環境関連サイト | GPお勧めの環境関連サイトをお訪ねください!
|
|
《4.今日のAGP》 : バーベキューコンロが出来ました | 投稿者 primu_la 投稿日時 2004-3-13 22:23:22 (1102 ヒット) コメントする |  技術部のIさんが、ドラム缶を利用して、バーベキューコンロを作りました。1時間程で、あっという間にできあがったコンロに、エコプチにいた人達もびっくり。 大人2人で持ち運べる様に、取っ手もつけました。 「早く試してみたいものだ」と皆さん、満足している様子。
|
|
|
《2.GPニュース》 : 大人気のブランコ | 投稿者 primu_la 投稿日時 2004-3-13 18:13:44 (1126 ヒット) コメントする | エコプチテラス入り口のキウイ棚を利用したブランコは、子供や大人達に大人気。 先日も近所の子供たちがブランコめがけて一目散に走って行きました。子供たちは仲良くブランコに乗り、笑い声があふれていました。 ここ最近は風が強いこともあって、使用していない時は、キウイ棚にくくりつけてありますので、ブランコで遊びたい時は、一声かけてくださいね。 手作りブランコで、風の心地よさを感じるのも、楽しいですよ。
|
|
|
《2.GPニュース》 : バラが咲いた! | 投稿者 primu_la 投稿日時 2004-3-12 22:45:54 (1123 ヒット) 続き... | 1コメント | エコプチテラスでは、春を告げるように、たくさんの花々が咲き始めています。
 正面ゲートで迎えてくれるのは、色とりどりのパンジーや葉牡丹。 看板下の一角には、ローズマリーを囲むように、バラが植えてあります。ここ数日、暖かくなったこともあって、きれいなバラが咲きました。 つる性のバラなので、エコプチ正面をきれいな花で覆い尽くすことでしょう。 今後の成長が楽しみですね。 エコプチもだいぶ春めいてきました。皆さんも花を見に、エコプチに遊びに来ませんか。
|
|
|
《4.今日のAGP》 : 花いっぱいコンテストは入賞確実!? | 投稿者 river-rat 投稿日時 2004-3-10 18:48:13 (1016 ヒット) 続き... | 1コメント | 正面入り口のパンジー花壇にひざをついて何かしている園芸部のRさん。 聞けばパンジーの花摘みをしているそうです。「しぼんだ花をこまめに摘んであげると、長くたくさん花が咲くの。それに枯れた葉を取ったり、伸びすぎた茎を摘んで、新しい芽を増やせば見栄えが良くなるんですよ」 なるほど、花を掻き分けると、小さなわき芽がたくさんありました。 園芸部は、この時期花の水遣りや手入れに大忙しです。「水をあげ忘れて花が全部枯れた夢を見た」 というほどの入れ込みよう。 「これならコンクール入賞は確実!園芸部長のIさんのタキシードを新調しなければ!!」 と早くもヒートアップするスタッフでした。
|
|
|
《2.GPニュース》 : Kさんの憂鬱 | 投稿者 river-rat 投稿日時 2004-3-10 18:41:39 (1090 ヒット) コメントする | 3月7日にジャガイモ植えをして依頼、共同区画部長のKさんの顔は曇りがち。 ぴしっとラインをとって畝を作り、みんなが30センチ間隔でイモを植えられるように棒を作り、 「イモにかぶせる土は5センチですよ」 と口を酸っぱくしていったのにもかかわらず、 グリーンプロジェクトお得意の 「やっちまうか病」が発生し、それぞれ個性豊かにイモの植え付けをおこなったのでした。 その様子を見て思わず倒れそうになったKさん。 そう言えば、初代共同区画部長のYさんも、心配で眠れぬ夜を過ごしていました。 「こいつらに教えるのは、赤ん坊に教えるよりも難しいわい!!」 Kさんの菜園指導はまだ始まったばかり。 がんばれ、Kさん!
|
|
|
《5.がけ川ジャブジャブ大作戦ニュース》 : 緑の川 | 投稿者 river-rat 投稿日時 2004-3-9 15:28:27 (1064 ヒット) コメントする | 「がけ川が緑になっている!!」 地元の方の情報を確かめるため、早速がけ川に行ってきました。なるほどバスクリンのように緑の川。 早速EMジャパンに確認したところ、おそらく緑の藻だろうとのこと。 「酵母が繁殖して白くなったり、植物プランクトンが繁殖して緑になったりの変化はEMのよい効果ではないだろうか。色々な変化を繰り返しつつ、生物の多様性を取り戻していく過程でしょう」 とのことでした。 現場では臭いもなく、不法投棄物も見られなかったため、とても過ごしやすい環境となっていました。 情報提供ありがとうございました。
|
|
|
《5.がけ川ジャブジャブ大作戦ニュース》 : ジャブジャブ2004スタッフ会議 | 投稿者 river-rat 投稿日時 2004-3-9 15:23:32 (1042 ヒット) コメントする | ジャブジャブ大作戦2004の第1回スタッフ会議が、神明上町会の集会所で行われました。今年の目標や役割分担などを行いながら、昨年よりもグレードアップした活動を行っていくことを確認しました。 第2回は、3月28日(日)です。午後6時より、スケジュールや各部会の計画などを話し合います。スタッフとして参加したい方、大歓迎です。
|
|
|
《4.今日のAGP》 : グリーンパルピクニック打ち合わせ | 投稿者 river-rat 投稿日時 2004-3-9 15:20:48 (1113 ヒット) コメントする | 3月7日(日)、エコプチテラスにて、5月23日に行われるグリーンパル・ピクニックの打ち合わせを行いました。当日は100人バーベキューという、エコプチ始まって依頼の大イベントを行います。 「ドラム缶をふたつに割って台を作ろう」 「トイレはどうする」 など、エコボランティアたちは、早くも準備態勢にはいっています。 5月にはキウイも緑の葉をたくさんつけていることでしょう。とっても楽しみです。
|
|
|
《2.GPニュース》 : 3月全体会のお知らせ | 投稿者 river-rat 投稿日時 2004-3-9 15:17:35 (1101 ヒット) コメントする | 3月7日(日)、午前10時より全体会を行いました。ゲストにNPO birthを迎え、5月のカフェのお話や4月の菜の花祭りの連絡を行いました。
 全体会の後は、共同区画部長のKさん指導のもと、ジャガイモの植え付けを行いました。 「イモは30センチ間隔に植えて、5センチ土をかぶせ・・・」 という丁寧な指導を全く聞かず、思い思いに植え付けをするといういつものパターン。 Kさんは頭を抱えるばかりでした。 植え付けの後はみんなでふかしたジャガイモとトン汁を味わいました。笑顔のあふれる全体会でした。

|
|
|
《3.環境、気になるニュース》 : 時代は6度目の大量絶滅に向かっている? | 投稿者 river-rat 投稿日時 2004-3-5 18:42:36 (1011 ヒット) コメントする | 地球は6度目の大量絶滅時代に向かって進んでいる− 世界各地の環境調査を行っている地球政策研究所(本部ワシントン)は、地球上でさまざまな種の絶滅が急速に進んでいると警告した。 同研究所の声明によると、地球では2億4500万年前に全動物の95%近くが絶滅したほか、6500万年前に恐竜が絶滅するなど、過去に5回の大量絶滅時代があった。いずれも火山の噴火やいん石の衝突、気候変動などが原因だった可能性が大きく、絶滅の後に生物の多様性が復活するには1000万年以上もかかったという。今回の事態は人類による自然破壊が主な要因であり、早急に歯止めを掛けるべきだと勧告している。
|
|
|
|
生ゴミ削減メーター |
2月のゴミ合計 |
80kg |
これまでの総量 |
15680kg |
CO2削減 |
3763kg |
可燃ゴミ削減額 |
94万752円 |
|
アルミ缶リサイクル |
リサイクル合計
|
9294kg
|
リサイクル額
|
89万2235円
|
|
エコプチ来園者数 |
2月の来園者
|
321名
|
07年の来園者
|
8524名
|
06年の来園者
|
8889名
|
05年の来園者
|
9303名
|
04年の来園者数
|
8266名
|
|
地球に優しいTシャツ |  |
|