メニュー


















GPグリーンフィンガーズ
園芸部の活動をチェック

ニュースピックアップ
気になる記事をチェック!
観測至上最も暑かったのは足立区(2004-08-17)
NHK「ご近所の底力」スタジオ収録(2004-07-22)
屋上緑化に人気の「セダム」は熱緩和効果薄い?(2004-08-09)

環境関連サイト
GPお勧めの環境関連サイトをお訪ねください!
チーム・マイナス6%

大塚敦子の世界









 

 《4.今日のAGP》 : ニガウリ・ウォールは涼しい!
投稿者 river-rat 投稿日時 2004-8-4 18:44:23 (1201 ヒット)       コメントする

エコプチのあちこちに見られる緑の壁。
実はこれニガウリ(ゴーヤ)なんです。
今年は猛暑の影響でニガウリが大収穫。茂った葉の間から太ったニガウリがたくさん取れます。しかも葉の間から流れる風は涼しい!
汐留のビル群は、浜風をさえぎってヒートアイランドを加速させる「汐留・ウォール」と呼ばれていますが、エコプチの「ニガウリ・ウォール」は、涼しい風をつくる役割を果たしているようです。


 《5.がけ川ジャブジャブ大作戦ニュース》 : 夏休み親子環境教室リハーサル−獨協大学高松ゼミ
投稿者 river-rat 投稿日時 2004-8-4 18:34:50 (1262 ヒット)       コメントする

8月4日(水)足立第13中図書室にて、夏休み親子環境教室のリハーサルが行われました。教室をプロデュースする獨協大学高松ゼミの学生ボランティア18名が参加。パワーポイントの上映や机の配置確認など、最後の仕上げを行いました。
みなさんがんばっているのですが、完ぺき主義者の事務局長はどうも納得がいかない様子。
「覇気がない。参加者へのきめ細かな配慮がない。いつ誰が何をどうするのか、チームとしての意識統一ができなければイベントは成功しない」
と不満を漏らし、結局6日にやり直しとなりました。
普段、大学でNPO組織論を学んでいる皆さんですが、現場の厳しさを実感したようです。
親子環境教室まであと3日!がんばって成功させましょう、ガンバレ!


 《4.今日のAGP》 : 水道工事完了
投稿者 river-rat 投稿日時 2004-8-3 23:10:26 (1368 ヒット)       コメントする

記録的な猛暑のため、昨年とは打って変わって水道を使うことが多い今年のエコプチ。特にキウイの水遣りは大変な作業です。
キウイは葉が大きく蒸散作用が大きい割りに根が浅い上に、2年目の今年はまだ成長が不十分なため、小まめな水管理が必要です。
施設の端にある水庭から、長いホースを繫いで水遣りをしていましたが、ホースにつまづく人がいて危険なため、技術部のIさん・Jさんコンビが土中に塩ビ管を埋める工事をしました。
どんな設備工事でもやってしまうこの2人は、午前中の間に20メートルの水道移設工事を完了させてしまいました。
「どうせなら自動散水機でも作ろうかなあ」
と休憩中に涼しい顔で相談する2人、いやはや恐るべし!


 《4.今日のAGP》 : エコプチ−ヒアリング調査
投稿者 river-rat 投稿日時 2004-8-2 23:19:07 (1428 ヒット)       コメントする

8月2日(月)筑波大学大学院で緑地環境計画を専攻しているMさんがヒアリング調査のためエコプチを訪問しました。昨年から足立区が実施している小規模地を活用したプチテラスの調査を行っており、今年は未利用地を活用した農地の整備をしている事例を調査しているとのこと。
「未利用地の活用のポイントは、暫定利用の担保と市民が公共性をどのように担い、数値化できる形で成果を残すか。また、行政職員と現場の価値を共有することも大切だと思います」
と現場での活動や課題などを説明しました。
都内に未利用地は数多くあり、エコプチのような形で緑地を増やすことができれば、都市空間はもっと快適なものになるでしょう。
自炊をするということなので、お土産にナスやゴーヤなどの夏野菜をプレゼント。また遊びに来てくださいね。


 《5.がけ川ジャブジャブ大作戦ニュース》 : 1年生によるEM団子作り−足立区立第十三中学校
投稿者 primu_la 投稿日時 2004-8-2 22:48:26 (1156 ヒット)       コメントする

8月2日(月)午前10時より十三中学校にて、1年生によるEM団子作りが行われました。
1時間前から準備に加わった独協大学の学生ボランティアも、先生方と一緒に材料となる土作りに挑戦。
今回の参加者は20名ちょっととかなりの少人数でしたが、子供達と楽しい時間を共有し、2時間で約1200個を作りました。
子供達とのコミュニケーションもはかれた学生たちは、その後親子環境教室の打ち合わせをして、8月7・8日の開催にむけて再調整。
どんな環境教室になるのかとっても楽しみですね。



 《1.お知らせ》 : 7月の来園者数は過去最高!
投稿者 primu_la 投稿日時 2004-8-1 17:25:39 (1192 ヒット)       コメントする

7月の来園者数は930人です。5月にも900人を超え、エコボランティア一同大喜びしていましたが、このままいけば1000人突破しそうな勢いですね。
生ゴミのリサイクル量は259.6.キロ、処理額にして1万5577円。
アルミ缶リサイクルは209.5キロで1万4665円。
皆さんの水分補給がアルミ缶リサイクルに貢献しているようです。
ご協力ありがとうございます。



 《4.今日のAGP》 : 8月全体会の報告
投稿者 primu_la 投稿日時 2004-8-1 17:04:49 (1119 ヒット)       続き... | 1コメント

8月1日(日)午前11時から8月全体会を行いました。暑い中約40名のエコボランティアが参加。
Mさんの司会で、各部から連絡事項や活動の報告を行い、熱中症対策もかねて、冷たいお茶を飲みながらの楽しい全体会となりました。7月はパーマカルチャー・ジャパンの視察や北千住駅前の大型ビジョン放映によるジャガイモ堀りの撮影、NHK「難問解決!ご近所の底力」のエコプチでの撮影やスタジオ収録など普段の活動を紹介するいい機会に恵まれました。

全体会最中には、栗島中学校の生徒4人が、夏休みの宿題で植物の絵を描きに来てくれました。
植物=エコプチと位置づけ、キウイや松葉ボタンなどきれいに咲いた花々を見ながら、丁寧に絵を仕上げていきました。あっという間に宿題を終えた子供達は、冷えたスイカを食べながら、エコボランティアの皆さんと談笑。
これからどんどん活動の輪が広がっていきそうですね。




 《1.お知らせ》 : 環境コラムアップしました
投稿者 primu_la 投稿日時 2004-7-31 16:37:43 (1381 ヒット)       続き... | 20コメント

環境コラムをアップしましたので、ご覧ください。
▽<GP流NPOマネジメント>:VOL1.エコプチテラスを増やそう!
▽<GP流NPOマネジメント>:VOL2.ボランティアが輝ける舞台づくり!


 《3.環境、気になるニュース》 : 温暖化について楽しく学べる施設「ストップおんだん館」が開設
投稿者 miyashita 投稿日時 2004-7-30 19:48:32 (1211 ヒット)       コメントする

 7月30日、東京都港区・神谷町駅近くの全国地球温暖化防止活動推進センター(JCCCA)内に、地球温暖化の環境学習施設「ストップおんだん館」がオープン。温暖化の影響を示した写真などの展示コーナーと、体験学習のプログラムを組み合わせ、地球温暖化を身近に感じ、学んでもらえるよう工夫が施されています。開館時間は火曜日〜土曜日の10:00〜17:00。見学自由・入場無料なので、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。夏休みの自由研究の題材としてもおすすめです。
▽<リンク>「ストップおんだん館」ホームページ


 《6.管理人のつぶやき》 : 足立区花火大会大成功!
投稿者 river-rat 投稿日時 2004-7-29 23:29:10 (1848 ヒット)       コメントする

足立区恒例の花火大会が無事終了しました。直前までの雨のせいか、観客は例年よりも少ないような気がしましたが、心配された雨も花火の間だけはなく、見事な花火が打ちあがりました。
ここ4・5年、花火にストーリー性というか芸術性が出てきたように思うのは私だけでしょうか。「見せるあだちの花火」をいつも楽しませてもらっています。関係者皆様、ありがとうございました。

LUSHチャリティバンク

エコプチが本になります

環境goo大賞・奨励賞

エコプチ場外乱闘ブログ









フォトアルバム

写真をクリックすると拡大

エコプチな人々
エコプチな人々

なんでもやってみよう!
やってみよー

エコプチ★つくる?
コミュニティガーデン作り
地球環境パートナーシッププラザ

GP KIDS絵本
エコな絵本コーナー
絵本

生ゴミ削減メーター
2月のゴミ合計 80kg
これまでの総量 15680kg
CO2削減 3763kg
可燃ゴミ削減額 94万752円

▽ゴミ削減の取り組み
▽生ゴミリサイクル

アルミ缶リサイクル
 リサイクル合計 9294kg
 リサイクル額 89万2235円

エコプチ来園者数
2月の来園者 321名
07年の来園者 8524名
06年の来園者 8889名
05年の来園者 9303名
04年の来園者数 8266名

オススメの1冊
エコプチも載ってます。
私のだいじな場所

ナカジマ氏の世界
GPデザイナー紹介
ナカジマ

地球に優しいTシャツ

リバーラット隊長
やってみよー

最新の環境コラム
  · ハンガリーウォーターを作ろう! (2007-5-21)
  · 第8回−たまちゃん (2006-11-26)
  · 第7回−アルミ缶リサイクル隊長・Kさん (2006-11-26)
  · 第6回−ラベンダーキャットさん (2006-11-26)
  · 第5回−モリさん (2006-11-26)
  · 第4回−イノさん (2006-11-26)
  · フウセンカズラの種プレゼント! (2006-8-27)
  · 第3回−十文字えいちゃん (2005-12-30)
  · 第2回−石松あきさん (2005-12-30)
  · エコ広場完成! (2005-9-26)

Designed by
- Copyright © 2002-2003 Green Project All Rights Reserved -