メニュー


















GPグリーンフィンガーズ
園芸部の活動をチェック

ニュースピックアップ
気になる記事をチェック!
観測至上最も暑かったのは足立区(2004-08-17)
NHK「ご近所の底力」スタジオ収録(2004-07-22)
屋上緑化に人気の「セダム」は熱緩和効果薄い?(2004-08-09)

環境関連サイト
GPお勧めの環境関連サイトをお訪ねください!
チーム・マイナス6%

大塚敦子の世界









 

 《2.GPニュース》 : 百日草の芽が出たよ
投稿者 primu_la 投稿日時 2004-6-7 21:29:23 (1019 ヒット)       続き... | 1コメント

花いっぱいコンクール(秋の部)の課題として配布された数種類の種のうち、百日草の芽がでました。
「種をまいて4日目で、もうこんなに芽がでたのよ〜」と嬉しそうに話すIさん。
今はまだひょろひょろですが、とってもかわいい芽です。

正面花壇には、エコボランティアのOさんから頂いた百日草の苗を植えています。どんな色の花が咲くのかとっても楽しみですね。


 《4.今日のAGP》 : 6月全体会
投稿者 river-rat 投稿日時 2004-6-6 23:26:39 (1038 ヒット)       コメントする

「6月6日(日)午前11時よりエコプチテラスにて6月全体会が行われました。
グリーンパルピクニックの報告、ジャブジャブ大作戦の報告や、5月のゴミ削減の結果報告などが行われました。
報告終了後は、園芸部によるハーブティ試飲を行いました。今日から梅雨入り。しばらくは水遣りはしなくてもよさそうです。


 《5.がけ川ジャブジャブ大作戦ニュース》 : 百倍利器運転トレーニング&テント設置
投稿者 river-rat 投稿日時 2004-6-6 23:23:51 (1057 ヒット)       コメントする

6月6日(日)午前9時より小溜井排水機場にて、スタッフトレーニングを行いました。
今日は最後のトレーニング。スタッフはメモを取るなど猛特訓の成果か、だいぶ扱いに慣れた様子でした。 来週からのジャブジャブ大作戦は準備万全です。
また、岡本工務店さんとボランティアによるテントの設営も行われました。 途中から雨が降り始め、びしょ濡れになりながら、頑丈なテントを作っていただきました。
みなさまありがとうございます。
さあ、いよいよ来週からジャブジャブ大作戦2004が開始します!


 《2.GPニュース》 : 夏野菜の収穫はじまりました
投稿者 primu_la 投稿日時 2004-6-5 19:05:39 (1007 ヒット)       コメントする

「あれ?これシシトウだわぁ。ピーマンのはずなのにぃ。ピーマンの苗にまじってたのかしら。」
Iさんは、ピーマンにはやっぱり見えない、かわいらしいシシトウを見せてくれました。自分の畑でとれる野菜は、スーパーで売っているものとは違って、愛しくみえますね。格別な美味しさでしょう。
今年は各区画、結構りっぱな実がなっています。
かわいい野菜の赤ちゃんたちが、いっぱいぶら下がっているので、今年のエコ農園での収穫は相当な量になりそうです。


 《5.がけ川ジャブジャブ大作戦ニュース》 : 今年もやります!ジャブジャブ大作戦!!
投稿者 primu_la 投稿日時 2004-6-3 22:38:54 (971 ヒット)       コメントする

6月3日(木)午後7時から、六木住区センターの大広間で、ジャブジャブ大作戦大集会を行いました。参加者は地域の町会、学校関係者など総勢89名。畳の広間は、隙間もないくらいたくさんの人で、熱気ムンムンとなりました。
鈴木久雄会長のあいさつではじまり、顧問代表、学校代表、足立区土木部長などが、今年の活動にかける意気込みを決意表明。
「22世紀に語り継がれるような活動にしたい」
と参加者の気持ちがひとつにまとまりました。
今年のテーマ「ジャブジャブの進化と川への意識の深化」にそって、事務局長が主な活動についての説明をおこないました。昨年同様、童心にかえって団子作りをするほか、今年あたらしく始まるのが、「空芯菜でヘドロを浄化する試み」と「親子環境教室の開催」です。

去年同様、ボランティア募集も随時行っていますので、皆さんの参加をお待ちしています。広報部も新聞・ホームページ等で、ジャブジャブニュースを配信していきますので、ぜひ皆さんの声をおきかせください。


 《4.今日のAGP》 : 花壇もグレードアップ!
投稿者 primu_la 投稿日時 2004-6-3 15:50:14 (1032 ヒット)       コメントする

園芸部は、6月1日に花いっぱいコンクールの説明等をうけ、やる気満々です。
さっそく技術部のIさんが、約30分で見事正面ゲートにある花壇を再生させました。花壇の枠として利用していた木が、少しぼろぼろになっていたのと、花壇の高さを高くして欲しいという要望を聞き、廃材に防腐剤をぬって、その上に今まで使っていた木を置き、違和感のない仕上がりとなりました。
「花いっぱいコンクール秋の部」にむけて、土づくりや種まきと「春の部」同様、園芸部は忙しくなりそうです。雑草も負けじと次々と生えてくので、雑草とりのご協力よろしくお願いします。


 《4.今日のAGP》 : カエルもエコプチ散歩中?
投稿者 primu_la 投稿日時 2004-6-3 15:08:42 (1040 ヒット)       続き... | 1コメント

今朝、Jさんがビオトープで、「ウオッゥ、ウオッゥ」と変な音がするので近づいてみると、ウシガエルが1匹、のっさのっさと歩いているのを発見。
あっという間につかまえられて、バケツに入れられたカエル君。「近くの旧家にお堀があるので、そこからここまで散歩にでたのかねぇ」とウシガエルを見たエコボランティアは話す。
「ミミズやザリガニは食うかなぁ」とJさん。「餌よりも俺を逃がしてくれよぉ」と言わんばかりに、バケツの中でぴょんぴょん跳ねたり、手足をのばしてみるウシガエル君。「もう少ししたら、池に放してやるからな」と、Jさんは餌探しに没頭していた。
エコプチには、次から次へといろんな生き物が現れる。今度はどんなお客さんがやってくるのか、エコボランティアの楽しみになっている。


 《1.お知らせ》 : グリーンパルピクニックの様子がご覧になれます
投稿者 river-rat 投稿日時 2004-6-3 12:57:07 (1015 ヒット)       コメントする

現在、ケーブルテレビ足立のホームページで、5月23日に行われたグリーンパルピクニックの様子が放送されています。
ご覧になれるのはホームページ中央にある足立区ニュース■ウィークリーあだち■のコーナーです。
参加できなかった方、エコプチの活動を動画でみたいという方は、ぜひご覧ください。
▽リンク:ケーブルテレビ足立



 《2.GPニュース》 : 5月の来園者数
投稿者 river-rat 投稿日時 2004-6-2 23:58:11 (1031 ヒット)       コメントする

5月の来園者数は914人でした。
5月23日に行われたグリーンパルピクニックの影響もあり、過去最高の来園者数を記録しました。
生ゴミのリサイクル量は264,3キロ、処理額にして1万5857,4円でした。
アルミ缶リサイクルは127キロ8890円でした。


 《4.今日のAGP》 : 猫がくわえてきたものは?
投稿者 primu_la 投稿日時 2004-6-2 22:18:01 (1100 ヒット)       コメントする

園芸部のIさん宅の猫が、なにやら細いものをくわえてきた。「ニャーニャー」鳴かないので、変だなぁと思ってIさんが見たものは・・・、なんとヘビ。主人に褒められたくて、時々くわえてくるそうだ。
とはいっても、「そんなもの嬉しくもないわい」と、近所のJさんにエコプチに持っていってもらいました。
Jさんいわく、「猫がくわえて遊び道具にしたもんだから、クタッとなってなぁ。」とビニールから取り出して、見せてくれました。
細長い、かわいい「ヒバカリ」でした。Jさんが触ると、威嚇するように仕草を見せたものの、しばらくして天国へ。ここエコプチ周辺は、ヘビの住みやすい環境なのでしょう。人にも生き物にも優しいエコプチです!

LUSHチャリティバンク

エコプチが本になります

環境goo大賞・奨励賞

エコプチ場外乱闘ブログ









フォトアルバム

写真をクリックすると拡大

エコプチな人々
エコプチな人々

なんでもやってみよう!
やってみよー

エコプチ★つくる?
コミュニティガーデン作り
地球環境パートナーシッププラザ

GP KIDS絵本
エコな絵本コーナー
絵本

生ゴミ削減メーター
2月のゴミ合計 80kg
これまでの総量 15680kg
CO2削減 3763kg
可燃ゴミ削減額 94万752円

▽ゴミ削減の取り組み
▽生ゴミリサイクル

アルミ缶リサイクル
 リサイクル合計 9294kg
 リサイクル額 89万2235円

エコプチ来園者数
2月の来園者 321名
07年の来園者 8524名
06年の来園者 8889名
05年の来園者 9303名
04年の来園者数 8266名

オススメの1冊
エコプチも載ってます。
私のだいじな場所

ナカジマ氏の世界
GPデザイナー紹介
ナカジマ

地球に優しいTシャツ

リバーラット隊長
やってみよー

最新の環境コラム
  · ハンガリーウォーターを作ろう! (2007-5-21)
  · 第8回−たまちゃん (2006-11-26)
  · 第7回−アルミ缶リサイクル隊長・Kさん (2006-11-26)
  · 第6回−ラベンダーキャットさん (2006-11-26)
  · 第5回−モリさん (2006-11-26)
  · 第4回−イノさん (2006-11-26)
  · フウセンカズラの種プレゼント! (2006-8-27)
  · 第3回−十文字えいちゃん (2005-12-30)
  · 第2回−石松あきさん (2005-12-30)
  · エコ広場完成! (2005-9-26)

Designed by
- Copyright © 2002-2003 Green Project All Rights Reserved -