環境関連サイト | GPお勧めの環境関連サイトをお訪ねください!
|
|
《2.GPニュース》 : エコ農園の野菜育成状況 | 投稿者 river-rat 投稿日時 2005-7-13 19:47:39 (1079 ヒット) コメントする | エコ農園で野菜を育てている利用者の方に、今年の野菜の育成状況をヒアリングしました。 今年はナス、ピーマン、きゅうり、ミニトマトが順調な一方で、トマトは腐ったり割れたりしてしまうそうです。 今年は雨が多いため、水が好きなナスが生長し、逆に水を嫌うトマトの生育がいまいちのようです。 また、昨年はこの時期にほとんど雨が無かったため、きゅうりのウドンコ病が大発生しましたが、今年は昨年と比べると雨が多いため比較的被害が少ないようです。 そうとはいえ、農薬をあまり使わない利用者の皆さんにとって、ウドンコ病には頭を痛めているようです。 きりゅうりを上手に育てている人にコツを聞くと、酢、焼酎などを薄めて撒いたり、米ぬかを撒いたり、マリーゴールドを植えるなど、早いうちからこまめに予防をするのが大切、そして病気になったらあきらめて新しい株を育てること、だそうです。 年ごとの陽気を反映させて、野菜の育成状況がかわることは、私達に「気づき」を与えてくれます。また、お互いの野菜の成長具合や、栽培方法を教えあうなどのコミュニケーションのきっかけにもなるなど、野菜作りをすることで、日常生活に小さなアクセントが生まれるようです。
|
|
|
《1.お知らせ》 : GP投票箱の結果発表と新しいテーマ | 投稿者 river-rat 投稿日時 2005-7-12 18:17:33 (1087 ヒット) 続き... | 1コメント | GP投票箱が終了しました。今回のテーマは『レジ袋有料・いくらだったら効果アリ?』。 結果は 5円・・・・・20% 10円・・・・・16% 20円・・・・・52% タダがいい・・・12% となりました。 レジ袋削減のためマイバッグ運動が行われていますが、根本的な削減のためには受益者負担として20円程度が有効ということでしょうか?・・・レジ袋1枚20円という金額は、かなり効き目がありそうですね。 さて、新しい投票テーマを設定しました。『この夏取り組んでみたいエコロジカルな暑さ対策は?』です。 今年の夏も暑くなりそうです。みなさんの1票をお待ちしています。
|
|
|
《2.GPニュース》 : ぐんぐん、ぷらぷらキウイは元気 | 投稿者 river-rat 投稿日時 2005-7-12 18:07:50 (1137 ヒット) コメントする | ヒートアイランド対策として植えた26本のキウイフルーツは、梅雨に入ってから水をぐんぐん吸って、徒長枝(とちょうし)と呼ばれる枝をぐんぐん伸ばして日陰をつくっています。そして日陰では1000個以上のキウイの赤ちゃんがぷらぷらとぶら下がっています。 ♪ぐんぐん、ぷらぷら、ぐんぐん、ぷらぷら まるでキウイたちが歌っているようです。
|
|
|
《4.今日のAGP》 : 落花生 | 投稿者 river-rat 投稿日時 2005-7-10 20:47:09 (1091 ヒット) コメントする | キウイ棚の下で順調に成長している落花生。ちいさな山吹色の花がきれいです。 「落花生ってどうやってできるの?」 と聞く方も意外に多く、食べ物としては日常的でも、作られるプロセスはあまり見かけない植物のひとつです。 秋には根にたくさんの実がなり、塩湯でして食べます。
|
|
|
《5.がけ川ジャブジャブ大作戦ニュース》 : リバーラット隊長、がけ川に初登場! | 投稿者 primu_la 投稿日時 2005-7-10 17:29:26 (1141 ヒット) 続き... | 1コメント | 謎のぬいぐるみ、ついにがけ川にて初お披露目となりました。 すっかりがけ川ジャブジャブ大作戦のマスコットキャラになっている「リバーラット隊長」。 団子投げの参加者たちに「きゃぁ〜、かわいい!」と頭をなでられ、右のヒゲがふにゃっとなり、それはご愛嬌ということで。 「編みぐるみ」となって登場したリバーラット隊長は、8月中旬に行われる「葦舟作り」で出来上がった「葦舟」に、先頭きって乗り込む予定でいます。皆さんと葦舟に乗って、がけ川を下るのを、今からとっても楽しみにしています! ぜひ8月20・21日(土・日)の葦舟作りで、また会いましょう。
|
|
|
《5.がけ川ジャブジャブ大作戦ニュース》 : 第1回団子投げを行いました | 投稿者 primu_la 投稿日時 2005-7-10 17:10:22 (1073 ヒット) コメントする | 7月10日(日)第1回団子投げが午前10時より、小溜井排水場と平成和泉橋にて行われました。 前日の雨で開催が心配されましたが当日は一転の晴れで約70名の地域の方が参加しました。昨年より参加している子供達もいて、手慣れた様子で投入場所まで団子を運んでいました。 鈴木会長の号令のもと、一斉に団子を投げ込む参加者たち。 2つめの投入場所の平成和泉橋まで遊歩道を歩き、団子を投入。あっという間に団子はなくなり、自由解散となりました。
団子投入後、小溜井排水場にて、恒例の団子的当てゲームが行われ、子供達は大はしゃぎです。 Tシャツやシャボン玉せっけんなど豪華賞品を目当てに、何度も挑戦する参加者もいました。 投げ込まれた団子は約3500個。暑い中、皆さんありがとうございました。 次回の第2回団子作りは9月18日(日)午前10時より行われます。 ふるってご参加下さい。
|
|
|
《1.お知らせ》 : 6月の来園者数ほか | 投稿者 primu_la 投稿日時 2005-8-14 9:55:07 (1025 ヒット) コメントする | 6月のエコプチ来園者数は970人でした。 生ゴミのリサイクル量は220.61キロ。 処理額にして1万3千237円でした。 アルミ缶リサイクルは149.5キロで1万465円でした。
今後も生ゴミ、空き缶のリサイクルにご協力をよろしくお願い致します。
|
|
|
|
生ゴミ削減メーター |
2月のゴミ合計 |
80kg |
これまでの総量 |
15680kg |
CO2削減 |
3763kg |
可燃ゴミ削減額 |
94万752円 |
|
アルミ缶リサイクル |
リサイクル合計
|
9294kg
|
リサイクル額
|
89万2235円
|
|
エコプチ来園者数 |
2月の来園者
|
321名
|
07年の来園者
|
8524名
|
06年の来園者
|
8889名
|
05年の来園者
|
9303名
|
04年の来園者数
|
8266名
|
|
地球に優しいTシャツ |  |
|