環境関連サイト | GPお勧めの環境関連サイトをお訪ねください!
|
|
《2.GPニュース》 : ササニシキ収穫間近 | 投稿者 river-rat 投稿日時 2005-9-14 19:58:32 (1038 ヒット) コメントする | 「実るほど、頭をたれる稲穂かな」 エコプチのトロ舟たんぼで育った稲が頭を下げています。収穫間近ということでしょうか? 今夏の酷暑で生育が心配されましたが、たくましく育ちました。 収穫した稲穂でご飯を炊くのか、わらじを編むのか、それともリースの飾りにするのか。 あーでもない、こーでもないとこれから井戸端会議がしばらく続きそうです。
|
|
|
《4.今日のAGP》 : エコ広場、緑のじゅうたんがこれだけ広がると・・・ | 投稿者 river-rat 投稿日時 2005-9-14 19:55:13 (995 ヒット) 続き... | 1コメント | (財)東京都公園協会の助成を受けて整備したエコ広場。すっかり芝生が伸びて、芝生のつなぎ目が見えなくなってしまいました。 人の集まる回転テーブル前は広々としていて、緑が目にとっても優しいです。 こんなに気持ちの良い緑のじゅうたんが広がると、いかにこのじゅうたんの上でうまいビールを飲むか、という話題になります。 今日はK小学校PTAの方が来て 「ここでバーベキュー、いやいや環境交流会をはやくやりたいですねえ。ビールおいしそう」 と『環境』をこじつけながらも、楽しいひと時を熱望しておりました。 日差しを浴びながら、たくさんの笑い声に包まれ、おいしいものを食べたり、ビールを飲んだり、しかもそれが環境にやさしいライフスタイルだなんて。 とっても贅沢ですね。
|
|
|
《2.GPニュース》 : NPO交流サロンに参加してきました | 投稿者 river-rat 投稿日時 2005-9-14 12:42:43 (963 ヒット) 続き... | 1コメント | 9月11日(日)午後6時から、NPO法人ちばMDエコネットさんが運営するコミュニティカフェ ひなたぼっこにてNPO交流サロンが開催されました。 今回のサロンは、インターンシップ・プログラム2005が主催するもので、テーマは 「笑顔で働く!! 〜地域コミュニティの持つ力〜」 会場には約20名の学生が集まり、NPOで働くことについてや、社会観・仕事観についての意見交換をしました。
当団体には有給職員はおらず、企業就職などを目指す学生さんにとっては、ちょっと主旨と合わないのでは心配していましたが、会場には自分の行き方や働き方について真剣に考えたいという若者があふれ、積極的に質問などをいただきました。
「社会には様々な問題があり、困っている人がたくさんいる。あきらめではなく、評論でもなく、自ら汗をかき、責任を持って行動しようというささやかな勇気の受け皿としてNPOがあると思う。その受け皿はこれからどんどん大きくなり、結果そこに雇用も生まれるでしょう。つねに問題に目を向け、現場を大切にする姿勢が大切だと思います」
サロンの運営に関わった学生の真剣な姿勢がとてもさわやかで、気持ちの良い交流サロンでした。コミュニティカフェ ひなたぼっこもとても素敵なところでした。 みなさん、ありがとうございました。
|
|
|
《1.お知らせ》 : GP投票箱 新テーマ設定しました | 投稿者 river-rat 投稿日時 2005-9-14 11:26:37 (1015 ヒット) コメントする | 前回のGP投票箱の結果と、新テーマのお知らせです。 前回の「郵政民営化賛成or反対」 では「もっとほかにやることがあると思う」が35%でトップ。ついで「賛成」が31%でした。 先週の選挙の結果は、郵政民営化賛成の追い風を受け、自民党が圧勝でしたね。
さて、新テーマを設定しました。 「自然災害への備えはしていますか?」 先日、猛威を振るった台風14号、アメリカのカトリーナ、7月の地震など、自然の猛威を思い知らされる昨今ですが、みなさんの自然災害への備えはいかがですか? ぜひご意見をお聞かせ下さい。
|
|
|
《5.がけ川ジャブジャブ大作戦ニュース》 : アオコの発生 | 投稿者 river-rat 投稿日時 2005-9-13 11:15:15 (3467 ヒット) 続き... | 20コメント | 小溜井付近ではアオコが発生しています。 色の薄い黄緑の粒々は水生植物ですが、ペンキのような濃い黄緑はアオコです。 がけ川の淀んだ水が原因でアオコが発生してしまいます。 これはこの川の構造上の課題であり、この問題の解決方法として水門の開閉を提案していますが、主たる管理者の判断が待たれます。 「流域住民の意識改革による河川の浄化」を目標に掲げるジャブジャブ大作戦はソフト事業であり、ソフト面での成功の一方で、ハードな部分では課題が残ったままになっています。 今後か洗浄化を進めていく上で、この点にどうアプローチしていくかが課題となっています。
|
|
|
《5.がけ川ジャブジャブ大作戦ニュース》 : 台風14号の爪あと | 投稿者 river-rat 投稿日時 2005-9-13 11:08:21 (1064 ヒット) コメントする | 9月11日10時より、小溜井排水場にてテント張替え作業を行いました。 熱中症&雨対策として設置しているテントですが、先日の台風14号がもたらした強風のため、ブルーシートがすべて切れてしまいました。 来週は、今年最後の団子作りがあるため、スタッフがシートの張りなおしをしました。 自然の猛威を実感すると共に、自然との共生には寛容さと粘り強さが必要なんだと感じました。
|
|
|
《4.今日のAGP》 : ヒートアイランド・屋外調査打ち合わせ | 投稿者 river-rat 投稿日時 2005-9-10 16:33:42 (1016 ヒット) コメントする | 明星大学理工学部で大気・熱環境を研究しているK教授と、エコプチテラスをフィールドとしたヒートアイランド屋外調査についての打ち合わせを行いました。 人が感じる熱についての調査を行うとのこと。 打ち合わせでは、ヒートアイランドについて色々なお話をしていただき、スタッフにはちょっとした大学講座となりました。 ヒートアイランドを科学する機会はあまり多くはありませんので、とても楽しみです。 9月下旬に学生さんを招いて調査を実施する予定ですので、報告をお楽しみに。
|
|
|
《1.お知らせ》 : アクセスマップに六町駅を追加 | 投稿者 river-rat 投稿日時 2005-9-10 16:26:18 (1020 ヒット) コメントする | ホームページ上にある、六町エコプチテラスまでのアクセス地図に六町駅を追加しました。 はじめは、地図の上に小さく記していたので 「もう少し目立つようにしたい」 とお願いしたら、デザイナー・ナカジマ氏がピコピコ点滅する地図を作ってくれました。 これで六町駅からエコプチまでの地図はばっちりです。 ▽リンク:エコプチ〜Access〜
|
|
|
《3.環境、気になるニュース》 : 暑かった今年の夏 | 投稿者 river-rat 投稿日時 2005-9-10 12:17:16 (1119 ヒット) コメントする | 気象庁は6〜8月の天候をまとめた。最高気温が30度以上の真夏日は東京で44日(平均38.4日)、大阪で67日(平均55.3日)となった。 また最低気温が25度以上の熱帯夜は東京が27日(平均20.7日)、大阪が40日(平均28.9日)だった。
【コメント】 去年に続き、非常に暑い夏であったことが現されたデータとなりました。 今年は豪雨・雷雨などもあり、熱帯化が進んでいるのではないかと心配されます。 それにしても、東京も暑かったですが、大阪はもっと暑いんですね。
|
|
|
《3.環境、気になるニュース》 : クールビズのCO2削減効果は2万7000トン | 投稿者 river-rat 投稿日時 2005-9-8 23:54:42 (1100 ヒット) コメントする | 東京電力が発表した試算によると、クールビズ(夏の軽装化運動)による電力量削減効果は、7000万キロワット時程度になることがわかった。これは二酸化炭素(CO2)に換算すると2万7000トンになり、一般家庭4800世帯が1年間に排出する量に相当するという。
【コメント】 オフィスでのクールビズは意外と浸透したようですね。ネーミングのかっこ良さのせいか、それとも環境問題への意識の高まりでしょうか? 私たちにできることってたくさんあることがわかったうれしいニュースでした。
|
|
|
|
生ゴミ削減メーター |
2月のゴミ合計 |
80kg |
これまでの総量 |
15680kg |
CO2削減 |
3763kg |
可燃ゴミ削減額 |
94万752円 |
|
アルミ缶リサイクル |
リサイクル合計
|
9294kg
|
リサイクル額
|
89万2235円
|
|
エコプチ来園者数 |
2月の来園者
|
321名
|
07年の来園者
|
8524名
|
06年の来園者
|
8889名
|
05年の来園者
|
9303名
|
04年の来園者数
|
8266名
|
|
地球に優しいTシャツ |  |
|