メニュー


















GPグリーンフィンガーズ
園芸部の活動をチェック

ニュースピックアップ
気になる記事をチェック!
観測至上最も暑かったのは足立区(2004-08-17)
NHK「ご近所の底力」スタジオ収録(2004-07-22)
屋上緑化に人気の「セダム」は熱緩和効果薄い?(2004-08-09)

環境関連サイト
GPお勧めの環境関連サイトをお訪ねください!
チーム・マイナス6%

大塚敦子の世界









 

 《3.環境、気になるニュース》 : 環境省米SF映画に便乗?異例の宣伝
投稿者 river-rat 投稿日時 2004-6-1 19:24:41 (1045 ヒット)       コメントする

6月5日から公開となるハリウッド映画「デイ・アフター・トゥモロー」を、環境省が大々的にPRしている。映画は温暖化が進行した地球が一転凍結するというストーリー。
環境省では小池大臣が試写会を主催したり、監督や主演男優の表敬訪問を演出するなど、映画を通じて温暖化対策に対する外部の協力を取り付けるのが狙い。
温暖化のシナリオとしては100年後に気温が最高5.8度上昇し、海面が88センチ上昇するとされる説が多い。単に温度が上がるだけでなく、気候の基本的なリズムが変わってしまうと指摘する専門家もいる。
映画公開は「環境の日」である5日にあわせた。環境省のなりふり構わぬ作戦がどう出るか注目されている。
コメント
地下鉄構内の柱にくるりと巻かれた奇妙な宣伝ポスターを見た。大々的に宣伝しているようである。どんなものか、是非見に行ってみたい。

▽リンク:デイ・アフター・トゥモロー公式サイト


 《5.がけ川ジャブジャブ大作戦ニュース》 : コイヘルペスウイルス病発生の疑い
投稿者 river-rat 投稿日時 2004-6-1 16:45:37 (1032 ヒット)       コメントする

5月中旬、足立区の水路でコイヘルペスウイルス病の発生が確認されました。
回収されたコイは東京都水産試験場で陽性の反応が出たため、国の検査機関に送られ最終的に検査されます。 がけ川でも先月辺りから、コイの死体が発見されていましたが、
「近くの橋で工事をしているためだろう」
「EMが毒になっているのではないか?」
などの意見が出ていただけで、まさかコイヘルペスウイルス病など疑っていなかっただけにショックです。
ウイルスに感染したコイは葛西用水でも発見されていることから、がけ川のコイも感染している可能性はかなりあります。
今後も注意しながら観察を続けていきたいと思います。


 《5.がけ川ジャブジャブ大作戦ニュース》 : ホームページリニューアル
投稿者 river-rat 投稿日時 2004-6-1 11:24:47 (1046 ヒット)       続き... | 1コメント

がけ川ジャブジャブ大作戦のホームページがリニューアルされました!白と水色を基調とした清流のイメージがさらにUP!
リバーラット隊長やアウル先生などの新キャラクターも登場。GPキッズから飛び出してきた彼らが、ジャブジャブ大作戦のガイドをします。
新事業の様子なども随時更新していきますので、お楽しみに!
▽関連サイト:GPキッズ


 《4.今日のAGP》 : キアゲハの幼虫発見!?
投稿者 primu_la 投稿日時 2004-5-31 18:51:56 (1063 ヒット)       コメントする

今日は風があるものの、ムシムシしています。夜には雨が降るのでは・・・と思いながらも、水遣りをする園芸部のみなさん。ハーブに水遣りをしていたら、Iさんが
「昨日、ハーブ園のパセリにキアゲハの幼虫がいたのよね。人目につかないようにパセリの根元に動かしたんだけど、いる?」と皆で幼虫探しとなりました。が、どこを探しても見つかりません。
「鳥にでも食べられたのかねぇ」とSさん。キアゲハを育てようと幼虫探しをしているHさんは、少々がっかりの様子。
「またどこかでキアゲハの幼虫を見かけたら、一声かけてくださいね。今年こそはエコプチでキアゲハの舞を見るんだ!」とめげないHさんでした。


 《4.今日のAGP》 : 今年一番の暑さ
投稿者 river-rat 投稿日時 2004-5-30 21:50:17 (1090 ヒット)       コメントする

5月30日(日)は、気温がぐんぐん上がり、今年最高の32度まで気温が上がりました。
「いやー、暑い」
とみんなぐったり。思えば先週のグリーンパルピクニックの最高気温は16度でしたから、その差16度。
「先週がこれだったら大変だったね」
と、つぶやくスタッフでした。
現在データ集計中の「おいしいカーテン効果測定」では、キウイ棚下と、花壇の温度は6度も違います。
暑くなりそうな今夏は、おいしいカーテンが大活躍するかもしれませんね。


 《5.がけ川ジャブジャブ大作戦ニュース》 : スタッフトレーニング
投稿者 primu_la 投稿日時 2004-5-30 21:31:30 (1153 ヒット)       コメントする

気温が30度を超える暑さの中、午前9時よりスタッフトレーニングを行いました。小学校の運動会と重なってはいましたが、20名がトレーニングに参加。はじめに事務局のHさんが去年のがけ川の成果を写真で説明。
「目で見える成果も大切ですが、参加者の意識改革が重要です。積極的に話しかけてみてください」と話しました。
その後、スタッフは活性液(百倍利器)のペーハーをはかり、できた活性液を1トンタンクに移す作業をしました。
初めの頃戸惑っていた参加者も、だいぶ百倍利器の操作手順をおぼえたようで、手馴れた様子で作業をしていました。
最後に2週間前(5月16日)に仕込んだ1トンタンク(1基)の培養液をがけ川に流し込みました。暑い中、約1時間半の作業となりました。
次回は6月3日(木)の午後7時から六木住区センターでの大集会です。今年もジャブジャブ一色の夏になりそうですね。


 《2.GPニュース》 : グリーンパルピクニックの写真をアップしました
投稿者 river-rat 投稿日時 2004-5-29 19:33:06 (1131 ヒット)       コメントする

5月23日(日)に行われたグリーンパルピクニックの写真をアップしました。
▽フォトアルバム:グリーンパルピクニックinエコプチテラス



 《5.がけ川ジャブジャブ大作戦ニュース》 : 夏休み親子環境教室打ち合わせwith獨協大学高松ゼミ
投稿者 river-rat 投稿日時 2004-5-29 15:04:12 (1084 ヒット)       コメントする

5月29日(土)午前9時より獨協大学食堂にて、夏休み親子環境教室(仮)についての打ち合わせをおこないました。今回はコンセプトワークといって、ジャブジャブ大作戦におけるこの教室の位置づけや、目的、対象者、効果などを話し合いました。
授業やサークルやバイトなどを抱えながらの教室開催は、獨協高松ゼミスタッフにとっては大変ですが、
「なんとかいいものを作って、参加者に喜ばれたい!」
とやる気満々。
大学生が地域住民に学びの機会を提供するという、新しい取組みが始まります。お楽しみに!


 《4.今日のAGP》 : きゅうりの誘引
投稿者 river-rat 投稿日時 2004-5-28 12:22:01 (1083 ヒット)       コメントする

GWに植えたキュウリがすくすく育っています。ひげのようにつるが伸びていますが、まだうまく支柱に絡まることができず、捻じ曲がってしまいます。紐を使って所々結わってあげる作業が、この時期には必要です。
トマトやナスは、芽かきといって、脇から出てきた芽を摘む作業も必要です。
これからの時期は、小まめな目配りが必要になります。


 《4.今日のAGP》 : エコプチに珍客?:青大将にビックリ!
投稿者 primu_la 投稿日時 2004-5-27 16:01:04 (1074 ヒット)       続き... | 1コメント

物置小屋近くで、なにやら不振な動きをするJさん。
「ヘビがいたぞ〜!」と耕運機の下や物置小屋の後ろを探しています。
近くで苗作りをしていた園芸部は、「本当なの?」とJさんのまわりに集まって、ヘビ探しとなりました。
数分後、シートをそっと持ち上げると、とぐろを巻いた青大将がじっとこっちを見ています。ガサッと物音をたてると、物置小屋の下辺りにすすーっと逃げたようです。
「あんな大きなヘビは見たことないわ〜」と不安がるエコボランティアもいましたが、害はないということで、エコプチの守り神として、歓迎することにしました。
あんまり皆を驚かせないでね、青大将さん!

LUSHチャリティバンク

エコプチが本になります

環境goo大賞・奨励賞

エコプチ場外乱闘ブログ









フォトアルバム

写真をクリックすると拡大

エコプチな人々
エコプチな人々

なんでもやってみよう!
やってみよー

エコプチ★つくる?
コミュニティガーデン作り
地球環境パートナーシッププラザ

GP KIDS絵本
エコな絵本コーナー
絵本

生ゴミ削減メーター
2月のゴミ合計 80kg
これまでの総量 15680kg
CO2削減 3763kg
可燃ゴミ削減額 94万752円

▽ゴミ削減の取り組み
▽生ゴミリサイクル

アルミ缶リサイクル
 リサイクル合計 9294kg
 リサイクル額 89万2235円

エコプチ来園者数
2月の来園者 321名
07年の来園者 8524名
06年の来園者 8889名
05年の来園者 9303名
04年の来園者数 8266名

オススメの1冊
エコプチも載ってます。
私のだいじな場所

ナカジマ氏の世界
GPデザイナー紹介
ナカジマ

地球に優しいTシャツ

リバーラット隊長
やってみよー

最新の環境コラム
  · ハンガリーウォーターを作ろう! (2007-5-21)
  · 第8回−たまちゃん (2006-11-26)
  · 第7回−アルミ缶リサイクル隊長・Kさん (2006-11-26)
  · 第6回−ラベンダーキャットさん (2006-11-26)
  · 第5回−モリさん (2006-11-26)
  · 第4回−イノさん (2006-11-26)
  · フウセンカズラの種プレゼント! (2006-8-27)
  · 第3回−十文字えいちゃん (2005-12-30)
  · 第2回−石松あきさん (2005-12-30)
  · エコ広場完成! (2005-9-26)

Designed by
- Copyright © 2002-2003 Green Project All Rights Reserved -