メニュー


















GPグリーンフィンガーズ
園芸部の活動をチェック

ニュースピックアップ
気になる記事をチェック!
観測至上最も暑かったのは足立区(2004-08-17)
NHK「ご近所の底力」スタジオ収録(2004-07-22)
屋上緑化に人気の「セダム」は熱緩和効果薄い?(2004-08-09)

環境関連サイト
GPお勧めの環境関連サイトをお訪ねください!
チーム・マイナス6%

大塚敦子の世界









 

 《2.GPニュース》 : トトロガーデン(正面花壇)の看板できました!
投稿者 primu_la 投稿日時 2004-11-13 14:18:34 (1015 ヒット)       コメントする

技術部のIさんと絵を描いてくれた園芸部Iさんの娘さんによる手作り看板ができました。
「花壇に名前をつけよう」とネーミングを募集したところ、「トトロガーデン」と決まりました。
「トトロは自然の象徴で、子供にも親しまれているし、ぴったりだね」とH代表もお気に入り。
これからもエコプチにたくさん人が集い、きれいな花であふれるようにしたいですね。
トトロもお友達を連れて、そっと遊びに来てくれるかもしれませんね。


 《5.がけ川ジャブジャブ大作戦ニュース》 : 空芯菜の花は白かった
投稿者 primu_la 投稿日時 2004-11-12 18:14:42 (935 ヒット)       コメントする

エコプチテラスで育てていた空芯菜に、白い朝顔のような花が咲きました。
がけ川の空芯菜はすべて刈り取ったため、花を見ることができませんでしたが、Iさんが「白い花がひとつだけ咲いているわよ〜」と教えてくれました。がけ川ジャブジャブ大作戦の夏休みの親子環境教室で、空芯菜の花を写真で見ただけでしたので、皆さん大はしゃぎ。
Kさんは、「黄色っぽい花だと思っていたけれど、こんなに白いとはねぇ〜。それに意外に小さな花ね」と、しみじみと花を眺めていました。
よく探してみると、つぼみを数個発見。「がけ川だと、もしかしたらもっと大きな花が咲くかもね」と想像するのでした。食べても良し、眺めても良しの空芯菜ですね。


 《4.今日のAGP》 : ソトコト取材
投稿者 river-rat 投稿日時 2004-11-12 17:21:29 (980 ヒット)       続き... | 1コメント

11月12日(金)、雑誌「ソトコト」の取材を受けました。2005年1月号の特集でグリーンプロジェクトの活動が掲載されるそうです。雨上がりの共同区画で青虫取りの様子などを撮影したあと、回転テーブルでお茶を飲みながらインタビューを受けました。話が終わったあと、
「ところでソトコトってどういう意味ですか?」
と訪ねるスタッフに
「東アフリカのネイティブ・ランゲージであるバンツー語で「木の下」という意味です。「何か困ったことがあったら、木の下で語り合おうよ。そうすれば良い知恵も生まれるさ」という意味が込められており、楽しみながらエコ活動する「エンジョイ・エコ」を目指す私たちの雑誌づくりにぴったりだと思いつけました」
と答えるエディターさん。
「私たちの活動となんか似てますね」
とスタッフは喜んでいました。前日まで「ソトコトって「外のこと」を略した雑誌です」としったかぶりを発揮していたH代表と、それを素直に信じていた一部のスタッフはとんだ赤っ恥でした(笑)。雑誌の販売は12月4日(土)の予定です。ぜひお買い求め下さい。
▽リンク:ソトコト.net


 《1.お知らせ》 : 環境goo大賞20042次審査投票締め切り
投稿者 river-rat 投稿日時 2004-11-12 7:40:49 (1083 ヒット)       コメントする

環境goo大賞2004の2次審査投票締め切りました。
ご協力ありがとうございました。審査の最終結果は11月25日に発表の予定です。

ところで「画面を横切る黒服の男は誰なのか?」
という質問を数人の方からいただきました。
彼の名はエージェントS。GP−WEBの裏社会に潜み、時々顔を出しては指令を出します。リバーラット君の正体も実は彼であるという噂も…。GP−WEBにはまだまだナゾがたくさんあります。
今後そのナゾがどう解き明かされていくのか、お楽しみに。


▽リンク:環境goo大賞2004


 《2.GPニュース》 : 食用菊の王様「もってのほか」
投稿者 primu_la 投稿日時 2004-11-11 18:48:03 (1003 ヒット)       コメントする

エコ農園には、淡い紫色の菊がまとまって咲いています。「食用菊の王様で、東北では、『もってのほか』って言うのよ」と花を摘んでいたMさん。
正式名は「延命楽」という品種だが、「もってのほか」という愛称が有名のようです。
名前の由来は、「天皇の御紋である菊の花を食べるとはもってのほか」とか、「もってのほか(思いのほかかなり)おいしい」と言われています。
和え物、おひたし、天ぷら、酢の物、吸い物などでいただきます。
食べるときは、ガクをとり、花びらだけを使います。茹でるときに少し酢をたらすと発色が良く、歯ざわりを楽しむので、さっと茹でるのがコツだとか。
皆さんもぜひ、お試しあれ。


 《4.今日のAGP》 : おんぶバッタの親子?
投稿者 river-rat 投稿日時 2004-11-11 9:46:34 (968 ヒット)       コメントする

ダイコン畑におんぶバッタをみつけました。これはずっと親子だと思っていましたが、実はオスとメスなのだそうです。
ところで近年、ヒートアイランドの影響で越冬するおんぶバッタが目撃されているそうです。エコプチのバッタも冬越しするのでしょうか?
▽過去の記事:越冬するオンブバッタ−ヒートアイランドが原因か?


 《2.GPニュース》 : スタッフジャンパーできました
投稿者 river-rat 投稿日時 2004-11-11 9:42:02 (1038 ヒット)       コメントする

スタッフジャンパーが完成しました。11月はイベントや視察が多いため、ひとめでわかる明るい黄緑のジャンパーになりました。いつもプリント協力をしていただいている一商会さん、ありがとうございます。


 《4.今日のAGP》 : 誰でもできる環境秋祭り展示準備
投稿者 river-rat 投稿日時 2004-11-10 15:40:48 (939 ヒット)       コメントする

今週の日曜日に行われるイベント『誰でもできる環境秋祭り』まであと5日。エコプチではブースに展示するパネルの準備が行われました。エコプチの楽しさを表現したようなブースにしたいとビデオ上映やキウイパンの販売、ドングリトトロ作りなどを企画しています。また共同区画でとれたヤーコンを浅漬けにして試食会も行います。
準備は万全ですがあとは天気が心配です。雨に溺愛された男・H代表が行うイベントはすべて雨。今回もその例に漏れず雨の予報がでています。
「いいかげんにせんかい!」
と文句を言われてひたすら誤るHさん。
イベントは11月14日(日)午前10時〜14時、千代田線綾瀬駅前の「ハトポッポ公園」です。雨天決行ですのでぜひお越し下さい。
▽リンク:誰でもできる環境秋祭り


 《2.GPニュース》 : 調布中の中学生からお礼状が届きました。
投稿者 river-rat 投稿日時 2004-11-10 15:40:21 (1016 ヒット)       続き... | 3コメント

夏休みにボランティア訪問の宿題でやってきた中学生からお礼の手紙が届きました。秋の文化祭での発表を終え、その報告や見学で学んだことなどが書いてあり、学校の校長先生からのお礼も同封してありました。「しっかりした学校教育をしているのだなあ」と学校指導に感心すると同時に、礼儀正しい中学生にも感心するスタッフたち。
心のこもった手紙をいただきありがとうございました。また遊びに来てくださいね。
▽過去の記事:ボランティア団体訪問−中学生夏休みの宿題


 《1.お知らせ》 : ハーブ園リニューアル
投稿者 river-rat 投稿日時 2004-11-10 15:39:39 (996 ヒット)       コメントする

ハーブ園がリニューアルしました。新たに苗を育てる温室を設置し、S字の通路をつけて歩きやすくしました。またとなりには雑草などをリサイクルする大型コンポストを設置。毎日こつこつと整備してくれた技術部Jさん、ありがとうございました。


LUSHチャリティバンク

エコプチが本になります

環境goo大賞・奨励賞

エコプチ場外乱闘ブログ









フォトアルバム

写真をクリックすると拡大

エコプチな人々
エコプチな人々

なんでもやってみよう!
やってみよー

エコプチ★つくる?
コミュニティガーデン作り
地球環境パートナーシッププラザ

GP KIDS絵本
エコな絵本コーナー
絵本

生ゴミ削減メーター
2月のゴミ合計 80kg
これまでの総量 15680kg
CO2削減 3763kg
可燃ゴミ削減額 94万752円

▽ゴミ削減の取り組み
▽生ゴミリサイクル

アルミ缶リサイクル
 リサイクル合計 9294kg
 リサイクル額 89万2235円

エコプチ来園者数
2月の来園者 321名
07年の来園者 8524名
06年の来園者 8889名
05年の来園者 9303名
04年の来園者数 8266名

オススメの1冊
エコプチも載ってます。
私のだいじな場所

ナカジマ氏の世界
GPデザイナー紹介
ナカジマ

地球に優しいTシャツ

リバーラット隊長
やってみよー

最新の環境コラム
  · ハンガリーウォーターを作ろう! (2007-5-21)
  · 第8回−たまちゃん (2006-11-26)
  · 第7回−アルミ缶リサイクル隊長・Kさん (2006-11-26)
  · 第6回−ラベンダーキャットさん (2006-11-26)
  · 第5回−モリさん (2006-11-26)
  · 第4回−イノさん (2006-11-26)
  · フウセンカズラの種プレゼント! (2006-8-27)
  · 第3回−十文字えいちゃん (2005-12-30)
  · 第2回−石松あきさん (2005-12-30)
  · エコ広場完成! (2005-9-26)

Designed by
- Copyright © 2002-2003 Green Project All Rights Reserved -