
 
 
 
 | 生ゴミ削減メーター |  
   
    | 2月のゴミ合計 | 80kg |   
    | これまでの総量 | 15680kg |   
    | CO2削減 | 3763kg |   
    | 可燃ゴミ削減額 | 94万752円 |  
 | 
 
 | アルミ缶リサイクル |  
   
    | リサイクル合計 | 9294kg |   
    | リサイクル額 | 89万2235円 |  | 
 
 | エコプチ来園者数 |  
   
    | 2月の来園者 | 321名 |   
    | 07年の来園者 | 8524名 |   
    | 06年の来園者 | 8889名 |   
    | 05年の来園者 | 9303名 |   
    | 04年の来園者数 | 8266名 |  | 
 
 
 
 | 地球に優しいTシャツ |   | 
 
 
 
 |