環境関連サイト | GPお勧めの環境関連サイトをお訪ねください!
|
|
《5.がけ川ジャブジャブ大作戦ニュース》 : ビックリ!これががけ川の透明度?? | 投稿者 river-rat 投稿日時 2004-11-18 22:53:27 (931 ヒット) コメントする | 11月18日(木)、がけ川の小溜井排水場付近からがけ川を覗き込んでビックリ!なんと底に溜まった落ち葉がキレイに見えるではありませんか!これまでぼやけながらも落ち葉が確認できることはありましたが、水がキレイで底が透けて見えるほどの状態はありませんでした。 「こんなことってあるんだろうか」
と、一同ビックリ。この季節は寒さのせいでビオトープの透明度なども上がるのですが、それにしても透き通った川の水でした。
|
|
|
《5.がけ川ジャブジャブ大作戦ニュース》 : 空芯菜の花は白かった | 投稿者 primu_la 投稿日時 2004-11-12 18:14:42 (935 ヒット) コメントする | エコプチテラスで育てていた空芯菜に、白い朝顔のような花が咲きました。 がけ川の空芯菜はすべて刈り取ったため、花を見ることができませんでしたが、Iさんが「白い花がひとつだけ咲いているわよ〜」と教えてくれました。がけ川ジャブジャブ大作戦の夏休みの親子環境教室で、空芯菜の花を写真で見ただけでしたので、皆さん大はしゃぎ。 Kさんは、「黄色っぽい花だと思っていたけれど、こんなに白いとはねぇ〜。それに意外に小さな花ね」と、しみじみと花を眺めていました。 よく探してみると、つぼみを数個発見。「がけ川だと、もしかしたらもっと大きな花が咲くかもね」と想像するのでした。食べても良し、眺めても良しの空芯菜ですね。
|
|
|
《5.がけ川ジャブジャブ大作戦ニュース》 : EMエコアドバイザー研修会 | 投稿者 river-rat 投稿日時 2004-11-7 23:00:38 (998 ヒット) コメントする | 11月7日(日)午後1時より、足立第十三中学校パソコンルームにて、EMエコアドバイザー研修会が行われました。研修会には約40名が参加。十三中生徒が昨日に続き、ビデオをつかいながら活動の様子を紹介し、続けて事務局長Hが、EM団子作りをすることによって川に対する関心をもった住民の意欲を育てる形で発展させてきた河川浄化事業のプロセスを紹介。環境教室・空芯菜栽培・葦船作り・広報活動といった各事業が、EM団子作り同様『流域住民の意識改革を促す仕掛け』であることをスライドを交えて解説しました。
「背景・目的・手段を明確にし、産官学民の様々な組織が関わることのできるオープンで多様性のある事業展開が重要。あとは遊び心が大切ですね」 と市民活動を組み立てていくコツを紹介しました。講座の後はがけ川の現地視察。八潮のボランテァイの方の清掃のお陰でゴミもなく、紅葉の美しい風景が広がっていました。 「2年前までゴミだらけの川だったなんて信じられない。こんな短期間でよくできたものだ」 と参加者のみなさんは関心。きれいな川と魅力あるまちづくり事業を見たいと、たくさんの方が現地を訪れてくださることを私たちも大変嬉しく思っております。紅葉が美しく気持ちの良いがけ川を、みんさんもぜひ一度お訪ねください。
|
|
|
《5.がけ川ジャブジャブ大作戦ニュース》 : 13中・六木小ジャブジャブチーム大活躍! | 投稿者 river-rat 投稿日時 2004-11-6 18:56:55 (948 ヒット) コメントする | 11月の第一土曜日は今年から「東京都教育の日」。 その第一回目にあたる11月6日(土)、東京都庁舎大会議場にて13時半から「未来を拓く体験発表会」が行われ、体験発表?吃瑤離肇奪廛丱奪拭爾箸靴董?足立第13中、六木小連合チームが「がけ川浄化JABJAB大作戦」について発表を行いました。 普段がけ川ではジャージ姿の中学生も、私服の小学生も今日ばかりは立派な衣装を着ており、事務局長Hは誰が誰だかわからずオロオロ。 大勢の観客が見守る中、スライドやビデオを交えながらすばらしい発表を行いました。 昨年から始まった浄化活動ですが、試行錯誤を続ける中で子供たちはたくましく成長し、未来に向けての力強いメッセージの言葉を述べました。その成長ぶりに事務局もPTAも先生方もおもわず感動。生徒の皆さん、ありがとうございました。 発表の様子は獨協大学放送部のAくんが編集し、北千住のシティビジョンで放映される予定です。お楽しみに! ▽リンク:東京都教育委員会 ▽リンク:東京都報道発表資料・「未来を拓く体験発表会」の開催について ▽リンク:足立第十三中学校 ▽リンク:足立区立六木小学校
|
|
|
《5.がけ川ジャブジャブ大作戦ニュース》 : 小溜井撤収作業 | 投稿者 river-rat 投稿日時 2004-11-1 9:39:59 (933 ヒット) 続き... | 1コメント | 10月31日(日)10時より小溜井排水場にて作業撤収作業が行われました。当日は小雨が降り、一部のボランティアの方には、中止のお知らせをしましたが、「ジャブジャブは雨がつき物。やっちゃいましょう」 とボランティアのみなさんはやる気満々。

濡れたブルーシートを取りはずし、タワシでごしごし洗ったり、1年間お世話になった作業場所をほうきやブラシできれいにしました。シルバー人材の皆さんもお手伝いいただき、ありがとうございました。 11月からは成果報告などの発表会が続きます。 来年も、ぜひジャブジャブ大作戦でお会いしましょう。
|
|
|
《5.がけ川ジャブジャブ大作戦ニュース》 : 丸坊主、空芯菜 | 投稿者 river-rat 投稿日時 2004-10-18 20:52:33 (1011 ヒット) コメントする | 10月17日(日)今年最後のジャブジャブ作業を行いました。今日は気持ちよい秋晴れで、作業もとてもすがすがしかったです。空芯菜も最後の収穫を終えました。来月には京菜などの冬野菜と入れ替えます。 11月は足立第十三中学校を中心に発表会が目白押しです。「ジャブジャブの進化と意識改革の深化」を目標に行われたジャブジャブ2004の成果はいかに!?成果報告はホームページ上でお知らせしますのでお楽しみに!
|
|
|
《5.がけ川ジャブジャブ大作戦ニュース》 : 空芯菜を食べる虫 | 投稿者 river-rat 投稿日時 2004-10-16 23:43:42 (1015 ヒット) コメントする | 空芯菜が虫食いになっているので近づいて観察すると、ガの幼虫と思われる虫がたくさんいました。空芯菜に虫がつけば、それを食べる魚や鳥たちが集まってきます。植物があることでそこに生態系の循環が戻ってきます。 「虫に食べれる前にとって食べちゃおう」 と収穫するボランティアの皆さん。 気温の様子からして、空芯菜はそろそろ終わりのようです。 空芯菜が終わったあとは京菜などの冬野菜を植える予定です。
|
|
|
《5.がけ川ジャブジャブ大作戦ニュース》 : 台風一過のがけ川 | 投稿者 river-rat 投稿日時 2004-10-10 23:42:26 (968 ヒット) コメントする |  10月10日(日)9時より、スタッフによるがけ川清掃及びEM発酵液の投入を行いました。 ボランティアスタッフのみなさんはすっかり作業を憶え、てきぱきと作業をこなしています。中学生3人組もおしゃれな服を着ながらゴミを拾っていました。彼らの地道な活動の積み重ねがこの活動を支えています。本当に頭が下がります。 コンクリートテラスのコンクリートが白く見え、ヘドロが減ったことが確認できました。ジャブジャブの活動は17日が最終日です。11月からは発表会の準備を行う予定です。
|
|
|
《5.がけ川ジャブジャブ大作戦ニュース》 : 河川を汚すオイルボール | 投稿者 river-rat 投稿日時 2004-10-5 16:21:38 (1006 ヒット) コメントする | 秋雨前線の停滞により、関東地方は大雨になっています。大雨が降ると川の下水管からは、滝のように水が流れ込みます。このような状況の際、河川を汚すとして問題になるのが「オイルボール」と呼ばれる物質です。東京都心部の下水は大半が合流式下水道を採用していますが、合流式下水道は大雨時などには未処理の下水が川や海に放流されるという欠陥を持っています。下水といっしょに排出される、豆粒大から30cm前後の動植物油等を主成分とする白色〜灰褐色の固形物が「オイルボール」です。オイルボールを無くすためには、家庭や事業所から油を含む汚物を排水として流さないことが重要で、油モノのついた皿をふき取ったり、アクリルタワシを活用したりするなどの配慮が必要です。日々の暮らしと川や海はつながっているんですね。 ▽リンク:アクリルタワシを作ろう ▽リンク:東京都下水局:油・断・快適!下水道
|
|
|
《5.がけ川ジャブジャブ大作戦ニュース》 : 10月5日(火)を「レジ袋NOデー」 | 投稿者 river-rat 投稿日時 2004-10-5 0:07:48 (1014 ヒット) コメントする | 東京都は、環境に配慮した消費生活の普及・推進に取り組むNPO法人グリーンコンシューマー東京ネットと協働し、「環境にやさしい買い物キャンペーン」を実施する。キャンペーンを通じて、消費者に対して、環境に配慮したライフスタイルへの転換を呼びかけることが目的。10月5日を「レジ袋NOデー」とし、都内の商店街、スーパーやコンビニ等がマイバッグでの買い物を都呼びかける。 コメント: がけ川ジャブジャブ大作戦でもレジ袋のゴミが多く撤去に困っています。マイバッグ・キャンペーンで少しでもレジゴミが減るとことを願っています。 キャンペーンに参加した方は、ぜひGP投票箱で投票してください。 ▽リンク:東京都:10月は「環境にやさしい買い物キャンペーン」月間です。
|
|
|
|
生ゴミ削減メーター |
2月のゴミ合計 |
80kg |
これまでの総量 |
15680kg |
CO2削減 |
3763kg |
可燃ゴミ削減額 |
94万752円 |
|
アルミ缶リサイクル |
リサイクル合計
|
9294kg
|
リサイクル額
|
89万2235円
|
|
エコプチ来園者数 |
2月の来園者
|
321名
|
07年の来園者
|
8524名
|
06年の来園者
|
8889名
|
05年の来園者
|
9303名
|
04年の来園者数
|
8266名
|
|
地球に優しいTシャツ |  |
|