メニュー


















GPグリーンフィンガーズ
園芸部の活動をチェック

ニュースピックアップ
気になる記事をチェック!
観測至上最も暑かったのは足立区(2004-08-17)
NHK「ご近所の底力」スタジオ収録(2004-07-22)
屋上緑化に人気の「セダム」は熱緩和効果薄い?(2004-08-09)

環境関連サイト
GPお勧めの環境関連サイトをお訪ねください!
チーム・マイナス6%

大塚敦子の世界









 

 《5.がけ川ジャブジャブ大作戦ニュース》 : 葦船レポート1:ジャブジャブアッシー号とクリーンがけ川丸
投稿者 river-rat 投稿日時 2005-8-23 12:37:12 (1071 ヒット)       コメントする

葦船イベントでは、50束の葦を使って2艇の葦船を作りました。
ひとつは講師の石川仁さん(以下仁ちゃん)の指導のもと、六木小・13中の先生や子供たちなどでつくるチームで、船はがけ川に浮かべるもの。
もうひとつは、仁ちゃんの指導を盗み見しながら一般参加の大人と区の土木部東部工事職員ボランティア・ジャブジャブスタッフでつくる「でこぼこ」チームにより、発表会などで飾るレプリカ号。
「本当に大丈夫かなあ?」
と仁ちゃん。
「大丈夫、大丈夫!」
と言ったものの、作り方はいくつもの細かい工程と、微妙な調整が必要で、順調な子供チームとは対照的に悪戦苦闘。
特に舳先のカーブのつけ方は難しく、結局仁ちゃんに居残り指導まで受けました。
「甘かった、こんなはずじゃなかった」
と弱音を吐きつつも、2日目には美しい葦船2艇が完成。
子供チームの葦船は『ジャブジャブアッシー号』と名づけ、長さ6.2m、幅1.4m、重さ200キロの巨大葦船(写真上)。
でこぼこチームの葦船は『クリーンがけ川丸』と名づけ、長さ4.5mの小型になりました(写真下)。
レプリカは六木小理科室で展示したあと、13中、足立区庁舎ホールと半年ほど『展示の航海』に行きます。
『ジャブジャブアッシー号』は、10月まで小溜井排水場にて展示します。
汗と感動と苦労の結晶を見たい方は、ぜひ現地までお訪ねください。



 《5.がけ川ジャブジャブ大作戦ニュース》 : 葦船イベント大成功!
投稿者 river-rat 投稿日時 2005-8-23 10:30:07 (1048 ヒット)       コメントする

8月20・21日に行われたイベント『がけ川に葦船を浮かべよう!』は、大成功に終わりました!
重さ長さ6.2m、幅1.4m、重さ200キロの葦船は悠然とがけ川に浮かび、まぶしい太陽と深い緑と人々の笑い声に包まれてがけ川が本当に喜んでいるよう(by石川仁さん)でした。
平成泉橋でのセレモニーでは、葦船に命を吹き込む儀式、十三中ブラスバンドによる演奏、くす玉わりなどのセレモニーを行ったあと、数え切れないほどの参加者や近隣住民が葦船に乗り、平成泉橋付近で遊びました。
「くさい」
「汚い」
という人はまったくなく、2年前十三中の校長先生が
「おぞましい」
と表現した状況が思い出せないほど、がけ川を眺め、歓声を上げ、川とともに喜びを分かち合う人であふれかえりました。
今回のイベントは、3年間の活動の結果、いかに流域住民の意識改革と川の浄化が達成できたかが明らかになりました。
今回のイベントには、様々な方の汗とがけ川に対する想いが結集しています。
少しずつ詳細をご報告していきます。


 《5.がけ川ジャブジャブ大作戦ニュース》 : 葦船搬入打ち合わせ
投稿者 river-rat 投稿日時 2005-8-17 12:18:42 (1073 ヒット)       コメントする

葦船作りまであと3日。準備&打ち合わせも佳境に入っています。8月17日は株式会社聡建のKさんと、葦船をがけ川に運ぶクレーン車手配の打ち合わせをしました。昨年まで第13中のPTA会長だったKさんは、現在も様々な形で河川浄化活動を支援していただいています。
がけ川から葦船を引き上げる際、重さが約500キロになってしまうため、引き上げ方法の確認などを行いました。
「ところで、この葦船はイベント後どうするの?」
とKさん。今のところ、エコプチテラスで花を植えながら分解させて行く予定と告げると
「うーん、もったいないなあ。なんかいい方法ないかなあ?」
となにやら思案中。Kさんは自前のボートを持つ『船好き男』でもあります。
イベント後に葦船をどうするかは、課題のひとつでしたが、案外ひっぱりだこになるかもしれませんね。


 《5.がけ川ジャブジャブ大作戦ニュース》 : 東京綾瀬ライオンズクラブOさんと打ち合わせ
投稿者 river-rat 投稿日時 2005-8-16 19:00:49 (1029 ヒット)       コメントする

夏休み特別企画『がけ川に葦船を浮かべよう』まであとわずか。
今日は、がけ川沿いのコンクリートテラスから川に降りるまでの階段作りをしていただいた東京綾瀬ライオンズクラブのOさんと打ち合わせを行いました。
「おもしれえこと、町のためになることはなんでも協力してやるよ!」
と生粋の江戸っ子・Oさんのお陰で、葦船乗り降りの際に心配される転倒の危険が軽減されそうです。
当日は、木製の階段で葦船に乗り降りします。
ありがとう、Oさん!


 《5.がけ川ジャブジャブ大作戦ニュース》 : 葦が搬入されました
投稿者 river-rat 投稿日時 2005-8-13 14:41:22 (1102 ヒット)       コメントする

小溜井排水場に、8月20・21日のイベントで使用する葦が搬入されました。
運んでいただいたトラック運転手さんは
「これで何すんの?」
と興味津々。
この葦の束が、1週間後には葦船になっているなんて、ちょっと想像つきませんね。
葦を運んでいると八潮市の方が声をかけてくれました。
「八潮だって足立に負けないようにがんばんなきゃなーって言ってんだよ。」
がけ川を良くしようという思いをひとつにして切磋琢磨するのはとても必要なことだと思います。なにより、こういった日ごろの挨拶が活発になったのはこの地域の財産ですね。
葦船作りのイベントが、この地域の新しい財産となってくれることを望んでいます。


 《5.がけ川ジャブジャブ大作戦ニュース》 : 船の科学館打ち合わせ
投稿者 river-rat 投稿日時 2005-8-11 23:22:13 (1050 ヒット)       コメントする

8月11日(木)船の科学館Mさんと21日の葦船浮かべの打ち合わせを行いました。
今回の葦船作りは、昨年船の科学館で実施された葦船教室がきっかけに実現したもので、Mさんには今回の葦船の安全管理をお願いすることになりました。
当日運ぶ、ライフジャケット、パドル、ボートなどの搬入打ち合わせと、安全管理についてのアドバイスを頂きました。
「現場に出て交流をもつことも私たちの大事な使命ですので楽しみにしています」
21日は、ジャブジャブTシャツを着たMさんが、がけ川をボートで旋回します。
安全についての管理を万全にすることで、楽しいイベントにしたいものです。


 《5.がけ川ジャブジャブ大作戦ニュース》 : <お知らせ>足立よみうりに記事掲載されています
投稿者 river-rat 投稿日時 2005-8-9 16:38:26 (1040 ヒット)       コメントする

8月4日にギャラクシティで開催された第35回全国社会科・生活科・総合教育研究大会の様子が足立よみうり新聞ホームページに掲載されていますので、ご覧ください。
▽リンク:足立よみうり・六木小が実践事業提案


 《5.がけ川ジャブジャブ大作戦ニュース》 : なぜ、がけ川で葦船なのか?
投稿者 river-rat 投稿日時 2005-8-9 13:43:06 (1093 ヒット)       コメントする

 住民の意識改革による河川浄化を目標に掲げてはじめたジャブジャブ大作戦。
 1年目は土に微生物を練りこんだドロ団子作り、2年目はそれに加え、空芯菜いかだづくりと、大学生による親子環境教室の開催。そして今年は過去の活動に加えて葦船作り。
 ジャブジャブ大作戦では、年を重ねるごとに次々と新しい取り組みが実施されていますが、これこそが意識改革が実現した住民による河川浄化活動の成果なのだと思います。川を見つめ、汗を流し、アイディアを出しながら、私たちはがけ川との『対話』を重ねてきました。
 この葦船作りプロジェクトの始動は、1年前にさかのぼります。
 微生物によるヘドロの分解以外に方法はないかと情報を集めた足立十三中のMくんが、植物の『葦』に高い水質浄化能力があることを調べてきました。しかし、両岸をコンクリート護岸で固められたがけ川の現状や、葦を移植した際、年に1度除草作業を行う必要があるなどの課題があるのも事実。そこで、葦を活用したイベントを実施することにより、葦による水質浄化⇒定期的な葦の除草清掃管理⇒葦を生かした地域イベントの開催という『河川浄化活動と地域活動の融合』が可能になるのではと考えました。
 昨年、船の科学館で実施された葦船作りにも参加し、このイベントはがけ川でも実現したいという想いを強くしました。
 葦船作りのイベントは、昨年からワークショップを重ねて作成したデザイン案『がけ川夢・未来予想図』とも整合性を持ちますし、六木小学校が総合的学習の目標に掲げる「遊べるがけ川にしよう」とも接点を持っています。私たちの想いが形になったもの、それが葦船であると言えるかもしれません。
 足立の語源は『葦立ち』と言われています。美しい川辺で生きる暮らしが、ほんの少し前まではあちこちで見られました。美しい川を取り戻すとともに、地域住民がつながる安全で安心できる街づくりを実現させたいという夢を、葦船に託すことがこのイベントの目的です。
 葦船作りは8月20日(土)午前9時30分より小溜井排水場で行われます。
ぜひご参加ください。


 《5.がけ川ジャブジャブ大作戦ニュース》 : 葦船づくり打ち合わせ
投稿者 river-rat 投稿日時 2005-8-8 19:58:41 (1054 ヒット)       コメントする

8月7日(日)午前9時より、小溜井排水場にて葦船づくりの打ち合わせを行いました。
当日のスケジュールや資材購入リスト、近隣町会への回覧板配布準備、安全面での確認などが行われました。
打ち合わせ当日は30度以上の暑さとなり、葦船作りでは熱中症が心配されます。
打ち水や濡れタオルを準備すると同時に、知り合いの看護婦さんにボランティアとして参加してもらうこととしました。
葦船を載せる台も完成。
「午前中、話を聞くときの椅子になるね」
とスタッフも満足の様子でした。
葦船作りまで2週間。
良い準備をしてたのしいイベントにしましょう。


 《5.がけ川ジャブジャブ大作戦ニュース》 : 『全国社会科・生活科・総合教育研究大会』
投稿者 river-rat 投稿日時 2005-8-5 19:46:47 (1020 ヒット)       コメントする

8月4日(木)西新井ギャラクシティにて『全国社会科・生活科・総合教育研究大会』が行われ、六木小学校の先生が『がけ川ジャブジャブ大作戦』と連携した総合学習についての発表を行いました。
会場には足立区やまちづくり公社の職員も参加するなど、協働の活動にふさわしい顔ぶれが見られました。
発表する先生は、がけ川が汚れた経緯や、地域活動と学校教育との連携、今後の展望など、非常によくまとめれていて、感激する内容でした。
ところが、今回の発表は、教育者間のしかも全国レベルでの研究会ということで、助言者や会場からはこれまで聞いたことのないハイレベルな意見が続出。
「型にはまった教育の押し付けになっていないか?」
「NPOに主導されるのではなく、学校がワークショップの機会を持つなどしてはどうか?」
「川をきれいにするためには上流との連携が必要だがその働きかけはやっているのか」
「歴史・文化への掘り下げが足りない」
などなど、大学教授や教員と思われる方々から、叱咤激励をいただきました。
 「いやあ、さすが教育のプロが集まる発表会。きびしいなあ」
と言いつつも、他流試合でこてんぱんにされるのを喜んでいる風の事務局長H。
「この冷や汗、あぶら汗、緊張感、このヤロー、という気持ちが活動のバネになるんだよね。こういうことをみんなが一緒に経験できるのはいい事」
と、今後の六木小の更なる飛躍を確信した様子でした。
地域住民が、学校の先生が、生徒が、行政職員が、NPOが気持ちをひとつにして河川浄化に取り組む土壌が出来てきたことをひしひしと実感しています。そしてお互いの特性を活かしながら、相乗効果を生み出して行くコツをつかみつつあります。
「ネットワークという資源」
の活用方法に気づき始めた私達の活動は、一皮剥けるのでは、と予感させる非常に価値ある発表会でした。
先生の皆さん、お疲れ様でした。

LUSHチャリティバンク

エコプチが本になります

環境goo大賞・奨励賞

エコプチ場外乱闘ブログ









フォトアルバム

写真をクリックすると拡大

エコプチな人々
エコプチな人々

なんでもやってみよう!
やってみよー

エコプチ★つくる?
コミュニティガーデン作り
地球環境パートナーシッププラザ

GP KIDS絵本
エコな絵本コーナー
絵本

生ゴミ削減メーター
2月のゴミ合計 80kg
これまでの総量 15680kg
CO2削減 3763kg
可燃ゴミ削減額 94万752円

▽ゴミ削減の取り組み
▽生ゴミリサイクル

アルミ缶リサイクル
 リサイクル合計 9294kg
 リサイクル額 89万2235円

エコプチ来園者数
2月の来園者 321名
07年の来園者 8524名
06年の来園者 8889名
05年の来園者 9303名
04年の来園者数 8266名

オススメの1冊
エコプチも載ってます。
私のだいじな場所

ナカジマ氏の世界
GPデザイナー紹介
ナカジマ

地球に優しいTシャツ

リバーラット隊長
やってみよー

最新の環境コラム
  · ハンガリーウォーターを作ろう! (2007-5-21)
  · 第8回−たまちゃん (2006-11-26)
  · 第7回−アルミ缶リサイクル隊長・Kさん (2006-11-26)
  · 第6回−ラベンダーキャットさん (2006-11-26)
  · 第5回−モリさん (2006-11-26)
  · 第4回−イノさん (2006-11-26)
  · フウセンカズラの種プレゼント! (2006-8-27)
  · 第3回−十文字えいちゃん (2005-12-30)
  · 第2回−石松あきさん (2005-12-30)
  · エコ広場完成! (2005-9-26)

Designed by
- Copyright © 2002-2003 Green Project All Rights Reserved -