メニュー


















GPグリーンフィンガーズ
園芸部の活動をチェック

ニュースピックアップ
気になる記事をチェック!
観測至上最も暑かったのは足立区(2004-08-17)
NHK「ご近所の底力」スタジオ収録(2004-07-22)
屋上緑化に人気の「セダム」は熱緩和効果薄い?(2004-08-09)

環境関連サイト
GPお勧めの環境関連サイトをお訪ねください!
チーム・マイナス6%

大塚敦子の世界









 

 《4.今日のAGP》 : ジャガイモ植え付け準備
投稿者 river-rat 投稿日時 2005-2-27 22:15:53 (960 ヒット)       コメントする

2月27日(日)、共同区画のジャガイモ植え付け準備をしました。ジャガイモは天日に当てて発芽を促進します。畝は80センチ幅で取り、深さ10センチの溝を作りました。
自分たちの生ゴミを肥料に、自分たちの近くの畑で野菜を育て収穫する。安全で環境負荷が少なく、楽しく環境について学ぶ教材として、菜園活動は役立っています。なにより土に触れるのは楽しい!
来週3月6日(日)10時からジャガイモ植え付けを行います。参加ご希望の方はメールにてお問い合わせください。
▽リンク:ロハ好き


 《4.今日のAGP》 : 韓国釜山市から環境視察
投稿者 primu_la 投稿日時 2005-2-26 18:38:48 (1098 ヒット)       コメントする

2月26日午前10時より、韓国釜山市より、自発的な新環境運動の事例紹介として、取材・撮影がありました。
エコボランティアは、慣れない韓国語で「アンニョハセヨ〜」とお出迎え。
エコプチで日韓交流が実現しました。


回転テーブルでは、ヤーコン茶で体を温めながら、「環境」をキーワードにいろいろな話題で盛り上がりました。
エコプチワールドが、釜山市でも実現するかもしれませんね。
▽リンク:ロハ好き




 《7.身近なまちの話題:足立区編》 : 4月1日からペットボトルの分別回収がはじまります
投稿者 river-rat 投稿日時 2005-2-24 23:42:50 (1120 ヒット)       コメントする

4月1日から週1回の資源回収日にペットボトルの分別回収が始まります。今まで一部の店頭回収のみで、それ以外は不燃ゴミとして埋め立て処分していましたが、今後は資源として回収しリサイクルされます。

コメント
ペットボトルが不燃ゴミとして埋め立てられている現状は確かに問題だが、リサイクルが諸手を挙げてよいかというとそうでもない。コストの問題、回収・分別・洗浄などにかかるエネルギーなど問題もある。企業負担の仕組みに手をつけない限り、自治体の負担が増えるばかりで根本的な解決にならないような気がする。せっかくはじめることなので、効率的な運用を期待したい。
▽リンク:リサイクルコスト




 《5.がけ川ジャブジャブ大作戦ニュース》 : 足立区自治基本条例パンフレット表紙に団子投げの写真が掲載されています
投稿者 river-rat 投稿日時 2005-2-23 23:49:47 (1067 ヒット)       コメントする

足立区が区民参加と協働による区政運営のしくみを制度として保障した「区の最高規範」となる条例『足立区自治基本条例〜みんなで築こう 足立の自治〜』のパンフレットが完成しました。
なんとそのパンフレット表紙の写真にがけ川ジャブジャブ大作戦の活動が掲載されています。平成泉橋からみんなで団子を投入している写真です。
区民との協働を定めた自治基本条例パンフレットのトップにジャブジャブの活動が掲載されていることは、活動が区のモデルケースとして評価されているようでとってもうれしい!
パンフレットは足立区内の住区センターなどで入手できますのでぜひごらんください。


 《4.今日のAGP》 : すだれを再利用
投稿者 primu_la 投稿日時 2005-2-22 16:33:34 (1908 ヒット)       コメントする

ぽかぽか陽気のエコプチで、ビオトープにあるポンプ屋根を手直し中のJさん。
すだれを三角に切った板にはりつけ、屋根に見立てるわけです。
「2年も経つとボロボロになるねぇ」とトントンと手際よく作っています。
エコプチでは、色々なものが再利用され、新しいものに生まれ変わります。
さて、今回はどんな屋根になるのでしょうか。今から楽しみですね。
▽リンク:モカ次郎がゆく



 《1.お知らせ》 : 「地球大好き 環境新時代」に熊野のばあちゃんが出ています
投稿者 river-rat 投稿日時 2005-2-22 11:14:30 (1061 ヒット)       コメントする

グリーンプロジェクトでは毎年9月になると公園でドングリを拾って熊野に送る活動をしています。昨年は80キロのドングリを拾い、愛知万博に出展するNPObirhの種集めに協力すると同時に、熊野にも郵送しました。
その熊野のおばあちゃんが主役の番組が2月19日に放送されました。
自然と人が共存するアイディアを紹介するNHK番組「地球大好き環境新時代」です。
番組では熊野の暮らしがとてもよくまとめられ、また詩人の吉増剛造さんが詠んだ詩も素敵でした。
そして何よりおばあちゃんの元気そうな姿が嬉しく思いました。とても感動的な番組でした。
2月27日に再放送をするので、ぜひご覧下さい。
▽リンク:NHK地球大好き環境新時代:巨樹は語る・ばあちゃんたちの小宇宙
▽リンク:森の語り部たち・石上様のクス
▽リンク:ロハ好き!



 《4.今日のAGP》 : 月刊「毎日が発見」取材
投稿者 river-rat 投稿日時 2005-2-21 16:10:56 (1113 ヒット)       コメントする

2月21日(月)、月刊誌『毎日が発見』の記者さんがエコプチ取材に訪れました。
今回のテーマは「ゴミを出さない暮らし」ということで、生ゴミを削減しながら菜園活動をしているエコボランティアさんの取材を行いました。
生ゴミリサイクルをはじめて気づいたこと、大変なこと、きっかけなどを聞いたあと、ぼかしによるリサイクルと電気ゴミ処理機による乾燥処理を取材。

エコボランティアのみなさんは、緊張しながらもふだんの活動の様子を説明していました。
雑誌の発売は3月25日ですので、楽しみにしています。




▽リンク:毎日が発見

▽リンク:ロハ好き!





 《5.がけ川ジャブジャブ大作戦ニュース》 : ビッグサイトで活動事例報告
投稿者 river-rat 投稿日時 2005-2-20 12:00:25 (1088 ヒット)       コメントする

2月19日(土)、東京ビッグサイトで開催された『有用微生物応用研究会』にて、ジャブジャブ大作戦の活動報告を行いました。小雨降るなか、200名の方が参加。スライドやビデオを交えながら、ヘドロやゴミが減り川がきれいになっていく様子と、そのプロセスで地域の方が交流を深めながら環境に対する意識を深めている様子を紹介しました。
発表後は、他の事例発表者の方とパネルディスカッションを行い、参加者を交えて交流を深めました。
自分たちの街がきれいになり、その様子を紹介することで注目され広がっていくと同時に、活動に自信を深めながらさらに活動が充実していく。そんな好循環が見られつつあります。それもこれも現場での地域の皆さんの地道な活動があればこそです。改めて感謝!
今年の活動のさらなる広がりを予感させる有意義な発表会でした。


 《4.今日のAGP》 : 太陽光噴水がグレードアップ
投稿者 primu_la 投稿日時 2005-2-17 21:34:41 (1047 ヒット)       コメントする

今日、噴水のノズルが届きました。
ちょろちょろ出ていた水が、くらげの頭のように噴出。
もうちょっと上の位置にあると、より噴水効果が出るでしょう。
広場が一段と癒しの空間になりつつあります。



 《7.身近なまちの話題:足立区編》 : ちょっと高いです、つくばエクスプレス運賃
投稿者 river-rat 投稿日時 2005-2-17 19:30:46 (1164 ヒット)       コメントする

先日、つくばエクスプレス開通に伴い初乗り運賃が160円となったとお知らせしましたが、詳細がわかりました。160円は隣の青井駅までで、北千住にはバスと同じ200円かかります。主な運賃は・・・
六町→北千住200円
六町→秋葉原360円
六町→つくば950円
です。秋葉原往復720円は、微妙な高さですね。現在は東武伊勢崎線五反野駅から秋葉原が330円ですからまあそんなものかと思いもしますが・・・。北千住から秋葉原間が280円と割高なため、通勤ラッシュは少ないかもしれませんね。

▽リンク:つくばエクスプレスの運賃認可申請


LUSHチャリティバンク

エコプチが本になります

環境goo大賞・奨励賞

エコプチ場外乱闘ブログ









フォトアルバム

写真をクリックすると拡大

エコプチな人々
エコプチな人々

なんでもやってみよう!
やってみよー

エコプチ★つくる?
コミュニティガーデン作り
地球環境パートナーシッププラザ

GP KIDS絵本
エコな絵本コーナー
絵本

生ゴミ削減メーター
2月のゴミ合計 80kg
これまでの総量 15680kg
CO2削減 3763kg
可燃ゴミ削減額 94万752円

▽ゴミ削減の取り組み
▽生ゴミリサイクル

アルミ缶リサイクル
 リサイクル合計 9294kg
 リサイクル額 89万2235円

エコプチ来園者数
2月の来園者 321名
07年の来園者 8524名
06年の来園者 8889名
05年の来園者 9303名
04年の来園者数 8266名

オススメの1冊
エコプチも載ってます。
私のだいじな場所

ナカジマ氏の世界
GPデザイナー紹介
ナカジマ

地球に優しいTシャツ

リバーラット隊長
やってみよー

最新の環境コラム
  · ハンガリーウォーターを作ろう! (2007-5-21)
  · 第8回−たまちゃん (2006-11-26)
  · 第7回−アルミ缶リサイクル隊長・Kさん (2006-11-26)
  · 第6回−ラベンダーキャットさん (2006-11-26)
  · 第5回−モリさん (2006-11-26)
  · 第4回−イノさん (2006-11-26)
  · フウセンカズラの種プレゼント! (2006-8-27)
  · 第3回−十文字えいちゃん (2005-12-30)
  · 第2回−石松あきさん (2005-12-30)
  · エコ広場完成! (2005-9-26)

Designed by
- Copyright © 2002-2003 Green Project All Rights Reserved -