メニュー


















GPグリーンフィンガーズ
園芸部の活動をチェック

ニュースピックアップ
気になる記事をチェック!
観測至上最も暑かったのは足立区(2004-08-17)
NHK「ご近所の底力」スタジオ収録(2004-07-22)
屋上緑化に人気の「セダム」は熱緩和効果薄い?(2004-08-09)

環境関連サイト
GPお勧めの環境関連サイトをお訪ねください!
チーム・マイナス6%

大塚敦子の世界









 

 《1.お知らせ》 : アゲハ観察報告−その2
投稿者 primu_la 投稿日時 2006-6-7 17:10:22 (1094 ヒット)       コメントする

近所のK小学校PTAのKさんから、アゲハ蝶が羽化したとのご報告がありました。

『アゲハが2匹とも蝶になりました。心配していた黒い蛹も大丈夫でした』

キアゲハと違って、ちょっと黒っぽい印象がするナミアゲハですね。2匹とも無事に蝶になったと、Kさん家族は大喜びです。Kさんは、キアゲハも育てているので、その報告も楽しみですね。

写真報告ありがとうございました。

▽リンク:ナミアゲハ



 《4.今日のAGP》 : トロ舟田んぼとチューリップ堀りあげ
投稿者 primu_la 投稿日時 2006-6-7 14:11:18 (1102 ヒット)       コメントする

6月4日(日)全体会では、恒例の田植えを行いました。エコプチに遊びに来た2組の親子が参加し、初めての田植えに感激していました。

Jさんが、田植えのコツを簡単に指導し、トロ舟に上手に植えていきます。
今回植えた稲は、赤米、黒米、コシヒカリの3種類です。東京では、なかなか田植えを体験する機会がないので、参加者は大喜びでした。
ぐんぐん成長して欲しいですね。

また、子供たちは率先して、チューリップの球根堀りの手伝いもしてくれました。
園芸部のスタッフは、掘り起こした球根から葉を取り除く作業をし、涼しいところに保管し、作業は終了。

皆さん、ご協力ありがとうございました。



 《4.今日のAGP》 : 6月全体会ほか
投稿者 primu_la 投稿日時 2006-6-7 13:48:54 (1117 ヒット)       コメントする

6月4日(日)午前10時より、6月全体会を行いました。約40名のエコボランティアが参加しました。
H代表より、カドタ式生ゴミ堆肥の作り方を教わったり、NHK番組「野菜通信5月号」をビデオで見たりしました。
その後、雑草取りや田植えをし、お茶タイムとなりました。

6月全体会には、河北新聞の記者さんとカメラマンの方が取材に来られ、エコボランティアの生の声を聞き、また写真もたくさん撮ってくださいました。
どんな記事になるのか楽しみですね。

また、午後1時より、つくばエキスプレス各駅に置いてある情報誌「シティ オペラ」の取材もありました。
ビオトープのヤゴやバラの花を見たり、エコプチ内をくまなく歩き、エコプチを満喫していただきました。

取材に訪れた河北新聞社、シティオペラの記者の方々、ありがとうございました。
7月全体会には、ジャガイモ堀りがありますので、ぜひ暑さ対策をして、ご参加ください。





 《1.お知らせ》 : キアゲハ観察報告−その7
投稿者 primu_la 投稿日時 2006-6-4 21:27:40 (1073 ヒット)       コメントする

近所のK小学校のPTAのKさんから、キアゲハ観察報告が届きました。

5月30日(写真右)・・・『キアゲハはこの写真の幼虫が一番大きく今朝、脱皮して縞模様がハッキリ出て来ました。他にも3匹はもうじきかなって感じです。他にまだ5匹います。』

本当にきれいな模様が出てますね。この鮮やかな色に魅了されてしまうわけです。畑で野菜を育てている方々には、パセリやニンジンの葉っぱなどを丸坊主にして茎だけにしてしまうので、人気のない虫なのですが・・・、やっぱり可愛い虫です。

6月2日(写真左)・・・『我が家のキアゲハ達はかなり大きくなってそろそろ蛹になりそうなのもちらほら出て来ています。』 
  
だいぶ大きくなりましたねぇ。黄緑色の艶々(つやつや)したかわいいキアゲハ幼虫です。食草はアシタバですね。蛹になるために、自分の好みの場所を求めて歩き回ります。飼育箱だと限られていますが、エコプチだと、思いも寄らない場所で蛹になっていたりします。保護区隣の芝生も横断しますから、動き回る範囲は想像以上です。


6月3日(写真右)・・・『とうとう1匹キアゲハが蛹の準備始めました。
もう1匹壁に付いて動かないのもいるのでもしかしたらこれもそうかも…。その他に4令幼虫が5匹と3令幼虫が2匹まだいま〜す。』


このぴたっと動きが停止した場合は、触ったり、動かさないよう注意が必要ですね。蛹になる準備(前蛹)を始める前に、ドロッとした排出物を出しますので、それが蛹になる前兆です。
じっと見守りましょうね。

Kさんは去年からキアゲハ飼育をはじめ、今年は同時にアゲハも育てているので、羽化するのが本当に楽しみですね。またの報告を楽しみにしています。
Kさん、ありがとうございます。


 《2.GPニュース》 : 田んぼの準備
投稿者 primu_la 投稿日時 2006-6-4 21:15:05 (1155 ヒット)       コメントする

6月3日、園芸部作業の横で、ひとり黙々と作業をしているJさん。明日行われる6月全体会で、田植えをするので、その準備をしています。
エコボランティアや来園者の方々に田植えを体験してもらおうとトロ舟に土を入れ、水をはっています。
実はトロ舟には、数種類のヤゴが生息し、すでにビオトープに数百匹のヤゴを放しているのです。
トロ舟田んぼを利用している生き物もいて、エコプチは人も動植物も仲良しです。

田んぼの準備をして下さったJさん、ありがとうございます。


 《4.今日のAGP》 : マリーゴールド・サルビアなど種まき
投稿者 primu_la 投稿日時 2006-6-4 21:04:35 (1191 ヒット)       コメントする

6月3日(土)午前10時半より、園芸部で夏花壇の主役になるマリーゴールドやサルビアの種まきをしました。
また夏を涼しく感じさせる初雪草の移植やリース作りの素材となる綿の種(一昼夜水に浸したもの)もまきました。


夏花壇は、春の優しいイメージと違って、鮮やかな発色が目立ちます。どんな花壇が出現するか楽しみです。
園芸部の皆さん、期待しています。




 《1.お知らせ》 : キアゲハ観察報告−その6
投稿者 primu_la 投稿日時 2006-6-3 21:07:16 (1062 ヒット)       コメントする

6月2日(金)足立区在住のSさんから、キアゲハが蛹になった、との喜びの報告がありました。
『こんにちは
食欲旺盛だった幼虫2ひきは、31日に、前蛹になる支度を始めました。 虫かごのふたに登り、糞をすべてだした後、水分もたくさん出したので、びっくりしました。数時間遅れで、2匹とも同じ現象でしたが、大きい方が、出す量が多く、個性がでてました。
その後、うろうろし、おしりからも糸のようなものがでていて、落ち着き場所をしばらく、探してました。(口からだけではないようです)
そして1日には、蛹と化し脱皮してました。

あとは、羽化を待つばかりです。無事、蝶になることを期待してます。
ここまで成長する様子を子どもたちと観てこれて、様々な気づきがあり、楽しかったです。
外で蝶に出会うと、蝶になる過程に思いを馳せたり、自然界はすごいなあと話したりしています。

ではまた報告します。』


2匹が蛹化(ようか)したそうで、こちらまで嬉しくなります。きっとキアゲハ幼虫たちにも、Sさん家族の愛情いっぱいの気持ちが届いたのかもしれませんね。
今後はただただじっと、羽化するまで見守るだけですね。
次の報告も楽しみにしています。
ありがとうございました。



 《4.今日のAGP》 : テレビ取材の打ち合わせ
投稿者 river-rat 投稿日時 2006-6-3 18:02:24 (1263 ヒット)       コメントする

再来週撮影される番組収録の打ち合わせを行いました(詳細は放送決定後にご報告します)。
どんな番組構成にするのか、ディレクターさんと打ち合わせです。
食べること、採ること(虫を)、つくること、植えることなどなど、この時期にできるいろんな遊びを紹介しました。
来週には構成が決まり、再来週に撮影するとのこと。
楽しみですが、唯一雨が心配です。
詳細は追って報告しますのでお楽しみに!



 《2.GPニュース》 : ヤゴ救出大作戦の調査
投稿者 river-rat 投稿日時 2006-6-3 17:57:10 (973 ヒット)       コメントする

エコプチ最寄のK小学校。
3年生でキアゲハの観察をするプロジェクトは昨年同様浸透しつつあるようです。
「キアゲハの次はヤゴでしょう」
とPTA会長さんに提案するH代表。
水を抜く前のプールには、脱皮を間近に控えたヤゴがたくさんいるのですが、清掃の際、下水にすべて流されてしまうのです。
ただ、学校やPTAと連携したプロジェクトを実現するには乗り越えるべきハードルがたくさんあります。
プール使用許可の問題、水抜きの問題、安全管理の問題、広報の問題、費用の問題、専門家派遣の問題などなど。
こういった問題を学校だけが、もしくはPTAだけが負担するとなると、ただでさえ忙しいのにと、不満が出たり、面倒くさいからやめようという話になってしまいます。
ここは関係者(今回は学校・PTA・NPO)がお互いの持ち合える資源を確認し、役割を分担しながら、価値あるプロジェクトの実現のために、コミュニケーションする必要があります。

・・・、と前置きが長くなりましたが、そういうことで「K小学校ヤゴ救出大作戦の事前調査」
を実施しました。
参加者は6名。
早朝、ひざ下まで水を抜いた状態でヤゴがどれくらいいるのか、安全管理や、前年の下準備などを調査しました。
「うわー、いっぱいいるねー」
おおはしゃぎなPTAのMさんとIさん。
思ったとおり、落ち葉の下にうじゃうじゃとヤゴがいました。その数100匹以上。
「実は私こういうの大好きなんですよ。こういうプロセスが子供達に愛着や興味を持たせられると思うんですよね」
とM先生。
イベント実施の際、懸案された問題も、3者がそれぞれ分担すればたいした労力でないことが分かりました。
やはり現場で顔をあわせてアイディアを持ち出すことって重要ですね。
今回の調査は大成功でした。
来年のヤゴ救出大作戦が楽しみです。


 《1.お知らせ》 : キアゲハ観察報告−その5
投稿者 primu_la 投稿日時 2006-6-2 21:52:10 (1067 ヒット)       続き... | 2コメント

5月31日(水)、キアゲハ観察をしている足立区在住のSさんが、食欲旺盛の幼虫たちのために、食草の調達に訪れました。パセリやニンジンを種から育てていますが、おいつかないようです。

『今日は、パセリや人参の葉をわけてもらいありがとうございました。
今日の午後、3びきいるうち、一番大きい幼虫が、虫かごにたてにしがみつき、何度もピクピクした後のことです。
一滴、水分が出たとおもったら、どばどばと、バジルオイルのうすい色した水分が出たのです。
びっくりです。まさかお腹こわしたか、おしっこでしょうか? 
今まではすごい勢いで食べていたのですが、急に食べずに、あちこち登っては、落ちてを繰り返してます。せっかく足りなくなりそうな餌をもらいに行ったのに・・・。

二番目に大きい幼虫は、じっと虫かごに止まっています。
無事落ち着ける場所がみつかりますように。』
 

Sさんもすっかりキアゲハのとりこになりましたね。
我が家のキアゲハも蛹になる前に、緑色のどろっとしたものを出し、蛹になる準備を始めました。
今までのコロッとした糞とは違って、蛹になる前と羽化直後にそういう液体のようなものを排出するようです。
細かく観察していると、いろいろな発見があって、面白いですよね。
Sさんのキアゲハもしばらく経つと蛹になるので、その瞬間も感動的ですよ。 写真は、前蛹(ぜんよう)の様子です。
注)前蛹:幼虫が糸で体を固定して、蛹になる準備をしていることです。

Sさん、観察報告のご協力ありがとうございます。

LUSHチャリティバンク

エコプチが本になります

環境goo大賞・奨励賞

エコプチ場外乱闘ブログ









フォトアルバム

写真をクリックすると拡大

エコプチな人々
エコプチな人々

なんでもやってみよう!
やってみよー

エコプチ★つくる?
コミュニティガーデン作り
地球環境パートナーシッププラザ

GP KIDS絵本
エコな絵本コーナー
絵本

生ゴミ削減メーター
2月のゴミ合計 80kg
これまでの総量 15680kg
CO2削減 3763kg
可燃ゴミ削減額 94万752円

▽ゴミ削減の取り組み
▽生ゴミリサイクル

アルミ缶リサイクル
 リサイクル合計 9294kg
 リサイクル額 89万2235円

エコプチ来園者数
2月の来園者 321名
07年の来園者 8524名
06年の来園者 8889名
05年の来園者 9303名
04年の来園者数 8266名

オススメの1冊
エコプチも載ってます。
私のだいじな場所

ナカジマ氏の世界
GPデザイナー紹介
ナカジマ

地球に優しいTシャツ

リバーラット隊長
やってみよー

最新の環境コラム
  · ハンガリーウォーターを作ろう! (2007-5-21)
  · 第8回−たまちゃん (2006-11-26)
  · 第7回−アルミ缶リサイクル隊長・Kさん (2006-11-26)
  · 第6回−ラベンダーキャットさん (2006-11-26)
  · 第5回−モリさん (2006-11-26)
  · 第4回−イノさん (2006-11-26)
  · フウセンカズラの種プレゼント! (2006-8-27)
  · 第3回−十文字えいちゃん (2005-12-30)
  · 第2回−石松あきさん (2005-12-30)
  · エコ広場完成! (2005-9-26)

Designed by
- Copyright © 2002-2003 Green Project All Rights Reserved -